人工プラークを用いたpHサイクリングによるヒトエナメル質の脱灰/再石灰化
使用人工牙菌斑通过 pH 循环对人类牙釉质进行脱矿/再矿化
基本信息
- 批准号:07857150
- 负责人:
- 金额:$ 0.51万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1995
- 资助国家:日本
- 起止时间:1995 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
従来のpHサイクリングでは、用いる緩衝液のpH変動が急激で、そのうえ歯質とプラークの界面で起こる脱灰/再石灰化現象を反映しているとは言い難い。そこで、今回S.mutans NCTC10449のcellがアガロースを混合して調製した人工プラーク下のpHを、微小電極により連続的に記録しながら、直下のエナメル質に脱灰病変を形成するモデルを考案した。人工プラークによる脱灰系は以下の3種類である。(1)アガロース/live cell/グルコース溶液(2)アガロース/Killed cell/脱灰液z(pH4.0)(3)アガロース/脱灰液(pH4.0)ペンスタポンプを用い、pH7.0の人工唾液を滴下することにより、すべての人工プラークにおいて同様のpH曲線を得ることができた。実験前後のエナメル質表面のビッカース硬さを求めたところ、すべての脱灰系により対照(pH7.0の人工唾液浸漬)群に比べ有偽に硬度の減少が認められたが、SEM観察による実験後の表面形態には大きな差異が認められた。(1)で脱灰したエナメル質表面には様々の大きさのpitが観察された。(2)、(3)では用いた脱灰液および人工唾液の滴下速度が同じで得られたpH曲線もほとんど同じであるにもかかわらず、前者では比較的健全な歯面が維持されているのに対して、後者においてはエナメル小柱がいくぶん露出し、表層が部分的に破壊されている像が観察された。今回3種類の人工プラーク下にin vivoのステファン曲線に類似したpH変化を起こすとともにエナメル質表面に種々の脱灰病変を形成することが可能であることがわかった。このモデルは今までの実験齲蝕やpHサイクリングシステムに比べ、人工プラークの存在や人工唾液の滴下速度が可変であるという点でin vivoの状態をよりよく再現できるため様々の条件下で起こる齲蝕のプロセスを明らかにいていくうえで有用であると思われる。
従 to の pH サ イ ク リ ン グ で は, use い の る buffer pH - move が nasty shock で, そ の う え 歯 qualitative と プ ラ ー ク の interface で up こ る deashing/lime phenomenon を reflect し て い る と は い い difficult. そ こ で, today back to S.m utans NCTC10449 の cell が ア ガ ロ ー ス を mixed し て modulation し た artificial プ ラ ー ク の pH を, tiny electrode under に よ り even 続 に record し な が ら, straight down の エ ナ メ ル qualitative に deashing disease - を form す る モ デ ル を test case し た. Artificial プラ プラ による による による deashing is である of the following three types である. (1)アガロ アガロ ス/live cell/グ コ コ ス ス solution (2)アガロ ス ス/Killed Cell/ash from liquid z (pH4.0) (3) ア ガ ロ ー ス / ash from liquid (pH4.0) ペ ン ス タ ポ ン プ を い, pH7.0 の artificial saliva drips を す る こ と に よ り, す べ て の artificial プ ラ ー ク に お い て with others を の pH curve to る こ と が で き た. Before and after be 験 の エ ナ メ ル mass surface の ビ ッ カ ー ス hard さ を o め た と こ ろ, す べ て の deashing system に よ り polices according to (pH7.0 の artificial saliva impregnation) group of に are pseudo に の reduce hardness than べ が recognize め ら れ た が, SEM 観 examine に よ る be 験 の after surface morphology に は big き な differences が recognize め ら れ た. (1)で deashing, たエナメ, たエナメ, the surface of the mass is に, が観, 々, 々, さ, さ, が観, が観, and された. (2), (3) で は with い た deashing liquid お よ の び artificial saliva dripping speed が with じ で have ら れ た pH curve も ほ と ん ど with じ で あ る に も か か わ ら ず, the former で は more robust な 歯 surface が maintain さ れ て い る の に し seaborne て, the latter に お い て は エ ナ メ ル columella が い く ぶ し ん uncovered, and the surface が part に broken 壊 さ れ て い る like Youdaoplaceholder0 check された. Today back to 3 kinds の artificial プ ラ ー ク に under the in vivo の ス テ フ ァ ン curve に similar し た pH variations change since を こ す と と も に エ ナ メ ル mass surface に 々 の deashing disease - を form す る こ と が may で あ る こ と が わ か っ た. こ の モ デ ル は today ま で の be 験 decay や pH サ イ ク リ ン グ シ ス テ ム に than べ, artificial プ ラ ー ク の is の や artificial saliva dripping speed が - で あ る と い で う point in Vivo の state を よ り よ く reappearance で き る た め others 々 の で up under the condition of こ る decay の プ ロ セ ス を Ming ら か に い て い く う え で useful で あ る と think わ れ る.
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
浅沼慎: "人工プラークを用いたin vitroでの初期齲蝕形成に関する研究" 口腔衛生学会雑誌. 45. 604-605 (1995)
Shin Asanuma:“使用人工牙菌斑进行体外早期龋齿形成的研究”口腔卫生学会杂志 45. 604-605 (1995)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
浅沼 慎其他文献
Gel-stabilized cellsを用いた新しいin vitroの齲蝕モデルとエナメル質の脱灰の観察
使用凝胶稳定细胞的新型体外龋齿模型及牙釉质脱矿的观察
- DOI:
- 发表时间:
1997 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
浅沼 慎;坂本 征三郎 - 通讯作者:
坂本 征三郎
実験齲蝕研究の最近の進歩 : 特にin vitroの実験齲蝕モデルについて
实验性龋齿研究的最新进展,特别是体外实验性龋齿模型。
- DOI:
- 发表时间:
1997 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
浅沼 慎;小澤 雄樹;公英 五十嵐;坂本 征三郎 - 通讯作者:
坂本 征三郎
浅沼 慎的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('浅沼 慎', 18)}}的其他基金
Biofilm Systemを用いた根面齲蝕モデルの開発と象牙質齲蝕の研究
利用生物膜系统开发根龋模型及牙本质龋研究
- 批准号:
09771824 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
人工プラークに被われたヒトエナメル質に対するフッ素の脱灰抑制効果
氟化物对人工牙菌斑覆盖的人牙釉质的脱矿抑制作用
- 批准号:
08771940 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)














{{item.name}}会员




