通信プロトコルの検証法の検討とその検証支援システムの製作
研究通信协议验证方法并创建验证支持系统
基本信息
- 批准号:03650303
- 负责人:
- 金额:$ 1.15万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
- 财政年份:1991
- 资助国家:日本
- 起止时间:1991 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
通信プロトコルの正しさを形式的に検証する問題は,通信ソフトウェアの信頼性を高めるためにも重要である.この種の検証を可能にするための形式記述技法(FDT)には,順序機械を用いてプロトコル機械をモデル化する方法,複数プロセスの可能な動作系列を記述する方法(LOTOS),時間論理,ペトリネットを用いる方法等があるが,有限状態の順序機械モデルによる記述・検証法は,モデルが単純であることからよく研究されてきた.しかし,有限状態モデルは実用的なプロトコルの記述は十分でない,意味検証の自動化のための検証法についてあまり検討がなされていない等の問題点があった.また,この種の問題では,とり得る通信系の全合成状態数が膨大になることから効率のよい検証法を開発することが実用上の課題であった。本研究では,1.レジスタ(とり得る値の集合が可算無限集合であるような状態成分)を含む二つのプロトコル機械と長さに制限のないFIFOキュ-でモデル化された通信路からなる通信系を対象し,そのプロトコルが満たすべき性質の検証法について考察した.また,2.この方法に基づく検証を支援し,検証作業を一部自動化するためのシステムの開発を行い,さらに,3.OSIセションプロトコルについて,安全性が成り立つことをこの方法を用いて消検し,4.具体例において検証に要した計算時間,検証条件の記述のし易さ等の観点から,本検証法の有効性を確かめた.
The problem of communication system integrity is very important. The formal description technique (FDT) for this kind of verification is the sequential mechanical method, the description method of the possible series of actions of the plural machines (LOTOS), the temporal logic method, the selection method, etc. The finite state sequential mechanical method is the description method, and the pure method is the research method. The description of the finite state is very difficult, which means that the problem of automatic verification is very difficult to solve. The problem of obtaining the total synthesis state number of communication systems is discussed. In this paper, the following are discussed: (1) The state component of the infinite set contains two kinds of mechanical constraints and FIFO constraints.(2) The communication path is a communication system.(3) The proof method of the properties of the infinite set is investigated. 2. The basic test of this method is supported, and the test operation is carried out in the process of developing the test system automatically. 3. OSI test system is selected, and the safety is established. 4. Specific examples include the calculation time of the test system, the description of the test conditions, etc., and the effectiveness of this test method is verified.
项目成果
期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Masahiro Higuchi: "A Verification Procedure via Invariant for Extended Communicating FiniteーState Machines" Submitted to Fourth Workshop on ComputerーAided Verification.
Masahiro Higuchi:“通过扩展通信有限状态机的不变式进行验证程序”提交给第四届计算机辅助验证研讨会。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
白川 理: "拡張有限状態機械でモデル化された通信プロトコルの一検証法とそれに基づく検証システム" 情報処理学会研究報告. SEー82ー12. (1991)
Osamu Shirakawa:“用扩展有限状态机建模的通信协议的验证方法和基于它的验证系统”日本信息处理学会研究报告(1991)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
玉井 順子: "優先サ-ビスを含む通信プロトコルの安全性の検証" 情報処理学会第44回全国大会. 7Lー5. (1992)
Junko Tamai:“包括优先服务在内的通信协议的安全性验证”,日本信息处理学会第 44 届全国会议(1992 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
邵 峰晶: "順序機械によってモデル化された通信プロトコルの一検証法ーOSIセションプロトコルを例にしてー" 電子情報通信学会論文誌. J74ーDー1. 846-857 (1991)
Fengjing Shao:“一种由顺序机建模的通信协议的验证方法 - 以 OSI 会话协议为例”,电子、信息和通信工程师学会汇刊 J74-D-1(1991)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
樋口 昌宏: "優先サ-ビスを含む通信プロトコルの可達性解析について" 電子情報通信学会技術研究報告. IN91ー108. (1991)
Masahiro Higuchi:“关于包括优先级服务的通信协议的可达性分析”IEICE 技术研究报告(1991)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
藤井 護其他文献
藤井 護的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('藤井 護', 18)}}的其他基金
データベースシステムにおける分散型スケジューリング手法の開発
数据库系统分布式调度方法的开发
- 批准号:
08680363 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
動作系列集合による通信プロトコルの代数的仕様から状態遷移機械への変換
使用动作序列集将通信协议的代数规范转换为状态转换机
- 批准号:
02650267 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
OSIセション層の代数的仕様記述から
来自OSI会话层的代数规范描述
- 批准号:
63550276 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
EDITORによる簡単な情報検索システムの試作
使用 EDITOR 的简单信息搜索系统原型
- 批准号:
X00095----565127 - 财政年份:1980
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)














{{item.name}}会员




