微粒子の凝集効果を伴う材料の力学的性質(高階層極性体理論による定式化)
细颗粒团聚效应材料的力学性能(基于高阶极体理论的配方)
基本信息
- 批准号:02650078
- 负责人:
- 金额:$ 1.22万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
- 财政年份:1990
- 资助国家:日本
- 起止时间:1990 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
微粒子の凝集を伴う材料の性質を論ずる場合には,その材料を極性物質として理論展開することが好ましいといわれている。従来の極性物質においては,幾何学的あるいは力学的な諸量が非局所効果を伴って導入されている。これに対し本研究では,熱力学的な量に関する極性を考慮し,非平衡の程度の強い過程における極性物質の性質を論じた。そのためまず連続体の一点の内部に広がりを考え,その中に熱力学的量の直線的な分布を考慮した「熱極性物質」の概念をに導入した。さらに「勾配を制限した熱極性物質」の仮定を導入することにより,微視的な熱力学的量のゆらぎを,変数を増加させずに巨視的な量で表現することが可能となった。またこの仮定を導入せずに,偶熱流束なる新たな概念を用い,より厳密に定式化する理論体系を構成することにも成功した。これらを用いて熱極性物質に関する熱力学第1法則と第2法則を導くことができた。第1法則は熱単純物質における式と同形であるが,第2法則は,熱極性の特徴である温勾配と微小体積の二次モ-メントの影響をうけている。さらにこれらの式からClausiusーDuhemの不等式を導出し,応力に関する構成式の表現形式を導いた。局所平衡の仮定を用いた従来の応力は,非平衡過程を厳密に表現した本理論に基づく応力よりも,常に低い値を与える。また内部エネルギ-の値は局所平衡の仮定を用いた従来の値から計算される値よりも大きく,逆にエントロピ-は小さい値を与えることが判明した。さらにこれらの結論を検討するための実験について検討した。一方,上の考え方を拡張し,瞬間の時刻の内部にさらに別の時間が存在するという時間極性物質の概念を提案した。この物質に関しても同様に応力に関する構成式の表現形式を議論した。その結果,従来の熱応力のほかに温度速度応力なる量を考慮する必要のあることなどが判明した。
The agglutination of microparticles is accompanied by the discussion of the properties of materials, and the development of the theory of materials and materials. You know, you don't know what you're going to do. In the course of this study, the quantitative properties of mechanics, the degree of non-equilibrium and the degree of non-equilibrium are the most important in this study. In this paper, the concept of physical property is introduced in terms of the distribution of the straight line of mechanics. In order to improve the performance of the system, the mechanical properties of the micro-TV system, the mechanical properties of the micro-TV, and the quantity of the macro-TV show that it is possible to make a difference. I am sure that I am going to make a decision, and that I am going to use the new concept, and the theory system will become a success. The first rule of mechanics, the second rule of mechanics, the first rule of mechanics and the second rule of mechanics. The first rule is that the object is the same shape, and the second rule is that the temperature is matched with the tiny body, the second one. The formula is derived from the Clausius Duhem inequality, and the force is expressed in the form of the equation. The balance system of the bureau uses the balance system to control the force, and the non-equilibrium process shows that the basic principle is very important, and it is often low. In order to determine the balance of the department, please use the information to calculate the difference between the two parts. I don't know what to do. I don't know. I don't know. On the other hand, there is a proposal for the concept of real-time property property in the same time, and there is a proposal for the concept of real-time property in different times. The expression of the formula is the same as that of the person who has the same strength. The results show that it is necessary to determine the temperature, velocity, force, temperature, velocity, temperature, velocity, temperature, speed, temperature, speed, temperature, speed,
项目成果
期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
志澤 一之、小林 誠一、高橋 邦弘: "高階層極性物質の連続体力学(第4報・構成式に対する熱力学的考察)" 日本機械学会論文集. 57ー536. (1991)
Kazuyuki Shizawa、Seiichi Kobayashi、Kunihiro Takahashi:“高阶极性材料的连续体力学(第四次报告:本构方程的热力学考虑)”日本机械工程师学会会刊 57-536。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
高橋 邦弘: "時間的な極性を考慮した連続体の力学" 日本機械学会論文集.
Kunihiro Takahashi:“考虑时间极性的连续介质力学”日本机械工程师学会汇刊。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
志澤 一之、小林 誠一、高橋 邦弘: "高階層極性物質の変形" 第68期日本機械学会全国大会講演会講演論文集. 4. 141-143 (1990)
Kazuyuki Shizawa、Seiichi Kobayashi、Kunihiro Takahashi:“高阶极性材料的变形”日本机械工程师学会第 68 届全国会议论文集 4. 141-143 (1990)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
高橋 邦弘: "「熱極性物質」の概念と熱力学第1および第2法則" 日本機械学会論文集.
Kunihiro Takahashi:“‘热极性材料’的概念以及热力学第一和第二定律”日本机械工程师学会会议录。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
高橋 邦弘其他文献
高橋 邦弘的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('高橋 邦弘', 18)}}的其他基金
原子運動に基づく連続体力学とその分子動力学的検討
基于原子运动的连续介质力学及其分子动力学研究
- 批准号:
10875027 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
内部構造を有する固体のメソメカニックスおよび分子動力学
具有内部结构的固体细观力学和分子动力学
- 批准号:
07650111 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
非局所・非瞬時性を考慮した熱極性物質に対する分子動力学的検討
考虑非局部和非瞬时性质的热极性物质的分子动力学研究
- 批准号:
06805009 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
生体肋骨強度の構造力学的研究
生物肋骨强度的结构力学研究
- 批准号:
X00210----275056 - 财政年份:1977
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)