1mm波帯天体観測へのフーリエ分光器の応用
傅里叶光谱仪在1mm波段天文观测中的应用
基本信息
- 批准号:61540179
- 负责人:
- 金额:$ 1.28万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
- 财政年份:1986
- 资助国家:日本
- 起止时间:1986 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
1.フーリエ分光器の改良(1)望遠鏡からの光束を分光器に導けるよう、分光器の光学系に反射鏡を追加した。(2)この分光器はビームスプリッターとしてワイヤーグリッドを用いたマーチン・パプレット型としてのみ使用していたが、新たにマイラーフィルムを用いたビーム・スプリッターを製作し、マイケルソン型としても使用できるようにした。(3)検知器として使用するボロメータは応答速度が遅いため、分光器の可動鏡の駆動速度を遅くした方が感度が上がる。しかし、駆動を遅くするためには駆動系の大幅な変更が必要であることがわかったため、とりあえず駆動回路の定数の調整のみで可能な範囲にとどめることとした。この結果、駆動速度は3mm/秒から2.5mm/秒になった。(4)データ処理に用いているパーソナル・コンピューターに、ハードディスク装置、BASICコンパイラ及び実数演算ボードを導入し、測定の効率化を行なった。この結果、高速フーリエ変換等のデータ処理速度は約4倍向上した。2.試験観測実際の天体観測は、使用予定の望遠鏡自身の整備が遅れているため、まだ実現できていない。しかし、望遠鏡なしで、太陽光を直接分光器に導き、地球大気中の水蒸気による吸収線の強度を測定することができた。これは、今後天体を観測するときの良い参考資料となる。業績の発表は、実際に望遠鏡を用いた観測を行なったのちにしたい。
1. Improvement of optical splitter (1) The telescope beam splitter guide and the optical splitter reflector are added. (2)The spectroscope is designed to be used in a variety of ways. (3)The detector is used to measure the response speed of the moving mirror and the sensitivity of the moving mirror. A large number of changes in the dynamic system are necessary. As a result, the moving speed is 3mm/s and 2.5 mm/s. (4)In the process of data processing, the system is used to determine the efficiency of data processing, such as data processing, BASIC data processing and data processing. As a result, the processing speed of high-speed software is about 4 times higher. 2. Try to measure the actual celestial body, use the predetermined telescope's own equipment, and make it appear. The intensity of absorption lines in the atmosphere of the earth is measured by direct spectroscope, telescope and solar radiation. This is a good reference for future celestial measurements. The performance of the company is measured by the telescope.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
村上 浩其他文献
LDA+U : fundamentals, open questions and recent developments (invited)
LDA U:基础知识、开放问题和最新进展(受邀)
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
渡辺健太郎;村上 浩;大畑拓郎;若木 守明;阿部 治;I. V. Solovyev - 通讯作者:
I. V. Solovyev
JAXAひまわりモニタの開発:多波長イメージャによるエアロゾル推定アルゴリズム
JAXA Himawari Monitor的开发:使用多波长成像仪的气溶胶估计算法
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
吉田真由美;村上 浩;永尾 隆;菊池麻紀 - 通讯作者:
菊池麻紀
GaAs半導体を用いた遠赤外線検出器の開発及び観測計画
GaAs半导体远红外探测器的研制及观测方案
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
渡辺健太郎;片ざ宏一;村上 浩;佐藤麻美子;上野真樹;若木守明;阿部 治 - 通讯作者:
阿部 治
GaAs半導体を用いた高感度遠赤外線検出器の開発
采用GaAs半导体的高灵敏度远红外探测器的开发
- DOI:
- 发表时间:
2004 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
渡辺 健太郎;大畑 拓郎;若木森明;阿部 治;村上 浩;金田 英宏 - 通讯作者:
金田 英宏
「あかり」全天サーベイ観測によるベガ型星探査
利用 AKARI 全天巡天观测探索织女星型恒星
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
藤原英明;石原 大助;片坐宏一;村上 浩;平尾 孝憲;深川 美里;Jonathan Marshall;塩谷圭吾;中川貴雄;山下卓也;大坪貴文;尾中敬;上野宗孝;Glenn White;他 MP-VEGAD - 通讯作者:
他 MP-VEGAD
村上 浩的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('村上 浩', 18)}}的其他基金
CPLD評価ボード上での実機検証をゲームプログラムで可視化するVHDL演習実験
VHDL 练习实验,通过游戏程序在 CPLD 评估板上可视化实际器件验证
- 批准号:
21909026 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
FPGA評価ボードの製作を通じ、先端的な回路設計・製作技術を習得する学生実験
学生实验通过制作 FPGA 评估板来学习尖端电路设计和制造技术。
- 批准号:
18907024 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
赤外線天門衛星による星生成銀河の進化及び活動銀河核との関連性の研究
利用红外天门卫星研究恒星形成星系的演化及其与活动星系核的关系
- 批准号:
04F04304 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
高感度天体観測用サブミリ波検出器の開発
用于天文观测的高灵敏度亚毫米波探测器的研制
- 批准号:
08454053 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
天体観測用中間赤外線検出器の開発研究
天文观测中红外探测器的研制
- 批准号:
02452014 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
近赤外線検出器アレイの開発
近红外探测器阵列的研制
- 批准号:
59840001 - 财政年份:1984
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research
銀経351°〜354°, 銀緯1°の近赤外線源の気球観測
气球观测 351° 至 354°、1°银纬近红外源
- 批准号:
57740137 - 财政年份:1982
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
ミリメートル波半導体発振器の並列運転
毫米波半导体振荡器的并联运行
- 批准号:
X00090----755107 - 财政年份:1972
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
外来ミリメートル波の対流圏内通過による電波減衰の量的評価に関する研究
外部毫米波进入对流层引起的电波衰减定量评估研究
- 批准号:
X46050------0603 - 财政年份:1971
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)
ミリメートル波太陽電波の研究
毫米波太阳无线电波研究
- 批准号:
X46090----584011 - 财政年份:1971
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
周波数逓倍器を用いたミリメートル波インピーダンス測定器
采用倍频器的毫米波阻抗测量装置
- 批准号:
X45120----450048 - 财政年份:1970
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research
ミリメートル波太陽電波の研究
毫米波太阳无线电波研究
- 批准号:
X45090-----84011 - 财政年份:1970
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
外来ミリメートル波の対流圏内通過による電波減衰の量的評価に関する研究
外部毫米波进入对流层引起的电波衰减定量评估研究
- 批准号:
X44050------5014 - 财政年份:1969
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)
ミリメートル波帯太陽電波ハーストの偏波観測
毫米波波段太阳射电赫斯特偏振观测
- 批准号:
X43095-----84528 - 财政年份:1968
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)
ミリメートル波用半導体素子の研究
毫米波半导体器件研究
- 批准号:
X43090-----85065 - 财政年份:1968
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
ミリメートル波周波数逓倍器および混合器の研究(継2年)
毫米波倍频器和混频器研究(第2年)
- 批准号:
X42120-----53080 - 财政年份:1967
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research
ミリメートル波周波数逓倍器および混合器の研究
毫米波倍频器和混频器的研究
- 批准号:
X41120-----53107 - 财政年份:1966
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research