石灰質ナンノ化石からみたパナマ地峡開閉に伴う鮮新世環境変動

从钙质超微化石观察到的上新世环境变化与巴拿马地峡的打开和关闭有关

基本信息

  • 批准号:
    08454149
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 3.39万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
  • 财政年份:
    1996
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1996 至 1997
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本年度考察の対象としたのは,国際深海掘削計画(IPOD-ODP)LEG 94,138、165、166の掘削地点606,607,609,610(いずれも北大西洋),844,846,850(いずれも東部赤道太平洋),998と999(カリブ海),1006(バハマ)で得られた下部中新統から鮮新統に至る深海堆積物試料である.試料中の石灰質ナンノ化石を検鏡,同定し,化石群集の時代的変遷を明らかにした.その結果得られた成果は下記の通りである.パナマ地峡両側の太平洋,大西洋海域での石灰質ナンノ化石群集の時代的変遷は,どちらもさまざまな種の消長を繰り返すが,Discoaster tamalis絶滅の層準より上位でカリブ海域とバハマ海域の化石群集に共通点がみられるようになる.このことからパナマ地峡が閉塞したのは2.82Maで,これを境にして大西洋ではメキシコ湾流の発達がみられるようになったと考えられる.一方 北大西洋の更新統中の石灰質ナンノ化石群集を4掘削地点で比較すると,低緯度から高緯度海域に向かって産出種数がわずかながら減少し,群集組成が単調になる傾向がみられる.産出類のいくつかは暖流域,あるいは寒流域に特徴的なものであることが明らかとなった.とくにCoccolithus pelagicusは寒冷種として際だっている.この北大西洋海域で得られた成果をもとに石灰質ナンノ化石種に基づく温度スケールを作成し,このスケールを用いて,パナマ地峡閉塞後の太平洋,大西洋の海峡変化を今後明らかにする.
The subject of this year 's investigation is と, た, た,, and the international Deep Sea Excavation project (IPOD-ODP)LEG 94138, 165, 166, の dug cut location 606607609610 (い ず れ も north Atlantic), 844846850 (い ず れ も eastern equatorial Pacific, 998 と 999 (カ リ ブ sea), 1006 (バ ハ マ) で have ら れ た lower Miocene か ら fresh new series に to る deep-sea deposits sample で あ Youdaoplaceholder0. Sample の in calcareous ナ ン ノ fossil を 検 mirror, with し, fossil cluster の era - move を Ming ら か に し た. そ の results have ら れ は た achievements on record の under り で あ る. パ ナ マ isthmus struck side の Pacific, Atlantic で の calcareous ナ ン ノ fossil cluster の era - move は, ど ち ら も さ ま ざ ま な kind of growth and decline of the の を Qiao り return す が, Disco Aster tamalis extinction の layer quasi よ り upper で カ リ ブ waters と バ ハ の fossil cluster に マ waters in common が み ら れ る よ う に な る. こ の こ と か ら パ ナ マ isthmus が occlusion し た の は 2.82 Ma で, こ れ を condition に し て Atlantic で は メ キ シ コ gulfstream の 発 da が み ら れ る よ う に な っ た と exam え ら れ る. In the side of the north Atlantic の pleistocene series の calcareous ナ ン ノ fossils dug cut site で cluster を 4 compare す る と, low latitudes か ら に high-latitude waters to か っ て output species が わ ず か な が ら reduce し, cluster of が 単 adjustable に な る tendency が み ら れ る. Output class の い く つ か は warm basin, あ る い に は cold basin of 徴 な も の で あ る こ と が Ming ら か と な っ た. と く に Coccolithus Pelagicus は cold kind of と し て interstate だ っ て い る. こ の で north Atlantic waters have ら れ た results を も と に calcareous ナ ン ノ fossil species に base づ く temperature ス ケ ー ル を し consummate, こ の ス ケ ー ル を with い て, パ ナ マ isthmus block の Pacific Ocean, the Atlantic の channel variations change を future Ming ら か に す る.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

高山 俊昭其他文献

日本海側に発達する最上部新生界の石灰質微化石層序 IV 総括‐太平洋側および鮮新統/更新統境界の模式地との対比:その4: 総括-太平洋側および鮮新統/更新統境界の模式地との対比
日本海一侧发育的最上部新生代地区的钙质微化石地层 IV 摘要 - 与太平洋一侧和上新世/更新世边界示意图地点的比较:第 4 部分:总结 - 太平洋一侧和上新世/更新世边界与花纹地的比较
  • DOI:
  • 发表时间:
    1988
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐藤 時幸;高山 俊昭;加藤 道雄;工藤 哲朗;亀尾 浩司
  • 通讯作者:
    亀尾 浩司
日本海側に発達する最上部新生界の石灰質微化石層序-2-北陸堆積盆地
日本海一侧发育的最上层新生代钙质微化石地层 - 2 - 北陆沉积盆地
  • DOI:
  • 发表时间:
    1988
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高山 俊昭
  • 通讯作者:
    高山 俊昭

高山 俊昭的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('高山 俊昭', 18)}}的其他基金

津軽海峡の開閉時代に関する研究
津轻海峡开闭时代研究
  • 批准号:
    60540502
  • 财政年份:
    1985
  • 资助金额:
    $ 3.39万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
音川変動について
关于音川变动
  • 批准号:
    X00080----548021
  • 财政年份:
    1980
  • 资助金额:
    $ 3.39万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
日本における新生代地磁気層位学・微化石層位学の研究
日本新生代地磁地层学和微体化石地层学研究
  • 批准号:
    X45090-----84135
  • 财政年份:
    1970
  • 资助金额:
    $ 3.39万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
日本における新生代地磁気層位学, 微化石層位学の研究
日本新生代地磁地层学和微体化石地层学研究
  • 批准号:
    X44090-----84123
  • 财政年份:
    1969
  • 资助金额:
    $ 3.39万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
Gephyrocapsa Oceanica Kamptnerについて
关于 Gephyrocapsa Oceanica Kamptner
  • 批准号:
    X43210------4108
  • 财政年份:
    1968
  • 资助金额:
    $ 3.39万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

国際深海掘削計画に向けた、熱年代学による断層帯の形成史解明-台湾島を例にして
国际深海钻探工程利用热年代学阐明断裂带形成历史——以台湾岛为例
  • 批准号:
    06J09955
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 3.39万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
統合国際深海掘削計画による深部地下生物圏の存在と分布に関する有機地球化学的研究
通过国际深海综合钻探计划对地下深处生物圈的存在和分布进行有机地球化学研究
  • 批准号:
    06J04043
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 3.39万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
統合国際深海掘削計画による深部地下生物圏の存在と分布に関する有機地球化学的研究
通过国际深海综合钻探计划对地下深处生物圈的存在和分布进行有机地球化学研究
  • 批准号:
    18740343
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 3.39万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
ヒマラヤチベット隆起とアジア-北西太平洋域気候・海洋変動の連動性-国際深海掘削計画、国際陸上掘削計画、IMAGESを活用した国際共同研究の推進-
喜马拉雅-西藏隆起与亚洲-西北太平洋地区气候和海洋变化的联系 - 国际深海钻探计划、国际陆地钻探计划以及利用图像促进国际联合研究 -
  • 批准号:
    16634012
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 3.39万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
統合国際深海掘削計画(IODP)による常磐・三陸沖掘削に関する企画調査
国际深海综合钻探计划(IODP)常磐和三陆近海钻探规划研究
  • 批准号:
    14604014
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 3.39万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
深海掘削計画コアを用いた逆転時の地球磁場の振舞いの研究
利用深海钻探工程岩心研究地球磁场反转过程中的行为
  • 批准号:
    03232210
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 3.39万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
国際深海掘削計画(ODP)のLEG-111で得られた海洋地穀物質の火成・変成作用
国际深海钻探计划(ODP)LEG-111获得的海洋地粒的火成岩和变质作用
  • 批准号:
    63740471
  • 财政年份:
    1988
  • 资助金额:
    $ 3.39万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
国際協力深海掘削計画玄武岩の^<40>Ar-^<39>AR年代およびSr, Nd同位体比測定
^<40>Ar-^<39>国际合作深海钻探项目玄武岩的AR年龄及Sr、Nd同位素比值测量
  • 批准号:
    X00080----446034
  • 财政年份:
    1979
  • 资助金额:
    $ 3.39万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了