韻律情報と音韻情報の有機的密結合による音声認識の研究
基于韵律与音韵信息有机紧密耦合的语音识别研究
基本信息
- 批准号:05780283
- 负责人:
- 金额:$ 0.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1993
- 资助国家:日本
- 起止时间:1993 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、アクセントやイントネーションに代表される韻律情報を音韻情報と同格に扱い、両者を有機的に結合することによって、連続音声中の単語や文節の認識精度を向上させる手法の開発を研究目的とした開始された。韻律句を自動抽出する手法として、モデルを仮定せずに実際に大量の音声資料から得らる統計的な特徴を利用したボトモアップ的な手法を取り入れた点に本手法の特徴がある。実験はATR製の連続音声データベ-(セットB、話者10名)を用いて行われた。研究の成果は以下の通りである。1.ラグ窓法に周波数帯域分割法を施すことによって、ピッチ抽出精度が向上することが分かった。2.学習データのアクセントパターンのクラスタリングを行い、得られたアクセントテンプレートと、未知入力としての連続音声のピッチパターンとをOne Stage DP法によって連続整合することによって、アクセント句の自動抽出を試みた。実験によって以下の結果を得た。(1)視察境界の約83%を自動検出することができた。(2)ピッチテンプレートのテキスト依存性は低く、テキストに依存しない一般的なピッチパターンの特徴がとらえられていることが分かった。これに対し、話者依存性はかなり大きいことが分かった。得られた韻律句の情報と音韻認識を統合する作業は現在進行中である。予備的な実験によると、韻律境界に誤りが多く含まれているため単一の候補では情報量として不足であることが判明した。そこで、複数の候補を選出し、その結果を利用することを検討中である。
This study aims to develop a method for the identification of prosodic information, phonological information, homophonic information and phonological information. Prosodic sentences are automatically extracted by means of a set of sound data, and statistical features are obtained by means of a set of sound data. The ATR system is connected to the sound of the voice-(base B, 10 speakers). The results of the research are as follows. 1. Frequency division method 2. Learn how to integrate and extract information from a computer system. Learn how to integrate information from a computer system. Learn how to extract information from a computer system. Learn how to integrate information from a computer system. Learn how to extract information from a computer system. The following results were obtained. (1)About 83% of the inspection area is automatically detected. (2)The characteristics of the game are as follows: This is the first time that I've ever been able to talk to someone. The task of integrating prosodic sentences and phonemes is now underway. The amount of information required for preparation is insufficient. The number of candidates is zero.
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
H.Shimodaira: "Accent Phrase Segmentation Using Transition Probabilities between Pitch Pattern Templates" Proc.of International Conference Eurospeech'93. 3. 1767-1770 (1993)
H.Shimodaira:“使用音高模式模板之间的转换概率进行重音短语分割”Proc.of International Conference Eurospeech93。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
中井 満: "ピッチパターンのクラスタリングに基づく不特定話者連続音声の句境界検出" 電子情報通信学会論文詩(A). J77-A,2. 206-214 (1994)
Mitsuru Nakai:“基于音高模式聚类的与说话者无关的连续语音的短语边界检测”IEICE Paper Poetry (A) 206-214 (1994)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Hiroshi SHIMODAIRA: "Prosodic Phrase Segmentation By Pitch Pattern Clustering" Proc.of International Conference ICASSP-94. (発表予定). (1994)
Hiroshi SHIMODAIRA:“Prosodic Phrase Segmentation By Pitch Pattern Clustering”(国际会议 ICASSP-94)(待提交)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
下平 博其他文献
階層的な文字部品間の位置関係を選択的に利用したオンライン手書き文字認識
有选择地使用分层字符部分之间的位置关系的在线手写字符识别
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
徳野 淳子;中井 満;下平 博;嵯峨山 茂樹 - 通讯作者:
嵯峨山 茂樹
凝人化音声対話エージェント基本ソフトウェアの開発プロジェクト報告
人性化语音对话代理基础软件开发项目报告
- DOI:
- 发表时间:
2003 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
嵯峨山茂樹;伊藤克亘;宇津呂武仁;甲斐充彦;小林隆夫;下平 博;伝康晴;徳田恵一;中村哲;西本卓也;新田恒雄;広瀬啓吉;峯松信明;森島繁生;山下洋一;山田篤;李晃伸 - 通讯作者:
李晃伸
環境依存型サブストロークHMMを用いたオンライン手書き文字認識
使用环境相关的子笔画 HMM 进行在线手写字符识别
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
徳野 淳子;井波 暢人;中井 満;下平 博;嵯峨山 茂樹 - 通讯作者:
嵯峨山 茂樹
下平 博的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('下平 博', 18)}}的其他基金
確率モデルによる部分パタン間情報を利用した不特定話者単語音声認識の研究
基于概率模型的部分模式信息的与说话人无关的单词语音识别研究
- 批准号:
02855082 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
不特定話者音声認識のためのニューラル・ネットワークによる音韻間関係表現の研究
使用神经网络进行与说话人无关的语音识别的音系关系表示研究
- 批准号:
01780019 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
プロソディーシャドーイングが英文理解時における韻律情報の利用に及ぼす効果
韵律阴影对英语句子理解过程中韵律信息使用的影响
- 批准号:
23K00786 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Prosodic information bootstraps language learning in infancy
韵律信息引导婴儿期的语言学习
- 批准号:
RGPIN-2018-03797 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Discovery Grants Program - Individual
Prosodic information bootstraps language learning in infancy
韵律信息引导婴儿期的语言学习
- 批准号:
RGPIN-2018-03797 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Discovery Grants Program - Individual
An empirical study of the interaction between prosodic information and morphological structure
韵律信息与形态结构相互作用的实证研究
- 批准号:
21K20027 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
聴覚障害児の音声言語発達に関する研究:韻律情報を用いた検討
听障儿童口语发展研究:利用韵律信息进行检查
- 批准号:
20K13028 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Prosodic information bootstraps language learning in infancy
韵律信息引导婴儿期的语言学习
- 批准号:
RGPIN-2018-03797 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Discovery Grants Program - Individual
Prosodic information bootstraps language learning in infancy
韵律信息引导婴儿期的语言学习
- 批准号:
RGPIN-2018-03797 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Discovery Grants Program - Individual
Prosodic information bootstraps language learning in infancy
韵律信息引导婴儿期的语言学习
- 批准号:
RGPIN-2018-03797 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Discovery Grants Program - Individual
聴覚障害児の言語獲得に関する一研究―韻律情報を用いた聴覚活用からの検討―
听障儿童语言习得的研究:利用韵律信息进行听觉利用检查
- 批准号:
17J01190 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Perception and Processing of Prosodic Information in Infancy
婴儿期韵律信息的感知和处理
- 批准号:
327319-2012 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Discovery Grants Program - Individual