光第二高調波発生法による超伝導体表面の研究
光学二次谐波发生法研究超导体表面
基本信息
- 批准号:07740251
- 负责人:
- 金额:$ 0.7万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1995
- 资助国家:日本
- 起止时间:1995 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は、光第二高調波発生(SHG)をはじめとする非線形な光学応答を超伝導体について観測し、そこに含まれている超電導体の表面物性に関する情報、統計物性的情報、および,量子力学的情報を引き出そうというところにがある。この目的に従い以下の成果を挙げた。1)申請書に記した計画に従い、微弱でしかも試料形状の理由で拡がって散乱するSH光を効率よく集めるための集光系を設計製作し、また試料を冷却しながらの長時間の測定に耐えうるような、自動計測、自動昇温システムを整備した。2)第二種超電導体Nb_3Snについて光第二高調波発生の観測を試みた。光第二高調波発生は弱く、多光子励起発光が支配的であることがわかった。多光子励起発光による光も、本研究の目的に類似の情報を含むと考えられるので、その観測を行なった。超伝導状態のNb_3Snの多光子励起発光は2.3eVに強度ピークを持つ。このピーク位置はNb_3Snのフェルミ準位とNbの4dバンドの組み合わせ状態密度のピークと一致するので、発光の起源は伝導体電子とNbの4dバンドのホールの再結合と考えられる。また2.3eVにおける多光子励起発光強度を温度の関数として測定すると、超伝導転移点でするどいデイップと発光強度の変化が観測された。デイップは転移温度における超伝導ドメインのパーコレーションにより起こった光学吸収によるものと考えられる。発光強度の転移点以下の増大は、光学遷移モーメントの変化と考えた。3)YBa_2Cu_3O_7の多結晶膜,(La‐Sr)_2CuO_4の単結晶の準備が終わりこれらに関するSHG測定の実験が進行中である。4)超伝導体のドメイン構造の観察のためのSHG顕微鏡を構築し現在その性能チェックを行なっている。
は の purpose this study, the second high-profile light wave 発 (SHG) を は じ め と す る nonlinear optical 応 な answer を super conductor 伝 に つ い て 観 し, そ こ に containing ま れ て い る super electric conductor surface property に の masato す る intelligence, statistical property of intelligence, お よ び, quantum-mechanical intelligence を lead き そ う と い う と こ ろ に が あ る. Youdaoplaceholder0 objective に従 the following を挙げた results を挙げた. 1) requisition に remember し た project に 従 い, weak で し か も sample shape の reason で company が っ て scattered す る SH light を sharper rate よ く set め る た め の concentrated を design し, ま た sample を cooling し な が ら の long の determination に え resistant う る よ う な, automatic measuring, automatic heating シ ス テ ム を servicing し た. 2) For the second type of superconductor Nb_3Sn, に に て て て the second high-wavelength wave of light is generated by <s:1> 観 measurement を test みた. The <s:1> weak く generated by the second high-intensity wave of light and the が dominated by the excitation of multiple photons for the である とがわ とがわ った った った った. Multiphoton excitation light up 発 に よ る も light, this research purpose の に similar の intelligence を containing む と exam え ら れ る の で, そ の 観 measuring line を な っ た. In the super伝 conductive state, <s:1> Nb_3Sn <s:1> multi-photon excitation emits <s:1> 2.3eVに intensity ピ <s:1> を を holding 伝. こ の ピ ー ク position は Nb_3Sn の フ ェ ル ミ quasi a と Nb の 4 d バ ン ド の group み close わ せ state density の ピ ー ク と consistent す る の で 発 light の origin は 伝 electronic conductor と Nb の 4 d バ ン ド の ホ ー ル の combining と exam え ら れ る. ま た 2.3 eV に お け る multiphoton excitation up 発 light intensity を temperature の masato number と し て determination す る と, super 伝 guide planning moving point で す る ど い デ イ ッ プ と 発 light intensity の variations change が 観 measuring さ れ た. デ イ ッ プ は planning move temperature に お け る super 伝 guide ド メ イ ン の パ ー コ レ ー シ ョ ン に よ り up こ っ た optical absorption 収 に よ る も の と exam え ら れ る. The increase of <s:1> below the shift point of the luminous intensity <s:1> 転, the optical migration モ メ メ ト <s:1> variation と are examined in えた. More than 3) YBa_2Cu_3O_7 の crystallization membrane, (La ‐ Sr) _2CuO_4 の 単 crystallization の prepare が eventually わ り こ れ ら に masato す る determination of SHG の be 験 が underway で あ る. 4) super conductor 伝 の ド メ イ ン tectonic の 観 examine の た め の SHG 顕 micromirror を build し now そ の performance チ ェ ッ ク を line な っ て い る.
项目成果
期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
T.Yamauchi,他6名: "Surface SHG and photoemission from Cs,O_2/p‐GaAs coadsorbed system" Surface Science. (in press).
T. Yamauchi 和其他 6 人:“Cs,O_2/p-GaAs 共吸附系统的表面 SHG 和光发射”表面科学(正在出版)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
G.Mizutani,他4名: "Second Harmonic Generation from Si_<1-x>Ge_x Epitaxial Films with a Vicinal Face:Film Thickness Dependence" Japanese Journal of Applied Physics. 35(in press). (1996)
G. Mizutani 等 4 人:“Si_<1-x>Ge_x 外延薄膜的二次谐波生成:薄膜厚度依赖性”,《日本应用物理学杂志》35(出版中)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
E.Tominaga, K.Suzuki, G.Mizutani, and S.Ushioda: "Multiphoton‐induced luminescence from supeconducting Nb3Sn" Progress in Crystal Growth & Characterization of Materials. (in press).
E.Tominaga、K.Suzuki、G.Mizutani 和 S.Ushioda:“超导 Nb3Sn 的多光子诱导发光”晶体生长和材料表征的进展(正在出版)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
H.Tanaka,他5名: "Optical second harmonic intensity image of multi‐layered metal film patterns" Progress in Crystal Growth & Characterization of Materials. (in press).
H. Tanaka 和其他 5 人:“多层金属膜图案的光学二次谐波强度图像”晶体生长和材料表征的进展(正在出版)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
水谷 五郎其他文献
水谷 五郎的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('水谷 五郎', 18)}}的其他基金
金属多層超薄膜を用いた高二次非線形光学媒質の開発
利用超薄多层金属薄膜开发高二阶非线性光学介质
- 批准号:
10875013 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
高機能薄膜の分光学的研究
高性能薄膜的光谱研究
- 批准号:
09045031 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for international Scientific Research
光第二高調波発生法による気相からの結晶成長の素過程の研究
光学二次谐波发生法气相晶体生长基本过程研究
- 批准号:
05740194 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
SHGによる固体表面系の相転移の研究
使用二次谐波研究固体表面系统的相变
- 批准号:
03640295 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
昇温脱離法とラマン散乱法による吸着した半導体表面および金属表面の研究
使用程序升温解吸和拉曼散射方法研究吸附的半导体和金属表面
- 批准号:
02740154 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
反射型四光波混合法による固体表面の光学的非線形性の研究
利用反射四波混频法研究固体表面光学非线性
- 批准号:
61790088 - 财政年份:1986
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
鉄カルコゲナイド-酸化物多層膜の作製による高温超伝導の実現
通过制备铁硫族化物-氧化物多层薄膜实现高温超导
- 批准号:
24KJ0799 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
電子間相互作用で誘起される超伝導-絶縁体転移による新奇超伝導デバイスの創成
通过电子-电子相互作用引起的超导体-绝缘体转变创建新型超导器件
- 批准号:
24K07578 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
キラリティを有するキラル有機超伝導体の創成
具有手性的手性有机超导体的创造
- 批准号:
24K08365 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
高温超伝導線材の高感度交流損失測定システムの開発
高温超导线材高灵敏度交流损耗测量系统的开发
- 批准号:
24K07435 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
超伝導近接効果が創り出す強相関トポロジカル秩序と非可換エニオン物性
超导邻近效应产生的强相关拓扑序和非交换任意子物理性质
- 批准号:
24K06926 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
鉄系超伝導体FeSeと磁性薄膜ヘテロ界面におけるスピン偏極した超伝導状態の実現
铁基超导体FeSe与磁性薄膜异质界面自旋极化超导态的实现
- 批准号:
24K06955 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
高温超伝導機構の解明に向けたARPESスペクトルの系統的な検証と普遍性の探索
系统验证ARPES谱并寻求普适性以阐明高温超导机制
- 批准号:
24K06961 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
高温超伝導バルク磁石の強力な静磁場勾配による拡散NMRと分子識別の試み
尝试在高温超导块体磁体中使用强静磁场梯度进行扩散核磁共振和分子识别
- 批准号:
24K01618 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
時間反転対称性破れた超伝導体の位相検出と非局所性・非可換性
时间反演对称性破缺的超导体的相位检测和非局域性/非交换性
- 批准号:
24K00556 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
超伝導体の内在的スピン担体によるスピン流伝搬・変換現象
超导体中本征自旋载流子引起的自旋电流传播和转换现象
- 批准号:
23K22434 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)