近世初頭における京都の都市形態に関する復元的研究
近代初期京都城市形态的重建研究
基本信息
- 批准号:06855070
- 负责人:
- 金额:$ 0.51万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1994
- 资助国家:日本
- 起止时间:1994 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
近世初頭における都市形態を、主に都市周辺域の町地について考察した結果、以下の点が明らかにされた。(1)近世京都の土地は、地子赦免された赦免地と年貢徴収権が存続した年貢地から成る。(2)地子赦免された赦免地は、京都の中心域を構成している。その領域はいわゆる洛中と対応する。しかし、洛中のすべてが赦免地であるわけではない。(3)年貢徴収権が存続した年貢地は、京都の周辺域と外縁域を構成している。その領域は洛中の一部を含みながら、洛中に対応する。したがって、洛外のすべてが年貢地である。以上の3点について、土地所有の観点から京都の都市領域を大きく分けることができた。京都の土地が赦免地と年貢地に大別される契機は、16世紀末からはじまる洛中地子赦免と太閤検地にある。このとき、赦免地では、街路に面した街区の表層のみに町屋が立地する状態が想定されるとともに、街区の内奥では燐地との境界が区分されていなかった状況が想有される。他方、年貢地では、土地の面積に応じて年貢を徴収する必要から、土地は燐地との境界をあらかじめ伴った敷地として成立しなければならないのである。このように、近世初頭の赦免地は、いわゆる「鰻の寝床」という宅地へと細分化される以前の土地であった。他方、近世初頭の年貢地は、年貢高に比例して分割されねばならない土地として出発した。赦免地と年貢地の接点を都市周辺域と定義するとき、この領域には、地尻年貢地という町地が84町成立していた。この町地は、16世紀末から17世紀前半にかけて成立した。その形態は街路に面した部分が赦免地でその背後が年貢地である土地であった。道に面した部分が、町地の立地した土地と対応する。このように、近世京都の中心域においては、町屋の立地と赦免地の生成が連動しながら、都市域をその周辺部へ拡大させていた。
The results of the investigation of the urban form of the early modern times and the surrounding areas of the city and the surrounding areas are summarized below. (1) In modern times, the land of Kyoto was the land, the land was pardoned, the land was pardoned, and the tribute land was collected in the year and the tribute land was saved. (2) The land is pardoned and the central area of Kyoto is composed of the land.その区はいわゆる罗中と対応する.しかし, Luozhong のすべてがpardon ground であるわけではない. (3) The yearly tribute collection and collection, the annual tribute land, and the composition of the surrounding areas and outer areas of Kyoto are the same.その区は罗中の一一を有みながら、罗中に対応する.したがって, Luowai のすべてが年公地である. The above three points are the same, and the land ownership is the same as the urban area of Kyoto. The land of Kyoto, the pardoned land, the year tribute land, the Dabie land, the opportunity, the late 16th century, the pardon of Rakuchuchiko, and the Taihe 検地, the land.このとき, pardon place では, street surface したblock のsurface のみにmachi house が地 する STATUS さされされていなかったconditions される. Other places, the annual tribute land is necessary, the area of the land is necessary, and the land is necessary地との realm をあらかじめ合った淳地としてEstablishmentしなければならないのである.このように, modern times first no pardon land, いわゆる「eel's bed」というhomestead へとsubdivided される former land であった. In other places, at the beginning of modern times, the annual tribute land was divided, and the annual tribute was high and the ratio was divided. The land was divided and the land was divided. The area of the pardon and the annual tribute area are the joints of the city and the surrounding area. The town was founded in the late 16th century and in the first half of the 17th century.そのmorphologyはstreetroadにfaceしたpartがpardonlandでそのbehindがyear tribute landである地であった. The road surface is part of the road, and the town's standing ground is the land.このように, the central area of modern Kyoto, the においては, the machiya stand and the place of pardonのGeneration linkage しながら, urban area をそのzhoubebu へ拡大させていた.
项目成果
期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
土本俊和: "京都高瀬新屋敷の創出-河原への開発と「開発之仁」-" 日本建築学会計画系論文集. 463. 167-174 (1994)
土本俊和:“京都高濑新屋敷的创建 - 河岸开发和‘开发之爱’ -”日本建筑学会会刊,规划部,463. 167-174 (1994)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
土本俊和: "近世京都における祇園御旅所の成立と変容-領主的土地所有の解体と隣地境界線の生成-" 日本建築学会計画系論文集. 456. 227-235 (1994)
Toshikazu Tsuchimoto:“近代京都祗园大旅所的建立和改造 - 领主土地所有权的解散和邻近土地边界的产生 -”日本建筑学会规划系列论文集 456. 227-235 (1994)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
土本俊和: "17世紀前半京都の都市膨脹-地尻年貢地の形態と成立過程-" 日本建築学会計画系論文集. 462. 167-176 (1994)
土本俊和:“17世纪上半叶京都的城市扩张——地税土地的形式和形成过程——”日本建筑研究所规划系列论文集462。167-176(1994)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
土本俊和: "近世京都における高瀬新屋敷の成立と変容-領主的土地所有の存続と地屋敷の創出-" 日本建築学会計画系論文集. 471. 発表-予定 (1995)
Toshikazu Tsuchimoto:“近代早期京都高濑新屋敷的建立和改造 - 封建土地所有权的延续和土地宅邸的创建 -”日本建筑研究所规划系列会议记录 471。 预定演讲(1995 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
土本 俊和其他文献
中近世都市形態史論
中世纪和现代城市形态的历史
- DOI:
- 发表时间:
2003 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
YOHEI HAYAMI;TOSHIKAZU TSUCHIMOTO;TOSHIKAZU TSUCHIMOTO;土本 俊和 - 通讯作者:
土本 俊和
京都高瀬新屋敷の創出 : 河原への開発と「開発之仁」
在京都创建高濑新屋敷:河岸开发与“开发之友”
- DOI:
10.3130/aija.59.167_5 - 发表时间:
1994 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
土本 俊和 - 通讯作者:
土本 俊和
ON MORPHOLOGICAL STUDY ON URBANIZATION DURING MEDIEVAL AND EARLY MODERN TIMES
中世纪及近代早期城市化的形态学研究
- DOI:
- 发表时间:
2003 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
YOHEI HAYAMI;TOSHIKAZU TSUCHIMOTO;TOSHIKAZU TSUCHIMOTO;土本 俊和;TOSHIKAZU TSUCHIMOTO - 通讯作者:
TOSHIKAZU TSUCHIMOTO
土本 俊和的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('土本 俊和', 18)}}的其他基金
小屋から居小屋地へ-近世京都の拡大過程における銭座跡の成立と変容に関する研究-
从小屋到小屋区:近代早期京都扩张过程中泽尼扎遗址的建立与改造研究
- 批准号:
23K04206 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日英の比較による都市居住環境の生成過程に関する形態史的研究
日英比较城市人居环境生成过程的形态学研究
- 批准号:
09875145 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
廃仏毀釈の都市計画的位置
Haibutsu Kishaku的城市规划位置
- 批准号:
08750747 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
中世後期における奈良の都市形態に関する復元的研究
中世纪晚期奈良城市形态的重建研究
- 批准号:
05855090 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似国自然基金
基于近世代数的SCMA多维码本设计及其宽带无线传输理论
- 批准号:61671171
- 批准年份:2016
- 资助金额:58.0 万元
- 项目类别:面上项目
相似海外基金
Interactions of Human and Machine Intelligence in Modern Economic Systems
现代经济系统中人与机器智能的相互作用
- 批准号:
DP240100506 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Discovery Projects
Connecting Histories, Connecting Heritage: Early Modern Cities and Their Afterlives
连接历史、连接遗产:早期现代城市及其来世
- 批准号:
MR/X036200/1 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Fellowship
CAREER: Efficient Algorithms for Modern Computer Architecture
职业:现代计算机架构的高效算法
- 批准号:
2339310 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Continuing Grant
CAREER: Understanding and Ensuring Secure-by-design Microarchitecture in Modern Era of Computing
职业:理解并确保现代计算时代的安全设计微架构
- 批准号:
2340777 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Continuing Grant
琵琶湖のヨシ(葭)生産・流通に関する研究ー近世・近代史料の調査を通してー
琵琶湖芦苇的生产和分布研究 - 通过近代史料和近代史料的调查 -
- 批准号:
24K04249 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
近世国家における軍事ハウスホールドの比較研究―境域からみた世界史像の再構築
近代早期国家军户的比较研究:边界视角下的世界历史重构
- 批准号:
23K20489 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
画題と画論および粉本の生成受容圏から見た中近世文芸の表象と展開に関する総合的研究
从绘画题材、绘画理论以及粉书的生产和接受领域等角度全面研究中世纪和近代早期文学的再现和发展。
- 批准号:
23K25305 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
近世期における琉球絵画と南蘋派・南画作品の比較研究
近代早期琉球绘画与南浦派/南画作品的比较研究
- 批准号:
24K03509 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
近世後期の鳥取の和歌における国学者の役割と地域歌壇の展開についての新考察
近代后期日本学者的作用与鸟取和歌地域诗坛发展新研究
- 批准号:
24K03651 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
近世期日本の養生書における翻刻・解題の再検討と新たな翻刻の作成に関する研究
重新审视近代早期日本健康书籍的抄本和解释并创建新抄本的研究
- 批准号:
24K03656 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)