プロキラルエノラートの酵素的不斉プロトン化反応の選択性発現機構に関する研究
前手性烯醇化物酶促不对称质子化反应选择性表达机制研究
基本信息
- 批准号:06740548
- 负责人:
- 金额:$ 0.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1994
- 资助国家:日本
- 起止时间:1994 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では、以前開発した酵母Pichia farinosa IAM 4682を用いるエノールエステルの酵素的面選択的加水分解反応、すなわち、不斉プロトン化反応の選択性発現機構の解明を目的とした基礎研究を行った。本酵素的不斉プロトン化は、選択性発現ファクターとでも言うべき補因子が必須な、従来全く例のない反応であることがわかっており、まず、本反応に関与する選択性発現ファクターの、酵母からの抽出を試みた。培養した菌体をリン酸緩衝液に懸濁した後、フレンチプレスで破砕し、遠心分離した上清画分に加水分解酵素を得、一方、更に超遠心した際の沈澱物として選択性発現ファクターを得たものをリン酸緩衝液に懸濁してファクター溶液とした。加水分解酵素は1-アセトキシ-2-ベンジルシクロヘキセンを加水分解するが、得られたケトンはラセミ体であった。この反応液に、ファクター溶液を加えるとケトンは光学活性体で得られることがわかり、ファクター溶液の量を増やすと、選択性が上昇することもわかった。この選択性発現は、200倍以上に精製した加水分解酵素を用いた場合でも生じただけではなく、市販のエステラーゼやリパーゼを用いた反応でも同様に見られた。又、あらかじめプロテアーゼ処理したファクター溶液を用いると選択性が著しく低下したことや、ファクター溶液が高温では失活してしまうことなどから、選択性発現に関与するファクターは、不溶性のタンパク様物質と推測された。今後は、まずこのファクターを可溶化し、単離・精製することが必要だと思われる。
This study aims to elucidate the mechanism of selective hydrolysis of yeast Pichia farinosa IAM 4682 by using the enzyme. The enzyme has the following characteristics: non-catalytic activity, selective activity, expression of complementary factors, and extraction of yeast. Culture of bacteria in acid buffer suspension, separation of supernatant, hydrolysis of enzyme, separation of supernatant, separation of precipitate, separation of acid buffer suspension, separation of supernatant, separation of enzyme, separation of supernatant, separation of supernatant, separation of supernatant, Hydrolytic enzyme is a 1-site enzyme. 2-site enzyme is a 1-site enzyme. The amount of the reaction solution and the selectivity of the optically active substance increased. This selective development, more than 200 times, the use of hydrolytic enzymes in the case of production, marketing and marketing, the use of the same In addition, the selectivity of the solution is low, the selectivity of the solution is inactivated at high temperature, and the selectivity of the solution is related to the solubility of the substance. In the future, it will be necessary to think about how to dissolve, separate and refine
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
松本 一嗣其他文献
松本 一嗣的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('松本 一嗣', 18)}}的其他基金
環状炭酸エステルの酸素的加水分解反応による光学活性ジオールの合成研究
环状碳酸酯氧水解反应合成光学活性二醇的研究
- 批准号:
07740563 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
ジアステレオ選択的不斉プロトン化反応の開発
非对映选择性不对称质子化反应的进展
- 批准号:
97J01605 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
サマリウムエノラートの触媒的不斉プロトン化の研究
烯醇钐催化不对称质子化研究
- 批准号:
07740510 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
プロキラルなエノラートへの不斉プロトン化に関する研究
前手性烯醇化物的不对称质子化研究
- 批准号:
06640676 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
光学活性イミドをプロトン源とするエノラート類の不斉プロトン化反応
使用光学活性酰亚胺作为质子源的烯醇化物的不对称质子化反应
- 批准号:
06750884 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)