かにパルサーからの重力波の検出

蟹状脉冲星引力波的探测

基本信息

  • 批准号:
    61420010
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 13.38万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (A)
  • 财政年份:
    1986
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1986 至 1988
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

1)アンテナの共振周波数が低いため、厳重な防振を施し外部からの擾乱を防ぐ必要がある。そこで室温の真空中にステンレスのおもりとバネを多段に重ねた防振系を開発し、そこから細いワイヤーでアンテナを吊り下げる形式をとった。これによって十分な防振効果が得られることが実験的に確かめられた。クライオスタットの内部から発生する雑音に関しては、液体窒素を使用しないガスシールに方式なので、液体ヘリウムの泡だけを問題にすればよく、これは十分に小さいことが確かめられている。2)重力波アンテナの較正装置の製作が行なわれた。これは回転体が発生する変動重力場を利用するもので、発生器と受信器の距離を変えながら相互作用の強さを測定することにより、ニュートン力学をもとにアンテナの感度が求められる。また、この実験のために必要なコールドダンピングの技術的問題も検討され、適用可能であることがわかった。3)低温を長時間維持するために必要な装置類や、データ採録関係および解析装置等の周辺機器の製備が行なわれた。4)重力波アンテナの出力を解析するための、最適化フィルターなどの研究が行なわれち。ねらう信号の周波数がわかっている場合には、データ処理の方法として長時間フーリエ積分が最も有効であることが判った。5)岡山天体物理観測所において、光学望遠鏡を用いた、かにパルサーの光パルスのタイミング観測を1年に2回行なった。これによって重力波アンテナの出力の長時間積分が可能になる。
1) the number of resonant waves is low, heavy, anti-vibration, external, chaotic and necessary. The multi-stage anti-vibration system is used in the vacuum air at room temperature. the vibration protection system is opened and suspended in the form of suspension. If you are very anti-vibration, you have to make sure that you are safe from vibration. There is a lot of noise in the system, asphyxiant is used in a way that makes a sound, liquid asphyxiant is used to make sure that the problem is not clear, and the problem is very small. 2) the gravity wave is in line with the normal device. In this paper, we use the interaction between the receiver and the receiver to determine the mechanical sensitivity of the gravity system. It is necessary to make sure that there is a problem with the technology, that is, if it is possible to use it. 3) maintain the equipment type of the necessary equipment for a long time at low temperature, the equipment of the weekly machine, such as the analytical device of the cryogenic equipment, and so on. 4) the gravity wave is used to analyze the output of the gravity wave, and to optimize the study of the gravity wave. The number of cycles of the signal, the number of cycles, the number of cycles, the number 5) the mountain astrophysics institute, optical observation, optical observation and optical observation. It may be difficult for gravity waves to change their output over a long period of time.

项目成果

期刊论文数量(17)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
S. Owa: Phys. Rev. D.
S. Owa:物理。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
M.Ohashi: Jpn.J.Appl.Phys.25. L687-L689 (1986)
M.Ohashi:Jpn.J.Appl.Phys.25。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
K.Tsubono: The Delection of Gravitational Radiation(Cambridge Univ.Press). (1989)
K.Tsubono:引力辐射的选择(剑桥大学出版社)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
S.Owa: Physical Review D.
S.Owa:物理评论 D.
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
N. Mio: Phys. Rev.D36. 2321-2326 (1987)
N. Mio:物理。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

坪野 公夫其他文献

電流誘起磁化反転の新展開
电流感应磁化反转的新进展
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    安東 正樹;石徹白 晃治;穀山 渉;湯浅 孝行;榎戸 輝揚;坪野 公夫;森脇 成典;川浪 徹;新谷 昌人;高森 昭光;高橋 忠幸;高島 健;吉光 徹雄;中澤 知洋;国分 紀秀;吉光 徹雄;小高 裕和;坂井 真一郎;戸田 知朗;橋本 樹明;松岡 彩子;麻生 洋一;石川 毅彦;佐藤 修一;苔山 圭以子;中辻 知;齊藤英治
  • 通讯作者:
    齊藤英治
スペース重力波アンテナDECIGO計画 IX (DECIGOパスファインダー)
空间引力波天线 DECIGO Project IX(DECIGO Pathfinder)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    安東 正樹;川村 静児;高橋 龍一;中村 卓史;坪野 公夫;他DECIGO WG
  • 通讯作者:
    他DECIGO WG
スペース重力波アンテナDECIGO計画
空间引力波天线DECIGO项目
低周波重力波検出器の開発 II
低频引力波探测器II研制
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    安東 正樹;穀山 渉;久徳 浩太郎;石徹白 晃治;坪野 公夫;高森 昭光
  • 通讯作者:
    高森 昭光
空間FFT電波干渉計による電波天体の高速撮像
使用空间 FFT 射电干涉仪对射电天体进行高速成像
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    遊馬 邦之;貴田 寿美子;岳藤 一宏;新沼 浩太郎;青木 貴弘;坪野 公夫;中島 啓幾;大師堂 経明
  • 通讯作者:
    大師堂 経明

坪野 公夫的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('坪野 公夫', 18)}}的其他基金

高性能防振システムの開発
高性能隔振系统的开发
  • 批准号:
    14047202
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 13.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
干渉計要素技術の開発
干涉仪元件技术的发展
  • 批准号:
    04234101
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 13.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
干渉計要素技術の開発
干涉仪元件技术的发展
  • 批准号:
    03250101
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 13.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
量子限界での振動測定器の開発
量子极限振动测量仪器的开发
  • 批准号:
    60740191
  • 财政年份:
    1985
  • 资助金额:
    $ 13.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
マイクロ波超伝導空胴を用いた重力波振動検出器の開発
利用微波超导腔研制引力波振动探测器
  • 批准号:
    57540195
  • 财政年份:
    1982
  • 资助金额:
    $ 13.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

相似海外基金

かにパルサーの位相分解とガンマ線偏光観測によるアウターギャップモデルの検証
利用蟹状脉冲星的相位分辨率和伽马射线偏振观测验证外间隙模型
  • 批准号:
    16J01069
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 13.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
かにパルサーからの重力波の検出
蟹状脉冲星引力波的探测
  • 批准号:
    X00080----446032
  • 财政年份:
    1979
  • 资助金额:
    $ 13.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了