金属/絶縁体多層膜の軟X線吸収

金属/绝缘体多层膜的软X射线吸收

基本信息

  • 批准号:
    07740240
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.64万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1995
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1995 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

マグネトロンスパッタ装置を用いて、Cu/SiO2, Cu/BNの2種類の組み合わせについて、それぞれ膜厚を変化させた多層膜を作成し、分子研UV-SOR施設BL7Aにおいて、Cu/L吸収の内殻吸収測定(全電子収量法)を行った。これらの測定の結果、Cuにおける新しい準位による構造を見出さなかった。この原因は、成膜時におけるCuの酸化の影響とBL7Aおける分解能が不足しているため、と考えられる。次の実験では、分解能の不足を補うためUV-SORのBL8b1を用い、ビームラインのエネルギー範囲に合わせてSi/LiFの組み合わせを選んだ。前回同様膜厚をかえて多層膜を作成し、内殻吸収測定を行った。その結果、この系のSi-L吸収スペクトルは、単結晶のものとは異なった形状を示し、そのスペクトル形状には角度依存性(異方性)が見られたが、膜厚依存性は観測されなかった。従って、この新しく見出された構造は、量子井戸状態によるものではないと考えられる。以上3つの系が多層膜を形成しているのをX線回折計を用いて確認してあるが、量子井戸状態を形成していない理由は、個々の層の膜質の均一性の欠如や層間の界面における急峻性の欠如による、と考えられる。特にSi-L吸収スペクトル形状が、多孔質Siの1種と形状が類似しており、膜質の均一性に対する問題を提起している。その解決策としては、エピタキシャル成長することが知られているSi/CaF2多層膜を用いることで、膜質の結晶性を良くすることが可能であると思われる。
The preparation of multilayer films with different film thickness, application of Cu/SiO2 and Cu/BN, molecular research UV-SOR application BL7A, measurement of Cu/L absorption and inner shell absorption (total electron absorption method) were performed. The results of these measurements show that the structure of Cu is new and accurate. The reason for this is that the film formation process is affected by the acidification of Cu. The decomposition energy of BL7A is insufficient. In addition, the decomposition energy is insufficient to compensate for the use of UV-SOR BL8b1, and the combination of Si/LiF is selected. The thickness of the film is the same as that of the multilayer film, and the absorption of the inner shell is measured. As a result, the Si-L absorption of the system is different from the shape of the crystal. The angle dependence of the crystal shape is different from the thickness dependence of the film. The structure of quantum wells is different from that of quantum wells. The above three systems are used to confirm the reasons for the formation of multilayer films and the uniformity of the film quality of each layer, such as the interface between layers. In particular, the Si-L absorption pattern, the similarity of porous Si patterns, and the uniformity of the film quality have been raised. Si/CaF2 multilayer films have good crystallinity, and their properties can be improved.

项目成果

期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
T. Ejima, K. Ouchi and M. Watanabe: "Si-L Absorption Spectra of LiF/Si/LiF Multilayers." UV-SOR Activity Report 1996. to be published
T. Ejima、K. Ouchi 和 M. Watanabe:“LiF/Si/LiF 多层的 Si-L 吸收光谱”。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
T. Ejima et al.: "Line Shapes of the XPS U4f Spetra in Some uranium cowpowuds" Phys. Rev.B. 1806-1813 (1996)
T. Ejima 等人:“某些铀牛粉末中 XPS U4f 光谱的线形”Phys。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
M. Yanagihara, N. Miyata, H. Furudate, T. Ejima and M. Watanabe: "Polarization Study on the B1S. exciton emission in h-BN and B_2O_3" J. Electr. Spectr, Rel. Phenom.to be published. (1996)
M. Yanagihara、N. Miyata、H. Furudate、T. Ejima 和 M. Watanabe:“h-BN 和 B_2O_3 中 B1S. 激子发射的偏振研究” J. Electr。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

江島 丈雄其他文献

ビスマスプラズマ水の窓軟X線源の開発
铋等离子体水窗软X射线源的研制
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    川崎 太夢;島田 悠太;難波 慎一;佐々木 明;錦野 将元;羽多野 忠;江島 丈雄;東口 武史
  • 通讯作者:
    東口 武史
レーザー生成プラズマ光源による水の窓軟X線顕微鏡とSTED現象による高解像度化への試み
使用激光产生等离子体光源的水窗软 X 射线显微镜,并尝试利用 STED 现象实现高分辨率
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    東口 武史;川崎 太夢;庄司 美咲;影山 稜;若山 俊隆;羽多野 忠;江島 丈雄
  • 通讯作者:
    江島 丈雄
Ce:LSOの軟X線励起蛍光におけるSTED現象
Ce:LSO 软 X 射线激发荧光中的 STED 现象
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    江島 丈雄;若山 俊隆;篠崎 夏美;庄司 美咲;石山 貴之;坂上 和之;東口 武史
  • 通讯作者:
    東口 武史
軟X線励起蛍光におけるSX-STEDイメージング
软 X 射线激发荧光中的 SX-STED 成像
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    江島 丈雄;若山 俊隆;石山 貴之;安楽 響哉;金田 凌祐;ロイ ショミット;津田 準一;坂上 和之;東口 武史
  • 通讯作者:
    東口 武史
山口県における近代公娼制の展開
山口县现代许可卖淫制度的发展
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    川崎 太夢;島田 悠太;難波 慎一;佐々木 明;錦野 将元;羽多野 忠;江島 丈雄;東口 武史;吉見義明
  • 通讯作者:
    吉見義明

江島 丈雄的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('江島 丈雄', 18)}}的其他基金

シンチレータの軟X線励起発光時における誘導放出抑制過程の解明
闪烁体软X射线激发发射过程中受激发射抑制过程的阐明
  • 批准号:
    23K28345
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Stimulated emission depletion process in soft X-ray excited emission of scintillators
闪烁体软X射线激发发射中的受激发射损耗过程
  • 批准号:
    23H03656
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
その場計測用真空紫外エリプソメーターの開発
用于原位测量的真空紫外椭偏仪的研制
  • 批准号:
    13750037
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
エピタキシャル成長膜による軟X線光学素子の試作
使用外延生长膜进行软 X 射线光学元件的原型制作
  • 批准号:
    09750047
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
Si/アルカリハライド多層膜の電子状態
Si/碱卤化物多层膜的电子态
  • 批准号:
    08740227
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了