法治主義の観点からみた公務員養成・研修と法務事務処理の日独比較
法治视角下日本与德国公务员培训及法律事务处理比较
基本信息
- 批准号:04620007
- 负责人:
- 金额:--
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:
- 财政年份:1992
- 资助国家:日本
- 起止时间:1992 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度は、まず、日本の全都道府県、6道府県の全市町村を対象として実施した自治体法務の組織と現状に関するアンケート調査の総合的分析を行った。これは、本研究代表者が代表をつとめる札幌地方自治法研究会に参加する自治体職員および研究者等による共同研究であるから、行政実務の観点が十分に活かされており、今後の自治体法務のあり方を論ずる際の基礎的データになろう。分析の結果、日本の自治体では、法務担当職員も一般職員も、制度的に十分ねられた法的教育を受けておらず、市民に奉仕する法的事務処理にかなりの問題があることが明らかとなった。他方で、ドイツには公務員の養成制度があり、2年間ないし3年間の学校教育を経て事務職員が養成され、その後に行政現場に配属されること、養成教育の中心部分は行政実務と密着した法律教育であること、事務職員は自ら不服審査の裁決書などを起案する能力を身につけていることから法的な処理を避けることがなく、結果として市民の不服は行政不服審査や行政訴訟として多数発生すること、それが法治主義的行政運営の当然のこととされていること等を調査研究した。ドイツの公務員の養成・研修制度を最初から体系的に研究することは容易ではないため、私は、この点に関するドイツの権威者であるシュパイヤー行政大学のブリューメル教授に包括的な論文執筆を依頼し、これに私が現地調査によって入手した諸資料を解説として付することによって、短い研究期間の中で最大限効率的な研究を行うことができた。今後の研究に残された課題は、今少し詳細なドイツの養成・研修制度の紹介と、日本の公務員の養成・研修制度全体の中で、公務員の法的(行政法的)能力の育成・開発をどのように行うべきかを具体的に提言することである。
This year, we conducted a comprehensive analysis of the status quo of legal organization in all prefectures and counties of Japan. The representatives of this study are representatives of the Sapporo Local Self-Government Law Research Association, local government staff, researchers, etc., who participate in joint research, administrative affairs, and legal affairs of the local government in the future. Results of the analysis: Japan's autonomous government, legal staff, general staff, system, education, public, legal affairs, etc. The training system for civil servants in other areas includes two years, three years, school education, training of administrative staff, assignment of administrative staff, training of legal education, and the ability of administrative staff to challenge the judgment of the court to initiate a case. The results show that the citizens are dissatisfied with the administrative review, the majority of administrative proceedings, and the rule of law administrative operation. The training and training system of civil servants in the United States is the first to be studied in the system. It is easy to study the system in the first place. The study period is short and the maximum limit rate is high. Future research topics include introduction of training and training system, training and training system of civil servants in Japan, training and development of civil servants 'legal ability (administrative law), and specific suggestions.
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
木佐 茂男: "自治体で行政法はどう活きているか" 法学セミナー. 455号. 40-45 (1992)
Shigeo Kisa:“地方政府如何使用行政法?”法律研讨会第 455. 40-45 号(1992 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
ヴィリ・ブリューメル(翻訳・解説)木佐 茂男: "ドイツ連邦共和国における公務員の養成・研修の現状と諸問題" 自治研究. 69巻5号. (1993)
Willi Blümel(译者/评论)Shigeo Kisa:“德意志联邦共和国公务员培训的现状和问题”,《自治研究》,第 69 卷,第 5 期(1993 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
札幌地方自治研究会(代表・木佐 茂男): "自治体法務の現場から" 判例地方自治. 105号. 10-35 (1993)
札幌地方政府研究小组(代表人:Shigeo Kisa):《从地方政府法律事务的角度》《地方政府判例法》第 105. 10-35 号(1993 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
木佐 茂男其他文献
日本住民訴訟制度的現状及課題-対中国村民自治等基層群衆性自治的啓示
日本住民诉讼制度的现状及问题——对我国村民自治等基本群众自治的启示
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
T.;Tanaka;田中 孝男;木佐 茂男 - 通讯作者:
木佐 茂男
自治体総合行政不服審査機関の設置構想-政策法学の視点から
建立地方政府综合行政申诉审查机构的构想——政策法视角
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
T.;Tanaka;田中 孝男;木佐 茂男;木佐 茂男;田中 孝男 - 通讯作者:
田中 孝男
盛岡藩「刑罰」考
盛冈藩的“惩罚”思考
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
水留正流;丸山雅夫;中村恵;柑本美和;田口寿子;松原三郎;益子茂;木村琢麿;末近 浩太;林 泉忠;稗貫俊文;木佐 茂男;谷口 昭 - 通讯作者:
谷口 昭
ハルビンにおけるロシア系ディアスポラの民族コミュニティ:タタール人コミュニティを中心にして
哈尔滨俄罗斯侨民群体:以鞑靼人群体为中心
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
竹沢泰子;他;木佐 茂男;町野朔;Ousmanova Larissa - 通讯作者:
Ousmanova Larissa
木佐 茂男的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('木佐 茂男', 18)}}的其他基金
「日中の地方自治実質化のための政策法務に関する総合的比較研究」
《中日地方实体自治法律政策综合比较研究》
- 批准号:
08F08008 - 财政年份:2008
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
地方分権と法治国家の確立に貢献する自治体ネットワーク組織のあり方
有助于分权和法治国家建设的地方政府网络组织的理想形态
- 批准号:
09620012 - 财政年份:1997
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
西ドイツにおける区域再編成・事務再配分と地方自治法理論
西德地区重组、行政再分配与地方自治法理论
- 批准号:
58720006 - 财政年份:1983
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)