口唇製口蓋裂の発生要因と形質転換増殖因子α(TGFA)の関連についての研究
唇腭裂发育因子与转化生长因子α(TGFA)关系的研究
基本信息
- 批准号:06771906
- 负责人:
- 金额:$ 0.64万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1994
- 资助国家:日本
- 起止时间:1994 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
口唇口蓋裂は遺伝因子と環境要因とによって、発症する多因子遺伝病であるといわれていが、その発症に関与する遺伝子については未だ解明されていない。近年、白人を対象とした研究で形質転換増殖因子α(Transforming Growth Factor alpha:TGFA)と口唇口蓋裂の発症の関連が示唆されている(Ardinger et al.1989)。また、マウスでHOX7を破壊すると口蓋裂が発症したと報告している(Satokata et al.1994)。今回このTGFAとHOX7の2つの染色体領域と口唇蓋裂の発症との関連について遺伝学的手法を用いて検索した。(1)TGFAについて[対象]当科をこの1年間に受診した口唇口蓋裂患者83人(唇裂・唇顎裂・唇顎口蓋裂〔CL±P〕70人、口蓋裂単独〔CP〕13人)とコントロールとして健常者117人とした。[実験方法]TGFAのTaq I多型を検討するために、対象者に承諾を得た上で採取した血液よりDNAを抽出し、制限酵素Taq Iで消化後、クローン化したTGFAをプローブとしてサザン法を行った。[結果]3.0kbのバンドのみもつホモ接合体と2.7kbと3.0kbの2本のバンドをもつヘテロ接合体が検出された。ヘテロ接合体の頻度がCL±Pで34%、CPで54%、コントロールで22%で、CPとコントロールとの間に有意差を認めた。また白人では、コントロールでヘテロ接合体の頻度が約10%との報告(Ardinger et al.1989)があり、日本人は白人に比較してその頻度が高かった。(2)HOX7について[対象]口唇口蓋裂患者94人(CL±P77人,CP17人)とコントロール108人とした。[実験方法]HOX7近傍の繰り返し配列を検討するために、その領域を含むようなプライマーを合成し、PCR法を行った。[結果]4つの対立遺伝子が検出され、6つの遺伝子型が認められたが、CL±P、CPそれぞれとコントロールの間で出現頻度に有意差は認められなかった。【まとめ】TGFAのTaq I多型の頻度でCPとコントロールとの間に有意差を認め連鎖不平衡が成立したことより、ヒロの口蓋裂の発生に対してTGFAあるいはTGFA近傍の遺伝子が何らかの関与をしていることが示唆された。また口唇口蓋裂の発生に対してHOX7の関与は認められなかった。
The genetic factors and environmental factors of lip cleft are related to the development of multiple genetic factors. In recent years, the association between transforming growth factor alpha (TGFA) and the development of cleft lip has been studied in white people (Ardinger et al. 1989). A report on the occurrence of HX7 is presented (Satokata et al. 1994). This time, TGFA and HOX 7 were detected in 2 chromosome domains and 2 genetic techniques. (1) 83 patients with cleft lip and palate (CL ± P 70, CP 13) were diagnosed during the first year of TGFA. [Method] Taq I polytype detection, target detection. [Results] 3.0kb and 2.7kb of the base pairs were not detected. The frequency of the conjugate is CL ± P = 34%, CP = 54%, CP = 22%, CP = 22%, and the frequency of the conjugate is intentionally different. The frequency of white and Japanese conjugations was reported to be about 10%(Ardinger et al. 1989). (2) HOX 7:94 patients (CL ± P 77, CP 17) with cleft lip and flap [Method] HOX 7 near the back of the column to discuss, all areas of the column to include, PCR method [Results] 4 pairs of genes were detected, 6 pairs of genes were identified, CL ± P, CP were identified, and the frequency of occurrence of these genes was significantly different. The frequency of TGFA Taq I polymorphism is determined by the linkage disequilibrium. The linkage disequilibrium is determined by the frequency of TGFA Taq I polymorphism. The opening of the mouth and the opening of the mouth.
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
田村真理子、大橋靖、小野和宏、永田昌毅、神成庸二、内藤扶美子、山内春夫: "口唇口蓋裂の発生要因と形質転換増殖因子a(TGFA)遺伝子の関連について" 日本口腔外科学会雑誌. 40(13). (1994)
Mariko Tamura、Yasushi Ohashi、Kazuhiro Ono、Masaki Nagata、Yoji Kaminari、Fumiko Naito、Haruo Yamauchi:“唇腭裂发育因素与转化生长因子 a(TGFA)基因之间的关系”日本口腔颌面外科学会杂志40(13)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
小野 和宏其他文献
歯根完成歯移植における予後因子の検討
牙根移植预后因素的探讨
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
芳澤 享子;青山 祥子;新美 奏恵;菅井 登志子;北村 信隆;小林 正治;高木 律男;小野 和宏;興地 隆史;齊藤 力 - 通讯作者:
齊藤 力
食道癌術後患者における摂食嚥下障害の臨床統計
食管癌术后患者吞咽困难的临床统计
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
真柄 仁;林 宏和;神田 知佳;堀 一浩;谷口 裕重;小野 和宏;井上 誠;真柄 仁,辻 光順,林 宏和,辻村恭憲,堀 一浩.井上 誠;林 宏和,真柄 仁,畠山 文,谷口 裕重,井上 誠 - 通讯作者:
林 宏和,真柄 仁,畠山 文,谷口 裕重,井上 誠
嚥下時における舌骨の運動様相と食塊移送の検討
吞咽过程中舌骨运动和食团运输的检查
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
真柄 仁;林 宏和;神田 知佳;堀 一浩;谷口 裕重;小野 和宏;井上 誠 - 通讯作者:
井上 誠
疾患別に見た舌圧発現の特徴
不同疾病的舌压表现特点
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
真柄 仁;林 宏和;神田 知佳;堀 一浩;谷口 裕重;小野 和宏;井上 誠;真柄 仁,辻 光順,林 宏和,辻村恭憲,堀 一浩.井上 誠 - 通讯作者:
真柄 仁,辻 光順,林 宏和,辻村恭憲,堀 一浩.井上 誠
小野 和宏的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('小野 和宏', 18)}}的其他基金
Understanding fundamental masticatory function by evaluation of physiological and food science approaches
通过评估生理学和食品科学方法来了解基本咀嚼功能
- 批准号:
22K10073 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
顎関節関節腔形成には血管進入が不可欠である
血管进入对于颞下颌关节间隙的形成至关重要
- 批准号:
16659498 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research














{{item.name}}会员




