リアルタイムサブストラクチャーハイブリッド実験手法による能動的制振機構の開発
利用实时子结构混合实验方法开发主动阻尼机构
基本信息
- 批准号:04555107
- 负责人:
- 金额:$ 9.66万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research (B)
- 财政年份:1992
- 资助国家:日本
- 起止时间:1992 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究費により購入した大ストロークの油圧アクチュエーターと既設の実験システムとを組み合わせて,免震支承の大変形領域でのサブストラクチャーハイブリッド実験装置を完成させた。その結果得られた主な成果は次の通りである。1.免震支承を有する構造物のサブストラクチャーハイブリッド実験結果と,免震支承部分を剛とした非免震構造の数値シミュレーション結果との比較より,線形橋脚モデルにおいては,最大加速度100galから200galの入力地震動に対して,免震化によって上部構造の最大加速度を免震前のおよそ50%から70%に低減できることがわかった。2.非線形橋脚モデルにおける同上の比較より,最大加速度200galの入力地震動に対して,上部構造の最大加速度は免震前のおよそ65%から85%に低減されるが,300galの入力に対しては免震支承にハードニング現象が起こるため,加速度低減効果が小さくなることがわかった。次に3自由度振動モデル,ならびに5自由度振動モデルを用いて地震動入力に対する制振実験を振動台を用いて行った。その際,パッシブコントロール,アクティブコントロール,ハイブリッドコントロールとしてTunedMass Damper(TMD),Active Mass Damper(AMD),Active Tuned Mass Damper(ATMD)を採用した。その主な成果は次のとおりである。3.TMDは同調させた1次振動モードに対して高い制振効果を示すが,高次振動モードに対してはほとんど効果がない。またAMDとATMDで同程度の制振効果を得るような場合,制振に要する制御力はATMDの方が圧倒的に少なくて済むことがわかった。4.一方,AMDとATMDで同程度の制御力を作用させた場合,AMDでは制御力のほとんどを1次振動の制御に費やすが,ATMDではTMDのパッシブな効果により1次振動に対する制御力が少なくて済み,高次振動に対しても制御力を配分していることがわかった。
This study fee に よ り buy し た big ス ト ロ ー ク の oil 圧 ア ク チ ュ エ ー タ ー と both set の be 験 シ ス テ ム と を group み close わ せ て, avoid shock bearing の big - shaped area で の サ ブ ス ト ラ ク チ ャ ー ハ イ ブ リ ッ ド be 験 device を complete さ せ た. The そ そ result is the られた main な outcome, the そ secondary <s:1> general られた である. 1. Avoid shock bearing を have す る structure の サ ブ ス ト ラ ク チ ャ ー ハ イ ブ リ ッ ド be と 験 results, avoid shock supporting part を just と し た the seismogenic structure free の the numerical シ ミ ュ レ ー シ ョ ン results と の is よ り, linear bridge foot モ デ ル に お い て は, maximum acceleration 100 gal か ら 200 gal の ground motion into force に し seaborne て, avoid shock the に よ っ て superstructure の maximum acceleration を from before the earthquake の お よ そ 50% か ら に low 70% reduction で き る こ と が わ か っ た. 2. Nonlinear bridge foot モ デ ル に お け る ditto の is よ り, maximum acceleration 200 gal の ground motion into force に し seaborne て, superstructure の maximum acceleration は from before the earthquake の お よ そ 65% か ら に low 85% reduction さ れ る が, 300 gal の に into force し seaborne て は free vibration bearing に ハ ー ド ニ ン グ phenomenon が up こ る た め, low acceleration unseen fruit が reduction Xiao さくなる とがわ とがわ った った. に three degree of freedom vibration モ デ ル, な ら び に 5 degree of freedom vibration モ デ ル を with い て ground motion into force に す seaborne る vibration system be 験 を vibration table を with い て line っ た. そ の interstate, パ ッ シ ブ コ ン ト ロ ー ル, ア ク テ ィ ブ コ ン ト ロ ー ル, ハ イ ブ リ ッ ド コ ン ト ロ ー ル と し て TunedMass Damper (TMD), the Active Mass Damper (AMD), the Active Tuned Mass Youdaoplaceholder0 (ATMD)を uses た た. Youdaoplaceholder0 な main な results そ secondary とお とお である. 3. TMD は homology さ せ た one vibration モ ー ド に し seaborne て high い unseen fruit を of vibration system in す が, high order vibration モ ー ド に し seaborne て は ほ と ん ど unseen fruit が な い. ま た AMD と ATMD で の is made the same extent vibration fruit comes unseen を る よ う な occasions, system vibration に to す る system of imperial power は ATMD の party が 圧 fell less に な く て 済 む こ と が わ か っ た. 4. A party, AMD と ATMD で を の is made the same extent royal force さ せ た occasions, AMD で は system royal force の ほ と ん ど を one vibration の suppression に fee や す が, ATMD で は TMD の パ ッ シ ブ な unseen fruit に よ り one vibration に す seaborne る system less imperial power が な く て 済 み, high order vibration に し seaborne て も system royal force distribution し を て い る こ と が わ か Youdaoplaceholder0.
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
家村 浩和: "Comparison of Passive,Active and Hybrid Control Techniques on Earthquake Response of Flexural Structures" Proc.of the U.S.-Italy-Japan Workshop/Symposium on Structural Control and Intelligent Systems. 117-125 (1992)
Hirokazu Iemura:“弯曲结构地震响应的被动、主动和混合控制技术的比较”美国-意大利-日本结构控制和智能系统研讨会/研讨会的会议记录(1992)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
山田 善一: "Substructured hybrid loading tests of high-dawping rubber seismic isolators for inelastic earthguake response of strucfures" Proc.of 10th World Conference on Earthqualce Engineering. 4. 2233-2236 (1992)
Yoshiichi Yamada:“用于结构非弹性地震响应的高阻尼橡胶隔震器的下部结构混合加载试验”第十届世界地球工程会议论文集 4. 2233-2236 (1992)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
家村 浩和: "Hybrid Earthquake Loading Tests of Various Types of Base Isolation Bearings" Proc.of the 2nd U.S.-Japan Workshop on Earthquake Protective Systems of Bridges. (1992)
Hirokazu Iemura:“各类基础隔震轴承的混合地震荷载试验”,第二届美日桥梁地震防护系统研讨会论文集(1992 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
山田 善一其他文献
山田 善一的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('山田 善一', 18)}}的其他基金
シリコンストリップ及びピクセル検出器の冷却システムに関する研究
硅条及像素探测器冷却系统研究
- 批准号:
09246228 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 9.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
都市基盤施設の震害の相互連関と復旧支援システムに関する研究
城市基础设施震害与恢复支撑系统相互关系研究
- 批准号:
03201226 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 9.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
動的荷重下での鋼構造物の極限耐力と終局耐震設計法に関する研究
动载下钢结构极限强度及极限抗震设计方法研究
- 批准号:
03302041 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 9.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)
都市基盤施設の震害復旧支援システムに関する研究
城市基础设施地震恢复支撑系统研究
- 批准号:
02201232 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 9.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
複合構造物の信頼性評価と限界状態設計法に関する研究連絡
复合材料结构可靠性评估与极限状态设计方法研究交流
- 批准号:
60306025 - 财政年份:1985
- 资助金额:
$ 9.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Co-operative Research (B)
地震時におけるライフライン系を含む都市機能の防災と復旧過程に関する研究
地震期间生命线系统等城市功能防灾恢复过程研究
- 批准号:
58020021 - 财政年份:1983
- 资助金额:
$ 9.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research in Natural Disasters
動的外力の作用下での土木構造物の性状と強度設計法に関する研究
动态外力作用下土木工程结构性能及强度设计方法研究
- 批准号:
58350026 - 财政年份:1983
- 资助金额:
$ 9.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)
ライフライン系を中心とした都市震害の予測と復旧過程に関する研究
关注生命线系统的城市地震预测与恢复过程研究
- 批准号:
57020023 - 财政年份:1982
- 资助金额:
$ 9.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research in Natural Disasters
多くの荷重作用下での土木構造物の安全性に関する研究
多荷载作用下土木工程结构的安全性研究
- 批准号:
57550277 - 财政年份:1982
- 资助金额:
$ 9.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
ライフライン系を含む都市内公共施設の震害予測と耐震設計に関する研究
生命线系统等城市公共设施震害预测及抗震设计研究
- 批准号:
56020018 - 财政年份:1981
- 资助金额:
$ 9.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research in Natural Disasters