対人関係のダイナミックスを規定する要因としての社会的スキルの機能に関する研究
社交技能作为人际关系动态调节因素的功能研究
基本信息
- 批准号:02610061
- 负责人:
- 金额:$ 1.09万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
- 财政年份:1990
- 资助国家:日本
- 起止时间:1990 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、社会的スキルの個人差が、対人的相互作用の調整にどのような役割を果たしているか検討する目的で行なわれた。まず、社会的に「適切な」行動をとることについての関心の個人差を表わす指標として、表出行動の基準を他者や状況に置くか自分に置くかに着目し(自己調整基準:外的ー内的)、これと自己の表出行動に関する自信の程度(自己安定感:HighーLow)を組み合わせ4類型を作成した。この分類は操作的には自己モニタリング尺度および同尺度に示される表出行動に関する満足感により測定された。一方で対人的相互作用の個人差に関わるスキルの側面として、符号化スキルと解読スキルを測定する尺度を作成した。因子分析および信頼性の検討により、それぞれの尺度は妥当な内的整合性を有することが明らかになった。これらの尺度間の関連を検討した結果、外的基準で行動し安定感の高い者ほど符号化や解読のスキルが高いことが明らかになった。また、スキル尺度の妥当性を検討するため、電話場面を写したVTRにより、話者の感情や意図を推測させたところ、解読スキルの高い者ほど正確な推測を行う傾向があった。さらに、実際の相互作用場面でのスキルの効用を検討するために、相互の印象評定をA/D変換によりリアルタイムでとりこめる継時的印象変化分析装置を作成し、前述の4類型に基づいて選択した96名の破験者を2人ペアにして相互作用実験をおこなった。実験は1)写真による印象形成、2)衝立をはさんだ自己紹介、3)通常の会話、4)良い印象を与えるように教示された会話という4段階で行われた。外的基準をもち安定感の高い者は、スキル行動が活発で、よい印象を与える傾向がみられた。一方内的基準をもち、安定感の低いものは、印象が変わりやすい傾向があった。全般に相互作用の進展とともに印象の好転がみられた。今回得た知見に基づきひきつづき対人的様互作用のモデル作成を検討中である。
The purpose of this study is to investigate the adjustment of individual differences and interpersonal interactions in society. 4 types of self-confidence (self-adjustment criteria: external to internal), self-confidence (self-stability:High to Low), and self-confidence (self-adjustment criteria: external to internal). This classification is based on the measurement of the behavior of the user at different scales. A scale for determining the individual differences in the interaction between individuals is established. Factor analysis and information analysis are conducted on a regular basis, and the scale of the analysis is integrated into the analysis. The relationship between the two scales is discussed in detail, and the results and external benchmarks are discussed in detail. The high level of stability is symbolized and the high level of stability is discussed in detail. The appropriateness of the scale of the telephone scene is discussed, and the emotional meaning of the speaker is inferred. In addition, in the actual interaction scene, the effect of the interaction is discussed, and the mutual impression evaluation is A/D conversion. The impression analysis device is constructed when the interaction is performed. Among the above four types of basic analysis, 96 people are selected, and two people are selected. 1) Impression formation, 2) Impression introduction, 3) General conversation, 4) Good impression, teaching, conversation, 4-level The external benchmark is the high level of stability, the high level of activity, the high level of impression and the high level of inclination. The benchmark of one side is very low, and the impression is very low. All kinds of interactions are progressing well. This article is about how to create a model for the interaction between human beings and human beings.
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
堀毛 一也: "対人関係における社会的スキルの機能に関する研究" 東北福祉大学紀要. 16. (1991)
堀池和也:“社交技能在人际关系中的作用研究”东北福祉大学学报16。(1991)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
菊池 幸夫・堀毛 一也(編著): "社会的スキルの心理学" 川島書店, 250 (1991)
菊地幸雄、堀池和也(编):《社交技能心理学》川岛书店,250(1991)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
堀毛 一也其他文献
An examination of the availability of some interactionisitc dynamic indies of personality(1)
对一些互动动态独立人格的可用性的检验(1)
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
三富 道子;三富道子;Michiko Mitomi;三富 道子;三富道子;Michiko Mitomi;三富道子;堀毛 一也;堀毛 一也;Kazuya HORIKE - 通讯作者:
Kazuya HORIKE
Effects of writing three types of daily diaries on multiple mood states: an examination of the individual difference variables
写三种类型的日记对多种情绪状态的影响:个体差异变量的检查
- DOI:
- 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
織田 信男;堀毛 一也;松岡 和生 - 通讯作者:
松岡 和生
An examination of the availability of some interactionisitc dynamic indies of personality(2)
对一些互动动态独立人格的可用性的检验(2)
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
三富 道子;三富道子;Michiko Mitomi;三富 道子;三富道子;Michiko Mitomi;三富道子;堀毛 一也;堀毛 一也;Kazuya HORIKE;Kaiuya HORIKE - 通讯作者:
Kaiuya HORIKE
堀毛 一也的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('堀毛 一也', 18)}}的其他基金
パーソナリティの力動的構成要素としての「テーマ」の特質に関する検討
检验“主题”作为人格动态组成部分的特征
- 批准号:
06610131 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
異性関係の発展と崩壊により獲得される対人スキルの生涯発達的意義に関する縦断的研究
通过异性关系的发展和破裂获得的人际交往能力的终身发展意义的纵向研究
- 批准号:
05610119 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
日常生活における「人あたりの良さ」の分析-日本的印象管理様式に関する基礎的検討
日常生活中的“友善”解析——日本印象管理方式基础研究
- 批准号:
62710073 - 财政年份:1987
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
状況認知に基づく状況分類と分類された状況に基づく対人認知次元の検討
基于情境认知的情境分类和基于分类情境的人际认知维度检验
- 批准号:
58710091 - 财政年份:1983
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
対人的相互作用による問題行動に対する制止の規定因:「教員間いじめ」に着目して
人际交往抑制问题行为的决定因素——以“教师欺凌”为中心
- 批准号:
22K03055 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
向社会的行動の効果を規定する対人的相互作用と文化的背景
决定亲社会行为有效性的人际互动和文化背景
- 批准号:
22K13791 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
協同学習における対人的相互作用過程に及ぼす社会的目標の効果
合作学习中社会目标对人际互动过程的影响
- 批准号:
14710076 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
登校拒否児を持つ家族における家族内の対人的相互作用パターンの実証的研究
有拒绝上学儿童的家庭内部人际互动模式的实证研究。
- 批准号:
01710123 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)