抽象名詞と冠詞選択に関する実証研究

抽象名词与选文的实证研究

基本信息

  • 批准号:
    07851059
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.58万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1995
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1995 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究の目的は、抽象名詞に的を絞り、英語の冠詞(名詞の加算性も含む)の選択に幅が出る具体例を提示し、その場合に意味・ニュアンスに違いがあるのか否か、そして違いがあるならどのような違いか、を実証的探ることにあった。そのために、本研究では独自のアンケート(English Noun Usage Questionnaire)を、米国母国語話者のインフォーマント20名に実施した。アンケートでは、まず、与えられた文脈の中で問題の名詞が取りうる冠詞と加算性の組み合わせ5通り([0 N],[an N],[0 Ns],[the N],[the Ns])全てについて5段階評価で判断を求めた(0=Clearly non-native,1=Most likely non-native,2=Unsure,3=Clearly native[2nd preference],4=Clearly native[1st preference])。次に、その場合に冠詞と加算性の組み合わせによってどのような意味・ニュアンスの差が生じるのかについて記述回答を求めた。インフォーマントの判断が平均値で3.0以上の項目を「可能な冠詞と加算性の組み合わせ」と操作定義し、判断データを分析した結果、12のテスト項目のうち8項目について2つ以上の組み合わせが可能であることが判明した。微妙な文脈の違いが冠詞と加算性の組み合わせの可能性に影響を与えるケース、文脈が全く同じでしかもFEELINGとHUNCHのように意味的に酷似していても、可能な組み合わせが異なるケース、などが具体的な形で明らかになった。さらに、テスト項目によっては判断データにかなりの個人差が存在することもわかった。意味・ニュアンスの差については、記述データから、今後の研究で一般性が確認されれば学習者にとって有益と思われる冠詞のニュアンスの差がいくつか明らかになった。
The purpose of this study, the を twist of the abstract noun, the selection of the English article (the noun's additive nature, including む), the specific example, the prompt, and the field合にmeans・ニュアンスに无いがあるのか不か、そしてvioliがあるならどのようなviolationいか、を実证的探ることにあった.そのために、This study is done by myselfのアンケート(English Noun Usage Questionnaire)を、U.S. mother tongue speaker のインフォーマント20 に実士した.アンケートでは, まず, and えられた Context の中で で noun がtake り う る article と additive の group み 合 わ 5 通 り ([0 N],[an N],[0 Ns],[the N],[the Ns])全てについて5-stage evaluation and judgmentをquestめた(0=Clearly non-native,1=Most likely non-native,2=Unsure,3=Clearly native[2nd preference],4=Clearly native[1st preference]).に、そのoccasionにarticleとadditiveのgroupみ合わせによってどのようなIt means・ニュアンスの色が生じるのかについてnarrative answerをquestめた.インフォーマントのJudgmentがAverage valueでItems above 3.0を「Possible articleとAdditional combinationみ合せ」とoperation definitionし、Judgmentデータをanalysisしたresults,12のテストprojectのうち8projectについて2つの合せがpossibleであることがdeterminationした. FEELINGとHUNCHのように means に resembles していても, possible なgroup み合わせがdifferent なるケース, and などがspecific なshaped で明らかになった.さらに、テストprojectによってはJudgmentデータにかなりのpersonal difference がexistent することもわかった. Meaning・ニュアンスの differenceについては, descriptionデータから, future research and generalityがconfirmationされればlearnerにとってhelpfulと思われるarticleのニュアンスの Poorがいくつか明らかになった.

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Mitsuru HIKI: "A study on so-called optional article usage:when is it that it doesn't really matter which article to use?" 名古屋市立大学教養部紀要 人文社会研究. 42. 39-68 (1996)
Mitsuru HIKI:“关于所谓可选冠词用法的研究:什么时候使用哪一篇冠词并不重要?” 名古屋市立大学文学院人文社会研究公报 42. 39-68 (1996) )
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

日木 満其他文献

日木 満的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('日木 満', 18)}}的其他基金

冠詞と複数形語尾の使い方がわかる英和辞典の開発:名詞的名詞と動詞的名詞を基に
开发解释如何使用冠词和复数词尾的英日词典:基于类名词和类动词名词
  • 批准号:
    18K18510
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

相似国自然基金

神经网络的代数构造特征和可算性
  • 批准号:
    11171137
  • 批准年份:
    2011
  • 资助金额:
    45.0 万元
  • 项目类别:
    面上项目

相似海外基金

Conference: 17th International Conference on Computability, Complexity and Randomness (CCR 2024)
会议:第十七届可计算性、复杂性和随机性国际会议(CCR 2024)
  • 批准号:
    2404023
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Standard Grant
Computability and the absolute Galois group of the rational numbers
可计算性和有理数的绝对伽罗瓦群
  • 批准号:
    2348891
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Continuing Grant
Computable model theory and invariant descriptive computability theory
可计算模型理论和不变描述可计算性理论
  • 批准号:
    2348792
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Standard Grant
Descriptive Set Theory and Computability
描述性集合论和可计算性
  • 批准号:
    2348208
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Continuing Grant
New Developments in the Philosophical Foundations of Computability Theory
可计算性理论哲学基础的新进展
  • 批准号:
    22KF0258
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
FRG: Collaborative Research: Definability and Computability over Arithmetically Significant Fields
FRG:协作研究:算术上重要字段的可定义性和可计算性
  • 批准号:
    2152098
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Standard Grant
FRG: Collaborative Research: Definability and Computability over Arithmetically Significant Fields
FRG:协作研究:算术上重要字段的可定义性和可计算性
  • 批准号:
    2152095
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Standard Grant
FRG: Collaborative Research: Definability and Computability over Arithmetically Significant Fields
FRG:协作研究:算术上重要字段的可定义性和可计算性
  • 批准号:
    2152182
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Standard Grant
FRG: Collaborative Research: Definability and Computability over Arithmetically Significant Fields
FRG:协作研究:算术上重要字段的可定义性和可计算性
  • 批准号:
    2152262
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Standard Grant
Computability Theory and its Applications
可计算性理论及其应用
  • 批准号:
    RGPIN-2018-03982
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Discovery Grants Program - Individual
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了