日本語学習者における日本語のモ-ラ音素習得上の問題点と教授法

日语学习者掌握日语短节音素的问题及教学方法

基本信息

  • 批准号:
    05780201
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.58万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1993
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1993 至 1994
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

マッキントッシュコンピュータ上でハイパーカードを用い、促音の習得のための教材を試作した。先行研究によれば、日本語の促音の知覚には、子音区間の持続時間が関与していることが明らかにされている。これと共に、昨年までのタイ語とインドネシア語の実験結果から、先行母音と後続母音の持続時間が日本語と異なる長さで現れることがわかったので、子音区間の持続時間に加え、先行母音の持続時間、後続母音の持続時間を取り上げた。そしてこの3種類の音響的特徴をそれぞれ独立に変化させた音声を作成し、教材に用いている。教材作成時に考慮した点は、学習者にとって操作の仕方がなじみやすいもので(操作性)、促音の聞き分けができない理由が学習者にわかり、学習効果が自分でも確認できること(動機付け)、また、特殊な装置無しで一般的なパソコン上で練習に使える(共通性)である。今後、実験に使用しながら改善を加えてゆく予定である。さらに、今年度は日本語のモ-ラ音素の中の、いわゆる撥音について研究を開始した。インドネシア語とタイ語について、日本語の撥音に類似の音声を収録した。その過程で、日本語学習者に対する撥音の教え方に問題点があることが明らかになった。日本語のいわゆる撥音は音韻論的に1つの音素に当たるものと概考えて差し支えないのだが、音素というのは異音を持ち、それらは条件によって現れる場合が異なる(相補分布)。日本人にとっては同じ「音」であるためか、1つの音声のみを示し、条件による音声の違いを教えられていない学習者があることがわかった。これを考慮し、撥音の音声上の問題の中で、音声の知覚の仕方の違いによって起こる問題と、教え方による問題を分けることを検討している。
The teaching materials for the promotion of sound are available on the website. In this paper, the author studies the relationship between the pronunciation and the duration of the consonant interval in Japanese. The duration of the consonant interval increases, the duration of the preceding vowel increases, and the duration of the following vowel increases. The characteristics of these three kinds of sound are independently transformed into sound and teaching materials. When the teaching material is prepared, the point is considered, the learner is responsible for the operation, the reason for the promotion, the learner is responsible for the learning, the special device is responsible for the general practice, and the special device is responsible for the communication. In the future, we will continue to improve the quality of our products. Today, this year, research on the middle and middle tones of the Japanese-phonemes has begun. The Japanese language is similar to the Japanese language. The process of Japanese language learners 'pronunciation and teaching problems In Japanese, there is a difference between the phoneme and the phoneme, and the phoneme is different from the phoneme. Japanese The problem of the sound of the sound is considered, and the problem of the sound of the sound is discussed.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

益子 幸江其他文献

九条家本『文選』について
关于九条家书《文生》
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    岡野 賢二;益子 幸江;巽孝之;佐竹保子
  • 通讯作者:
    佐竹保子
Kui語におけるBreathy Vowel(息漏れ声の母音)の音響音声学的観察
夔语呼吸元音的声学观察
文法記述のスコープを巡って:支配,依存関係を例に
关于语法描述的范围:支配关系和依赖关系的例子
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    益子 幸江;峰岸 真琴;峰岸 真琴
  • 通讯作者:
    峰岸 真琴
妖怪手品の時代
怪物魔法时代
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    岡野 賢二;益子 幸江;巽孝之;佐竹保子;横山泰子
  • 通讯作者:
    横山泰子
音声学・音韻論のための文献解題
语音学和音韵学文献评论

益子 幸江的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('益子 幸江', 18)}}的其他基金

Forming rhythm in combination with rhyme and word in South-east Languages
东南语言中韵词结合形成节奏
  • 批准号:
    23K00497
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本語学習者における日本語のモーラ音素の習得について
关于日语学习者日语mora音素的习得
  • 批准号:
    04710255
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

強調の促音挿入に関する実験的研究
强调辅音插入的实验研究
  • 批准号:
    21J12221
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
韓国人日本語学習者の促音の知覚及び生成に関する実験音声学的研究
韩国日语学习者辅音感知和产生的实验语音研究
  • 批准号:
    09J05072
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
東京語における促音の研究-東京語の促音と現代国語教科書用語との実態調査及び研究-
东京辅音研究 - 东京辅音与现代日语教科书用语的调查研究 -
  • 批准号:
    X41235-----12022
  • 财政年份:
    1966
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了