東・北・西アジアの膠着言語における形態論と統語論の相互作用に関する研究

东亚、北亚、西亚粘着语言词法与句法相互作用研究

基本信息

  • 批准号:
    07851064
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.77万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1995
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1995 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

入手した理論言語学・一般言語学関係の図書・論文によって、従来、提案されてきた動詞繰り上げ分析、語彙分析、二重構造分析、LF接辞移動分析やモジュラー語形成論などの理論的枠組みを検討し、入手した日本語・朝鮮語・トルコ語・モンゴル語・ツングース諸語などに関する参考書によって、まずは記述されている範囲内でそれぞれの言語の事実を確認した。また、朝鮮語・トルコ語・モンゴル語・ツングース諸語など、本研究代表者の直感が効かない言語に関しては、入念なインフォーマント調査を行い、その収集されたデータは、学生の補助を得て、パソコンを用いて整理した。このような基礎作業に基づいて、各言語における使役構文や複合動詞構文、また日本語と朝鮮語では「〜を[動名詞]中に……」(例:英語を勉強中に……)といった現象、名詞化接尾辞、照応現象などに着目し、形態論と統語論の相互作用について考察した。その際、インターネット上の電子メールを用いたり、必要に応じて直接出向いたりして、他の所属期間の研究者と絶えず情報交換や議論を行った。その結果、次のようなことなどを明らかにした。統語的な語形成が日本語では比較的活発に行われるのに対して、朝鮮語ではほとんど行われない。朝鮮語の語形成は、もっぱら語彙的なものである。また、膠着言語といった同じ範疇に属すると考えられる言語でも、語形成が行われる場所については程度の差がある。統語的な語形成が行われるかについて、トルコ語やモンゴル語は、比較的活発に行われる日本語と、ほとんど行われない朝鮮語の間に位置づけられると考えられる。そして、膠着言語の傾向がさらに進み、統語的な語形成が活発に行われる、抱合言語・輯合言語・多総合的言語などと呼ばれる言語に、日本語が最も近いと言える。
Words of し た theory learning, general words learning masato is の 図 books, paper に よ っ て, 従, proposal さ れ て き た verb Qiao り げ analysis, analysis of vocabulary, double structure analysis, LF bowed mobile や モ ジ ュ ラ ー theory of language form な ど の theory group 枠 み を し 検 please, proceed with し た Japanese, Korean, ト ル コ language, モ ン ゴ ル language, ツ ン グ ー ス Kings Language な ど に masato す る reference に よ っ て, ま ず は account さ れ て い る fan inside 囲 で そ れ ぞ れ の の words matter be を confirm し た. ま た, Korean ト ル コ language, モ ン ゴ ル language, ツ ン グ ー ス languages な ど representatives, this study towards の が unseen か な い words に masato し て は, read な イ ン フ ォ ー マ ン ト survey line を い, そ の 収 set さ れ た デ ー タ は, students の allowance を て, パ ソ コ ン を with い て finishing し た. Based assignments に こ の よ う な base づ い て, each speech に お け る use compose text や compound verb structure, ま た Japanese と Korean で は "を ~ [gerund] に......" (Example: English を reluctantly に...) と い っ た phenomenon, nominalization tail quit, according to 応 phenomenon な ど に し, morphology theory と series language theory の interaction に つ い て investigation し た. そ の interstate, イ ン タ ー ネ ッ ト の on electronic メ ー ル を with い た り, necessary に 応 じ て directly out to い た り し て, during his の belongs の researchers と unique え ず intelligence exchange や comment line を っ た. Youdaoplaceholder0 そ result, secondary ような ような とな <s:1> を を Ming ら に に た た. Language な language form of が Japanese で は comparison of live 発 に line わ れ る の に し seaborne て, Korean で は ほ と ん ど line わ れ な い. The <s:1> language of the Korean language forms the な である <s:1> である である of the っぱら vocabulary. ま た, ankylosis speech と い っ た with じ に belongs to the category す る と exam え ら れ る words で も line, language form が わ れ る places に つ い て は level の poor が あ る. Line system language な language form が わ れ る か に つ い て, ト ル コ language や モ ン ゴ ル language は, comparison of live 発 に line わ れ る Japanese と, ほ と ん ど line わ れ な い に position between Korean の づ け ら れ る と exam え ら れ る. そ し て, stalemate words の tendency が さ ら に into み, series of な form が live 発 に line わ れ る, hold close more than words, album or words, 総 close words な ど と shout ば れ る に speech, Japanese が も most nearly い と said え る.

项目成果

期刊论文数量(7)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
塚本秀樹: "膠着言語と複合構造-特に日本語と朝鮮語の場合-" 複文の研究(上). 63-85 (1995)
Hideki Tsukamoto:“凝集语言和复杂结构——尤其是日语和韩语”复杂句子研究(第1部分)63-85(1995)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
塚本秀樹: "日本語における慣用句と格支配小考" 言語探究の領域. 321-329 (1996)
Hideki Tsukamoto:“日语中的惯用短语和格优势的小型研究”《语言研究领域》321-329 (1996)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
塚本秀樹: "格と構造-日本語と朝鮮語の対照研究-" 250 (1996)
冢本秀树:《案例与结构——日韩比较研究》250(1996)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
塚本秀樹: "研究の回顧と展望-日本語との対照研究" 国立国語研究所報告対照研究III 日本語と外国語との日本語と朝鮮語. (印刷中). (1996)
冢本秀树:“研究的回顾和展望 - 与日语的比较研究”国立日本语言研究所报告比较研究 III 日语和外语:日语和韩语(1996 年出版)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
塚本秀樹: "グローバル朝鮮語-朝鮮を学び、朝鮮に学ぶ-" くろしお出版, 135 (1996)
冢本秀树:《全球韩国人 - 了解韩国并向韩国学习》黑潮出版社,135(1996)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

塚本 秀樹其他文献

佐賀(市)方言の動詞活用―「語幹化」の視点から―
佐贺方言的动词变位:从“词干”的角度
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小田 勝;辻本 桜介;深津 周太;矢島 正浩;岡崎 友子;三井 正孝;馬場 俊臣;藤田 保幸;森山 卓郎;江口 正;藪崎 淳子;早津 恵美子;丹羽 哲也;高橋 雄一;宮崎 和人;茂木 俊伸;揚妻 祐樹;服部 匡;森 勇太;山崎 誠;小西 いずみ;日高 水穂;松丸 真大;山東 功;砂川 有里子;中畠 孝幸;塚本 秀樹;真田 信治;木村宣美;西田文信;三好 暢博;須田淳一;髙山百合子
  • 通讯作者:
    髙山百合子
形式語研究の現在
形式语言研究现状
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小田 勝;辻本 桜介;深津 周太;矢島 正浩;岡崎 友子;三井 正孝;馬場 俊臣;藤田 保幸;森山 卓郎;江口 正;藪崎 淳子;早津 恵美子;丹羽 哲也;高橋 雄一;宮崎 和人;茂木 俊伸;揚妻 祐樹;服部 匡;森 勇太;山崎 誠;小西 いずみ;日高 水穂;松丸 真大;山東 功;砂川 有里子;中畠 孝幸;塚本 秀樹;真田 信治
  • 通讯作者:
    真田 信治
ブータン諸語の証拠性について
关于不丹语言的证据性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小田 勝;辻本 桜介;深津 周太;矢島 正浩;岡崎 友子;三井 正孝;馬場 俊臣;藤田 保幸;森山 卓郎;江口 正;藪崎 淳子;早津 恵美子;丹羽 哲也;高橋 雄一;宮崎 和人;茂木 俊伸;揚妻 祐樹;服部 匡;森 勇太;山崎 誠;小西 いずみ;日高 水穂;松丸 真大;山東 功;砂川 有里子;中畠 孝幸;塚本 秀樹;真田 信治;木村宣美;西田文信
  • 通讯作者:
    西田文信
述語削除と法助動詞mustの意味
谓语删除和情态动词的含义必须
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小田 勝;辻本 桜介;深津 周太;矢島 正浩;岡崎 友子;三井 正孝;馬場 俊臣;藤田 保幸;森山 卓郎;江口 正;藪崎 淳子;早津 恵美子;丹羽 哲也;高橋 雄一;宮崎 和人;茂木 俊伸;揚妻 祐樹;服部 匡;森 勇太;山崎 誠;小西 いずみ;日高 水穂;松丸 真大;山東 功;砂川 有里子;中畠 孝幸;塚本 秀樹;真田 信治;木村宣美
  • 通讯作者:
    木村宣美
日本語の『のだ』の証拠性とポライトネス標示機能:韓国語のkes-itaとの対比を通じて
日语“noda”的证据性和礼貌指示功能——与韩语“kes-ita”的比较
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Ishihara;Tsuneyoshi;Kaoru Horie;Prashant Pardeshi.;堀江 薫・村上 雄太郎;堀江薫;堀江薫;和田由里恵・堀江薫;塚本秀樹;堀江薫;金 廷〓・堀江 薫;塚本 秀樹;金廷〓・堀江薫
  • 通讯作者:
    金廷〓・堀江薫

塚本 秀樹的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('塚本 秀樹', 18)}}的其他基金

日本語と朝鮮語の文法体系における名詞化の位置づけに関する対照言語学的研究
日韩语语法体系中名词化地位的比较语言学研究
  • 批准号:
    22K00531
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本語と朝鮮語の文法体系における動詞と名詞の位置づけに関する対照言語学的研究
日语和韩语语法系统中动词和名词位置的比较语言学研究
  • 批准号:
    19K00575
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
東・北・西アジアの諸言語における構成要素の膠着性に関する類型論的研究
东亚、北亚、西亚语言成分凝集的类型学研究
  • 批准号:
    09871083
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
現代日本語と現代朝鮮語の対照言語学的研究-モダリティを中心として-
现代日语与现代韩语的语言对比研究 - 以情态为中心 -
  • 批准号:
    03851088
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

日本語と朝鮮語の文法体系における名詞化の位置づけに関する対照言語学的研究
日韩语语法体系中名词化地位的比较语言学研究
  • 批准号:
    22K00531
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本語と朝鮮語の文法体系における動詞と名詞の位置づけに関する対照言語学的研究
日语和韩语语法系统中动词和名词位置的比较语言学研究
  • 批准号:
    19K00575
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本語と朝鮮語の表現構造に関する基礎研究
日语和韩语表达结构的基础研究
  • 批准号:
    22520427
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Theoretical history about the process of independence of Japanese Phonetics, and the formation of "Ko^^--on, Sangyo^^--ben"
日语语音学独立过程及“语^^--音、产业^^--本”形成的理论史
  • 批准号:
    10610408
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本語・朝鮮語の名詞化構文の認知言語学的・類型論的研究
日语和韩语名词化结构的认知语言学和类型学研究
  • 批准号:
    07710351
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
現代日本語と現代朝鮮語の対照言語学的研究-モダリティを中心として-
现代日语与现代韩语的语言对比研究 - 以情态为中心 -
  • 批准号:
    03851088
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
朝鮮語と日本語の対照言語学的研究
韩日语言对比研究
  • 批准号:
    60710292
  • 财政年份:
    1985
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
朝鮮語と日本語の対照研究‐朝鮮語・日本語教材作成のための言語学的基礎研究‐
韩日对比研究 -韩日教材制作的语言学基础研究-
  • 批准号:
    59710263
  • 财政年份:
    1984
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
日本語朝鮮語自動翻訳システムの研究
日韩自动翻译系统研究
  • 批准号:
    59710258
  • 财政年份:
    1984
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
朝鮮語と日本語の対照的研究‐韓国人用日本語教材作成の為の言語学的基礎研究‐
韩国语和日语的比较研究 -为韩国人制作日语教材的语言学基础研究-
  • 批准号:
    58710242
  • 财政年份:
    1983
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了