規則性を持つ大規模な有限状態機械の形式的設計検証に関する研究
具有正则性的大规模有限状态机形式化设计验证研究
基本信息
- 批准号:07780254
- 负责人:
- 金额:$ 0.51万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1995
- 资助国家:日本
- 起止时间:1995 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
マルチ・プロセッサ・システムにおけるキャッシュ・プロトコルなどは、規則性を持つ大規模な回路ととらえることができる。こうした回路は、同一の有限状態のプロセスが多数接続されてできているとみなすことができる。本研究では、特にこのような回路を対象として、交付申請書に記載の通り、以下の研究を行った。有限状態のプロセスを任意個接続して構成されるシステムを対象として、時相論理や有限オートマトンによる仕様記述を与えた場合、検証問題は一般に決定不能になる。しかし実用的には、十分多数の有限個のプロセスを結合したシステムを考えれば十分なことが多い。この観点から、本研究では、与えられた有限状態機械を1つ接続するごとに最小化して、徐々に大規模な機械を構成してゆく手法を、二分決定グラフを用いて実装・評価を行った。この結果、多数の機械を接続した後、まとめて最小化するよりも、接続毎に最小化した場合の方が、より多数の有限状態機械を接続することができることが明らかとなった。また、このように接続を繰り返した場合、最小化が進むにつれて、有限状態機械の状態を表現するための状態変数の数が多くなり、また割り当てられた符号語がスパースになってゆく。そこで、二分決定グラフ上で符号の再割当を行って、状態変数の数を削減するアルゴリズムを考案・実装し、その結果、接続が進むにつれて、記憶量・時間量ともに改善されることを確認した。
A large scale loop is maintained in a regular manner. The loop is closed and the same finite state is closed. This study was conducted in response to a special request for information on the application form and the following research. The finite state of the problem is arbitrary, and the problem of the problem A very limited number of applications are available. This study focuses on minimizing and minimizing the size of finite state machinery, and on determining the size of finite state machinery. As a result, most of the mechanical connections are minimized, and most of the finite state mechanical connections are minimized The number of states of finite state mechanical representation is increased, and the number of symbols is increased. For example, the number of state variables is reduced, the number of test cases is reduced, the number of results is reduced, the number of connections is improved, and the amount of memory is improved.
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
K. Hamaguchi: "The Complexity of the Optimal Variable Ordering Problems of a Shared Binary Decision Diagram" IEICE Trans. Information and Systems. (発表予定). (1996)
K. Hamaguchi:“共享二元决策图的最优变量排序问题的复杂性”,IEICE 信息与系统(即将出版)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
K. Hamaguchi: "Efficient Construction of Binary Decision Diagrams for Verifyirg Arithmetic Circuits" 1995 IE^3/ACM International Conference on Conputer, Aieled Desigy. 78-82 (1995)
K. Hamaguchi:“验证算术电路的二元决策图的高效构建”1995 IE^3/ACM 国际计算机会议,Aieled Desigy。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
濱口 清治其他文献
濱口 清治的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('濱口 清治', 18)}}的其他基金
動作レベルおよびレジスタ転送レベルのハードウェア記述に対する形式的検証手法の研究
行为层和寄存器传输层硬件描述形式化验证方法研究
- 批准号:
13780233 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
ハードウェアの機能レベル設計に対する形式的検証手法に関する研究
硬件功能级设计的形式化验证方法研究
- 批准号:
10780189 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
等式論理による機能レベル設計の形式的検証に関する研究
基于方程逻辑的功能级设计形式化验证研究
- 批准号:
08780268 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
マイクロプロセッサの形式的仕様記述・検証に関する研究
微处理器形式化规范描述与验证研究
- 批准号:
06780256 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
分岐時間正則時相論理による論理回路の仕様記述・設計検証手法の研究
采用分支时间正则时序逻辑的逻辑电路规范描述及设计验证方法研究
- 批准号:
04750328 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)