ネオ・トミスムの美学-フランス芸術思想の流れのなかで-
新托马斯主义美学——法国艺术思想的脉络——
基本信息
- 批准号:62510030
- 负责人:
- 金额:$ 1.02万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
- 财政年份:1987
- 资助国家:日本
- 起止时间:1987 至 1988
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
アリストテレスは、人間の活動を、行為・制作・認識の三種にわけ、芸術活動の本質を「ロゴスをともなった制作できる能力状態」と定義した。トマス・アクィナスは、この定義を註解して、芸術を「理性」でも「能力状態」でも捉えられる解釈を打ちたてたが、どちらか一方に依拠させる立言はくわだてなかつた。20世紀のネオ・トミストたちが悩んだのは、その点だった。ベルクソンの直観を批判することから出発したマリタンは、直観のはたらきを全面的に知性のになうべきものとし、知性に最大限の能力を認めて、芸術の本質もまた直観のはたらき、つまりは知性のうちにあると、断ずるに至った。マリタンは知性をふたつにわける。思弁的な知性と実践的な知性である。前者は認識を獲得するために認識する。それ自体で完結している。後者は行為を遂行するために認識する。知性の外に向かう認識である。この実践的知性の活動はそれが、なされるべき人間の行為に向かうか、作られるべき作品に向かうかによって、さらにふたつに分かたれる。道徳と芸術である。芸術は、それによって、人間の本来そなえている活動能力が道をあやまたず発揮され、人間が完成されるので、知性による「徳」ということができる。しかも、作品にとっての善だけが目ざされる芸術にあっては、意志は知性によって見出される規則に従うにすぎず、主要な部分はほとんど知性が担うのだから、芸術は道徳よりも知的である。ということになる。このときはたらくのが「創造的直観」である。それは、人間そのものとおなじような物質的かつ霊的な作物をも、概念のほかに、生みだそうとする知性の活動である。この理知の創造的な姿が、純粋な力として現れてくるのは、うつくしいものが直観され、作られる物と人間とのあいだに、本性共有の内的交流が生じるときである。これが「詩的直観」である。かくてマリタンの芸術論はひたすら知性において論ぜられるのである。
The three aspects of human activity, behavior, production and understanding, the essence of technical activity, and the definition of "production ability" For example, if you want to make a decision, you can make a decision. The 20th century saw the birth of a new generation. The essence of science and technology is to understand the nature of science and technology, and to understand the nature of science and technology. The first is to understand the nature of the game. Thinking of the intellectual practice of the intellectual. The former is known. It's the end of the day. The latter is known Knowledge and understanding are directed outward. The intellectual activity of this practice is to be divided into two parts. Tao De Yun Shu De. The ability to move, the ability to move. For example, if you want to know the rules, you can choose the rules. If you want to know the rules, you can choose the rules. If you want to know the rules, you can choose the rules. If you want to know the rules, you can choose the rules.ということになる。"The straight line of creation." For example, in the human world, there is a variety of material, such as crop, concept, and intellectual activities. This knowledge of the creation of the attitude, pure force, and now the opposite, the opposite. The poem "The Straight Line." The theory of intelligence
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
上倉 庸敬其他文献
上倉 庸敬的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('上倉 庸敬', 18)}}的其他基金
芸術活動における「心」と「身」-マルブランシュ美学の可能性-
艺术活动中的“心灵”与“身体”——马尔伯朗士美学的可能性——
- 批准号:
03610024 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
ガブリエル・マルセルの哲学と芸術
加布里埃尔·马塞尔的哲学和艺术
- 批准号:
57710015 - 财政年份:1982
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
アクシオン・フランセーズとキリスト教知識人―宗教思想を通じた政治思想の再解釈
法国轴心与基督教知识分子:通过宗教思想重新诠释政治思想
- 批准号:
20K12837 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
人称と共同体――19・20世紀フランス哲学における共同体論
人格与共同体:19、20世纪法国哲学中的共同体理论
- 批准号:
20J00020 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
神学的モダニズム文学研究
神学现代主义文学研究
- 批准号:
19K00393 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
The Concept of the Aim of Education on the Fundamental Law of Education
教育基本规律中的教育目标观
- 批准号:
16530534 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)