導波形光インターコネクションデバイスに関する研究

波导光互连器件研究

基本信息

  • 批准号:
    61550278
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.22万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    1986
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1986 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

光IC技術・装置を利用して、新たな光インターコネクション用のハイブリッド導波形デバイスを実現することを目的として研究を行った。具体的にはLiNb【O_3】を基板として、方向性結合器を構成要素とする光導波形デバイス・ICの設計・作製を行い、そのインターコネクション機能について検討した。主な研究成果は次のとおりである。1.レーザビーム直接描画装置を改良し、50×50【mm^2】の大面積に渡って<0.2μmの精度で、LiNb【O_3】基板上に導波路パターニング・作製が行えることを実証した。2.本装置を用いて、導波路幅3μm、間隔2〜4μmの方向性結合器が10%以下の誤差で作製できることを確認し、このデータをもとに1×10のスターカップラを作製しその特性評価を行った。出力部での光パワー分配比の変動はわずか5%であり、このスターカップラを多端子のインターコネクションデバイスに応用できる可能性を示した。3.インターコネクションデバイスの基本素子として、光損傷のない光スイッチについて検討し、駆動電圧5Vで消光比>20dBを得た。さらに、モード変換素子、モードスプリッタなどの偏光制御素子および信号多重化に必要な周波数シフタについて作製・特性測定を行った。4.これらの導波形素子を一つの基板上に集積化して各々の特性評価を行うため、出力導波路に単一モードファイバを接続した実際的な速度計測用光ICを試作した。その結果、各導波形素子が所定の性能で動作することが確認できた。以上の基礎的研究成果から、現在の光IC技術を用いてインターコネクション機能をもつ導波形デバイス実現の見通しが得られた。
Optical IC technology and devices are used to develop new optical communication systems. Specifically, LiNb [O_3] substrate, directional coupler components, design and operation of optical waveguide waveforms, and other optical waveguide functions are discussed. The main research results are reversed. 1. The improvement of direct drawing device for 50×50 mm^2 large area with precision of <0.2μm, the implementation of waveguide on LiNb O_3 substrate 2. The device is used in the middle, waveguide width 3μm, spacing 2 ~ 4μm directional coupler error of less than 10% of the operation, confirmation, the transmission mode of 1×10 of the structure, the characteristics of the evaluation. The variation of the optical distribution ratio of the output part is from 5% to 5% and the possibility of multi-terminal operation is shown. 3. The basic elements of light damage and light extinction ratio of 5V and> 20dB are obtained. In addition, the polarization control element and signal multiplexing are required for the measurement of frequency and characteristics. 4. Test of speed measurement optical IC for integrated circuit on the substrate and evaluation of characteristics of each circuit. The results of the test and the results of the test are confirmed. The above basic research results show that the current optical IC technology can be used to realize the functions of the optical waveguide.

项目成果

期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Hiroyuki TODA,Masamitsu HARUNA,Hiroshi NISHIHARA: Electronics Letters. 22. 982-983 (1986)
Hiroyuki TODA、Masamitsu HARUNA、Hiroshi NISHIHARA:《电子通讯》。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Hiroyuki TODA,Masamitsu HARUNA,Hiroshi NISHIHARA: International Conference on Optical Fiber Sensors(OFS'86),Paper 4.7,Tokyo,Oct.1986. (1986)
Hiroyuki TODA、Masamitsu HARUNA、Hiroshi NISHIHARA:光纤传感器国际会议 (OFS86),论文 4.7,东京,1986 年 10 月。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Masamitsu HARUNA,Shinya YOSHIDA,Hiroshi NISHIHARA: 1st Optoelectronics Conference,Paper A3-5,Tokyo,July 1986. (1986)
Masamitsu HARUNA、Shinya YOSHIDA、Hiroshi NISHIHARA:第一届光电会议,论文 A3-5,东京,1986 年 7 月。(1986 年)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Masamitsu HARUNA,Hiroshi NISHIHARA: International Conference on Optical Fiber Communication and Integrated Optics & Optical Communication(OFC/IOOC'87),TuH6,Nevada,Jan.1987. (1987)
Masamitsu HARUNA、Hiroshi NISHIHARA:光纤通信与集成光学国际会议
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Masamitsu HARUNA,Junichi SHIMADA,Hiroshi NISHIHRA: 1st Optoelectronics Conference,Paper A2-4,Tokyo,July 1986. (1986)
Masamitsu HARUNA、Junichi Shimada、Hiroshi NISHIHRA:第一届光电会议,论文 A2-4,东京,1986 年 7 月。(1986 年)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

春名 正光其他文献

医療分野における光断層画像--低コヒーレンス光干渉による断層像検出を中心として (特集 光断層画像計測の現状)
光学断层成像在医学领域——聚焦低相干光干涉断层图像检测(专题:光学断层图像测量现状)
  • DOI:
  • 发表时间:
    1999
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    春名 正光
  • 通讯作者:
    春名 正光
イントロダクトリートーク-大学を中心とする実用的な光波センシング技術の開発研究について-
介绍-关于以大学为中心的实用光波传感技术的研发-
医療を中心とする光コヒーレンストモグラフィーの技術展開
聚焦医疗的光学相干断层扫描技术发展
OCTの臨床診断応用と技術展開
OCT临床诊断应用及技术发展
  • DOI:
  • 发表时间:
    2003
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Nagayama J.;荒木勉;Tatsuhiro YAMAMOTO et al.;春名 正光
  • 通讯作者:
    春名 正光
イントロダクトリートーク-21世紀の光センシングをリードする光デバイス-
介绍性演讲 - 引领 21 世纪光学传感的光学器件 -

春名 正光的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('春名 正光', 18)}}的其他基金

光コヒーレンストモグラフィによる末梢血管系の動態イメージングと臨床診断応用
光学相干断层扫描的外周血管动态成像及临床诊断应用
  • 批准号:
    18650120
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
極端に深い高分解能光コヒーレンストモグラフィの開発と末梢血管断面のインビボ観察
极深高分辨率光学相干断层扫描技术的发展和外周血管横截面的活体观察
  • 批准号:
    16650107
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
表在性疾患のマイクロ光医療 -高精細光トモグラフィを備えたレーザアブレーションによる新たな診断・治療ツール-
浅表疾病的显微光学医学 - 配备高清光学断层扫描的激光消融新诊断和治疗工具 -
  • 批准号:
    14658289
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
紫外レーザアブレーションのナノ秒時間ゲート分光による不純物濃度分布測定
紫外激光烧蚀纳秒时间门光谱测量杂质浓度分布
  • 批准号:
    11875015
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
Nd熱拡散LiNbO_3導波路レーザ/増幅素子の高性能化に関する研究
提高Nd热扩散LiNbO_3波导激光/放大器件性能的研究
  • 批准号:
    05650041
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
サイドオン型光ファイバデバイスに関する研究
侧装式光纤器件的研究
  • 批准号:
    60550277
  • 财政年份:
    1985
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
レーザ・ドップラ計測用熱光学集積デバイスの研究
激光多普勒测量热光集成装置的研究
  • 批准号:
    59550262
  • 财政年份:
    1984
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了