日米自動車産業の経営史的国際比較研究
日美汽车工业商业史的国际比较研究
基本信息
- 批准号:62530076
- 负责人:
- 金额:$ 0.45万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
- 财政年份:1987
- 资助国家:日本
- 起止时间:1987 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
論文世界自動車産業におけるグローバリゼーションの展望においては, アメリカ自動車メーカーのワールドカー国際分業の経験を歴史的に整理し, これと日本自動車メーカーの近年急速に進みつつある現地生産と国際分業の実態と問題点について考察し, このような国際化がいずれ行きつくと思われるグローバリゼーションに向けての展望と課題を明らかにしようと試みた.論文〓成熟時代世界自動車産業の提携とカーバイバル戦略の構図では, 世界自動車産業における構図変化が進み新しい競争局面があらわれたことを指摘し, これまでの業界再編成論の根拠となっていた大量生産によるスケールメリット至上の神話がくずれたことを明らかにした. とくに日本の自動車産業がその生産システムの効率的組織化や多品種少量生産に努力し, FA自動化における生産技術のソフトウエア蓄積への挑戦, 部品メーカーや素材メーカーとの緊密な協力関係を開発から生産までの領域に確立し, 市場ニーズの変動に柔軟に対応できる設計開発や生産システムをも確立したことが, スケールメリットの分岐点を引下げたことを指摘した. そしてこのような新しい事態による自動車産業の大型合併のメリットの根拠は薄れたが, 途上国自動車産業の登場をも書き込んだグローバルなネットワーク的提携が国際分業がらみで進展することを明らかにした.論文日米自動車産業の流通販売システムの国際比較と今後の自動車流通の革新では, 自動車の流通販売システムの歴史的特性を比較し, 日本の自動車系列販売システムが小売業としてのパフォーマンスには問題がありながら, セールスマンを通ずる各種の消費者密着のサービスパッケージの提供という形で進んできており, 小売販売だけに徹しているアメリカよりも消費者満足度は高いこと, しかしながら情報革命とオーダーエントリーシステムの発展, ディーラーの事態開発の進展によって起こりつつある変化を今後見定める必要があることを指摘した.
This paper discusses the prospects of the world automobile industry, the history of the automobile industry, the rapid development of the automobile industry in Japan in recent years, the status and problems of local production and international division. This is the first time I've ever seen a woman who's been in the world. In the mature era, the world automobile industry has been restructured to enter a new competitive situation. The industry has been restructured to discuss the root cause of mass production. Japan's automotive industry has been striving to organize production efficiency and multi-variety small-volume production, to develop production technology solutions, to develop close cooperation relationships between components and materials, to establish production areas, to establish market dynamics, to design development systems, and to establish production systems. I would like to point out the differences between the two. In this new situation, the automobile industry's large-scale merger and development of the root cause, the future of the automobile industry's debut, the development of the international division of the industry, the development of the future. This paper compares the characteristics of the distribution system of the automobile industry in Japan and the innovation of the automobile distribution system in the future. The characteristics of the distribution system of the automobile industry in Japan are compared. The distribution system of the automobile industry in Japan is small in size and small in size. Small sales and sales are becoming increasingly popular, and consumer satisfaction is increasing. However, the information revolution and the development of the Internet technology industry are constantly evolving, and the progress of developments in information technology has begun to change and will be determined in the future. It is necessary and necessary to criticize this.
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
編著 Steven Tolliday Jonathan Zeitlin Koichi Shimokawa: "The Antomobile Industry and It′s Workers part9 Product and Labour Strategies in Japan" Polity Press, 335ページ (1987)
Steven Tolliday Jonathan Zeitlin 编辑 Koichi Shimokawa:“Antomobile 行业及其工人第 9 部分日本的产品和劳动力策略”Polity Press,335 页(1987 年)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
編著者 Theo Barker Koichi Shimokawa: "The Economic and Social Effects of the Spread of Motor Vehicles のうち Chapter 11 Japan:the Late Stavter Who Outpaced All Her Rivals" Mac Millan Press, 324ページ (1987)
西奥·巴克 (Theo Barker) 下川浩一 (Koichi Shimokawa) 编辑:“机动车辆普及的经济和社会影响第 11 章日本:超越所有竞争对手的已故斯塔夫特”Mac Millan Press,324 页(1987 年)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
下川 浩一其他文献
21世紀のわが国製造業のあり方
21世纪日本制造业的未来
- DOI:
- 发表时间:
2002 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
藤本 隆宏;安本 雅典 共著;藤本 隆宏;藤本 隆宏;藤本 隆宏;藤本 隆宏;藤本 隆宏;Takahiro Fujimoto;國領 二郎;塩地 洋;塩地 洋;森田正隆;森田 正隆;森田 正隆;森田 正隆;森田 正隆;森田 正隆;森田 正隆;森田 正隆;森田 正隆;藤本 隆宏;藤本 隆宏;Hiromi Shioji;塩地 洋;下川 浩一;下川 浩一;西村 清彦 共著;西村 清彦 共著;西村 清彦 共著;藤本 隆宏 - 通讯作者:
藤本 隆宏
Information Technology and Distribution Strategy : A Comparative Analysis of the US and Japanese Car Distribution
信息技术与分销策略:美国和日本汽车分销的比较分析
- DOI:
- 发表时间:
2002 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
藤本 隆宏;安本 雅典 共著;藤本 隆宏;藤本 隆宏;藤本 隆宏;藤本 隆宏;藤本 隆宏;Takahiro Fujimoto;國領 二郎;塩地 洋;塩地 洋;森田正隆;森田 正隆;森田 正隆;森田 正隆;森田 正隆;森田 正隆;森田 正隆;森田 正隆;森田 正隆;藤本 隆宏;藤本 隆宏;Hiromi Shioji;塩地 洋;下川 浩一;下川 浩一;西村 清彦 共著;西村 清彦 共著;西村 清彦 共著;藤本 隆宏;藤本 隆宏;田中 洋;田中 洋;田中 洋;塩地 洋;塩地 洋 共著;森田 正隆;Koichi Shimokawa;Kiyohiko Nishimura - 通讯作者:
Kiyohiko Nishimura
「電子社会と市場経済」第6章 流通システム:インターネットによる自動車流通の変容と今後の展望
《电子社会与市场经济》第六章配送体系:互联网带来的汽车配送变革及未来展望
- DOI:
- 发表时间:
2002 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
塩地 洋;丸川 知雄;高山 勇一 編;田中 洋 共著;下川 浩一 - 通讯作者:
下川 浩一
ダイナミックな変化が進む北米自動車市場と戦略再構築を図る北米ビックスリーの動向と日系サプライヤーの現地調査(1)(2)-2003年9月の実態調査を中心に-
北美汽车市场的动态变化、北美三巨头战略重建的动向以及日本供应商的现场调查(1)(2) - 以2003年9月的实况调查为中心 -
- DOI:
- 发表时间:
2004 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Kiyohiko Nishimura;Masataka Morita;Takahiro Fujimoto;Takahiro Fujimoto;下川 浩一;下川 浩一 - 通讯作者:
下川 浩一
退職金制度を人事戦略の視点から考える-企業と従業員の対立を超えた協調点を探る-
从人力资源战略的角度思考退休福利制度 - 探索超越企业与员工冲突的合作点 -
- DOI:
- 发表时间:
2003 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
下川 浩一;武石 彰共著;藤本 隆宏;藤本 隆宏;藤村 博之 - 通讯作者:
藤村 博之
下川 浩一的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('下川 浩一', 18)}}的其他基金
自動車販売流通システムの革新と新業態開発に関する国際比較研究
汽车销售分销体系创新与新业态发展的国际比较研究
- 批准号:
06630081 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 0.45万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
自動車販売流動システムの革新と新業態開発に関する国際比較研究
汽车销售流程体系创新与新业态发展的国际比较研究
- 批准号:
05630065 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 0.45万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
自動車販売流通システムの革新と新業態開発に関する国際比較研究
汽车销售分销体系创新与新业态发展的国际比较研究
- 批准号:
04630073 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 0.45万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
自動車販売流通システムの革新に関する国際比較研究
汽车销售分销制度创新的国际比较研究
- 批准号:
03630069 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 0.45万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
自動車販売流通システムの国際比較研究
汽车销售分销系统的国际比较研究
- 批准号:
02630060 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 0.45万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
社会環境変化と日米自動車産業の国際比較研究
社会环境变化与日美汽车产业的国际比较研究
- 批准号:
59530061 - 财政年份:1984
- 资助金额:
$ 0.45万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
社会環境変化と日米自動車産業の国際比較研究
社会环境变化与日美汽车产业的国际比较研究
- 批准号:
58530061 - 财政年份:1983
- 资助金额:
$ 0.45万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
社会環境変化と米国自動車産業の企業行動についての研究
美国汽车行业社会环境与企业行为变化研究
- 批准号:
57530043 - 财政年份:1982
- 资助金额:
$ 0.45万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
社会環境変化と米国自動車産業の企業行動についての研究
美国汽车行业社会环境与企业行为变化研究
- 批准号:
56530056 - 财政年份:1981
- 资助金额:
$ 0.45万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
社会環境変化と米国自動車産業の企業行動についての研究
美国汽车行业社会环境与企业行为变化研究
- 批准号:
X00095----563038 - 财政年份:1980
- 资助金额:
$ 0.45万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)