動作系列集合による通信プロトコルの代数的仕様から状態遷移機械への変換

使用动作序列集将通信协议的代数规范转换为状态转换机

基本信息

  • 批准号:
    02650267
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.77万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    1990
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1990 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

[1]研究の順序を一部変更し,通信プロトコルの検証法についての検討を先に行った.[2]通信ソフトウェアの信頼性を高めるためには,通信プロトコルの正しさを形式的に検証することが望ましい.本研究では互いにデ-タ単位を送受信する二つのプロトコル機械と通信路からなる通信系を検証の対象とし,プロトコル機械を有限状態の順序機械で,プロトコル機械間の通信路を長さに制限のないFIFOキュ-でモデル化した.このようなモデルでは,通信路の有界性が保証されているならば多くの検証の問題は判定可能となる.しかし,この有界性は一般に判定不能であり,実用的プロトコルでは有界性が成り立たない場合も多い.また,仮に有界性が保証されていても,検証時に生成される通信系の合成状態の個数が膨大となり,検証が困難となる.[3]本検証法では与えられたプロトコルПにおける検証すべき性質を,(a)プロトコル機械の指定された状態成分が指定された値をもつことを表す式と,(b)通信路上のデ-タ単位の系列が指定された正規集合に属することを表す式とを原子式とする命題論理式として簡潔に記述した.また,П上の論理式F,Gと正整数kに対して,(F,G,k)ーeventuality(Fを満たす任意の合成状態からどのような遷移を行っても高々k回の遷移でGを満たす合成状態に必ず到達するという性質)が判定可能であることを示した.さらに,Пにおいて,次の(1)ー(3)がそれぞれ成り立つための判定可能な十分条件を与えた.(1)与えられた論理式Fが不変式であること,(2)デッドロック状態に到達不能であること,(3)与えられたデ-タ単位の部分集合Σcについて,通信路上に存在するΣcに属するデ-タ単位の総個数が有界であること.[4]検証の効率を向上させるため,プロトコル機械の分解と縮退という二つの技法を導入した.[5]本検証法をOSIセションプロトコルへ適用し,その有効性を確かめた.
[1] research の order more し を a variations, communication プ ロ ト コ ル の 検 proofs に つ い て の beg を 検 に first line っ た. [2] communication ソ フ ト ウ ェ ア の letter 頼 を high め る た め に は, communication プ ロ ト コ ル の is し さ を forms of に 検 card す る こ と が hope ま し い. This study で は mutual い に デ - タ 単 a を sent trusted す る two つ の プ ロ ト コ ル mechanical と communication way か ら な る communications department を 検 card の like と seaborne し, プ ロ ト コ ル mechanical を finite state mechanical で の sequence, プ ロ ト コ ル mechanical を long さ の communication way between the limitations に の な い FIFO キ ュ - で モ デ ル change し た. こ の よ う な モ デ ル で は, communication way is の Boundary が guarantee さ れ て い る な ら ば more く の 検 card の problem は judgement may と な る. し か し, こ の boundedness は に general judgement cannot で あ り, be used プ ロ ト コ ル で は boundedness が made into り た な も much い い occasions. ま た, 仮 に boundedness が guarantee さ れ て い て も, 検 に is produced during the さ れ る communication is の synthetic state の number が swelled と な り, 検 が difficult と な る. [3] this 検 proofs で は and え ら れ た プ ロ ト コ ル П に お け る 検 card す べ を き nature, (a) プ ロ ト コ ル mechanical の specified さ れ た state composition が specified さ れ た numerical を も つ こ と を table と す type, (b) communication way の デ - タ 単 a の series が specified さ れ た regular collection に genus す る こ と を table す type と を Atom type と す る proposition narrative と し て concise に account し た. ま た, П の narrative F, G と positive integer k に し seaborne て, (F, G, and k) ー eventuality (F を against た す arbitrary の synthesis state か ら ど の よ う な line migration を っ て も high 々 k の migration で G を back against た す state に synthesis will arrive ず す る と い う nature) が judgement may で あ る こ と を shown し た. さ ら に, П に お い て, time の ー (1) and (3) が そ れ ぞ れ into り made つ た め の judge may を な very conditions and え た. (1) and え ら れ た narrative F が not - type で あ る こ と, (2) デ ッ ド ロ ッ ク state に arrive can't で あ る こ と, (3) and え ら れ た デ - タ 単 の part Collection Σ c に つ い て, communication way に exist す る Σ c に genus す る デ - タ 単 a の 総 number が bounded で あ る こ と. [4] 検 card の を sharper rate upward さ せ る た め, プ ロ ト コ ル mechanical の decomposition と retreat と い う two つ の techniques を import し た. [5] this proof 検 を OSI セ シ ョ ン プ ロ ト コ ル へ applicable し, そ の have sharper sex を か indeed め Youdaoplaceholder0.

项目成果

期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
邵 蜂晶: "順序機械によってモデル化された通信プロトコルの一検証法" 電子情報通信学会論文誌(DーI).
Bee Jing Shao:“一种由顺序机建模的通信协议的验证方法”,电子、信息和通信工程师学会 (DI) 汇刊。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
F.Shao: "Protocol Verification via Decomposition and Degeneration and its Verification Example" 15th Annual International Computer Software and Applications Conference.
F.Shao:“通过分解和退化进行协议验证及其验证示例”第 15 届国际计算机软件与应用年会。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
F.Shao: "A Verification System for Communication Protocols and lts Application to the OSI Session Protocol" Proc.Joint Conference on Communications,Networks,Switching Systems and Ssatellite Communications. 110-114 (1990)
F.Shao:“通信协议验证系统及其在 OSI 会话协议中的应用”Proc. 通信、网络、交换系统和卫星通信联合会议。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
邵 蜂晶: "順序機械によってモデル化された通信プロトコルの一検証法ーOSIセションプロトコルを例にしてー" 電子情報通信学会技術研究報告. IN90ー52. (1990)
Beejing Shao:“一种基于顺序机建模的通信协议的验证方法——以OSI会话协议为例”IEICE技术研究报告(1990)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
白川 理: "順序機械によってモデル化された通信プロトコルの検証システム" 電子情報通信学会全国大会. B-495 (1990)
Osamu Shirakawa:“顺序机建模的通信协议验证系统”IEICE 全国会议 (1990)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

藤井 護其他文献

藤井 護的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('藤井 護', 18)}}的其他基金

データベースシステムにおける分散型スケジューリング手法の開発
数据库系统分布式调度方法的开发
  • 批准号:
    08680363
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
通信プロトコルの検証法の検討とその検証支援システムの製作
研究通信协议验证方法并创建验证支持系统
  • 批准号:
    03650303
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
OSIセション層の代数的仕様記述から
来自OSI会话层的代数规范描述
  • 批准号:
    63550276
  • 财政年份:
    1988
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
EDITORによる簡単な情報検索システムの試作
使用 EDITOR 的简单信息搜索系统原型
  • 批准号:
    X00095----565127
  • 财政年份:
    1980
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了