クライオジェニック用高分子材料の分子設計と開発

低温高分子材料的分子设计与开发

基本信息

  • 批准号:
    05353005
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.47万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Co-operative Research (B)
  • 财政年份:
    1993
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1993 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究においては、通常の材料の使用温度よりはるかに低い温度領域(クライオジェニック領域)において所定の物性あるいは性能を示す高分子材料を分子設計し開発することを目的として、関連する知見の集積を行った。具体的には、(1)クライオジェニック用ポリマーおよびマトリックス材料、(2)クライオジェニック用複合材料、の2班に分かれて、それぞれの分担課題について調査を行い、全体会議および班会議を各2回開催して、研究の現状把握と解析および今後の展望に関して専門的な立場から検討を加えた。現在のところ、ポリマーの化学構造と低温特性の関係についてはほとんど知られていないので、既存のポリマーの諸特性の温度依存性について調査を行い、クライオジェニック用ポリマーを設計するための基本的条件を検討した。また、複合材料については、ポリマーと補強材の組み合わせや調製方法によって、それらの低温特性に著しい影響があらわれることが確認された。さらに、低温領域におけるポリマーの物性測定は、手段が限られるうえに測定技術が難しくまだほとんど進んでいないことが明かになったので、ここでは現在行われている測定方法の長所と短所を慎重に検討し、高分子材料の低温特性を正確に判断し得る評価方法について調査した。これらの検討課題について討論を重ねた結果、高分子材料や複合材料に限定することなく広い意味での有機材料を対象として、クライオジェニック領域で用いることのできる材料を設計・合成し、またそれらの特性と機能を正確に解析するためには、基礎科学の立場で統一した観点から検討し、この分野における学術の体系化を計ることが重要であるという結論に達し、「クライオジェニック有機材料の科学」の申請領域名で平成7年度発足重点領域研究として申請することとなった。
This study focuses on the application of common materials in the low temperature domain, the determination of physical properties, the demonstration of properties, the molecular design, the development, the purpose, and the integration of related knowledge. Specifically,(1) classification materials for classification,(2) classification composite materials for classification,(3) classification of shared problems,(4) investigation, plenary meetings, and class meetings, respectively, are held in two sessions, and the status quo of research, analysis, and future prospects are discussed. In this paper, the relationship between chemical structure and low-temperature characteristics of existing compounds is discussed. In addition, it is confirmed that composite materials, the combination of polymer and reinforcing materials, and the modulation method have significant effects on the low-temperature characteristics of the composite material. In the field of low temperature, the measurement of physical properties is difficult, and the method is limited. In the field of low temperature, the measurement method is long and short. In the field of low temperature, the evaluation method is accurate. This research topic is discussed in detail. The results, polymer materials and composite materials are limited. The meaning of organic materials is to design, synthesize, and analyze correctly the characteristics and functions of materials. The position of basic science is unified. The application for the title of "Science of Organic Materials" was issued in 2007.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

山岡 仁史其他文献

山岡 仁史的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('山岡 仁史', 18)}}的其他基金

新規含ケイ素両親媒性ポリマーの合成とナノ構造体への組織化
新型含硅两亲聚合物的合成和组织成纳米结构
  • 批准号:
    10126229
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
含ケイ素シーケンシャル高分子の合成とナノ構造体への組織化
含硅序列聚合物的合成和组织成纳米结构
  • 批准号:
    09232230
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
高分子多相ミセルによる選択的界面反応場の構築とエバネッセント波法による解析
聚合物多相胶束选择性界面反应场的构建及倏逝波法分析
  • 批准号:
    09217230
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
高分子多相ミセルによる選択的界面反応場の構築とエバネッセント波法による解析
聚合物多相胶束选择性界面反应场的构建及倏逝波法分析
  • 批准号:
    08231237
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
含ケイ素シーケンシャル高分子の合成とナノ構造体への組織化
含硅序列聚合物的合成和组织成纳米结构
  • 批准号:
    08246228
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
エバネッセント波光散乱顕微法による界面と粒子の相互作用ポテンシャルの直接評価
使用倏逝波光散射显微镜直接评估界面和颗粒之间的相互作用势
  • 批准号:
    07241237
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
超電導マグネット用絶縁材料の原子炉照射効果
核反应堆辐照对超导磁体绝缘材料的影响
  • 批准号:
    59050035
  • 财政年份:
    1984
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Fusion Research
極低温における超電導マグネット材料の原子炉照射効果
低温核反应堆辐照对超导磁体材料的影响
  • 批准号:
    58055032
  • 财政年份:
    1983
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Fusion Research
低温特性に優れた耐放射線性高分子の合成に関する研究
具有优异低温性能的耐辐射聚合物的合成研究
  • 批准号:
    58550610
  • 财政年份:
    1983
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
導電性高分子の合成とその電子状態に関するメスバウアー分光測定
导电聚合物的合成及其电子态的穆斯堡尔光谱测量
  • 批准号:
    57550568
  • 财政年份:
    1982
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了