イメージ・インテンシファイヤーの宇宙環境下における実用化研究
像增强器在空间环境中的实际应用研究
基本信息
- 批准号:08554003
- 负责人:
- 金额:$ 6.4万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
- 财政年份:1996
- 资助国家:日本
- 起止时间:1996 至 1997
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
宇宙環境化での使用に適したイメージ・インテンシファイヤーの開発要素として、装置の性能に加えて小型、軽量で堅牢であるといった物理的条件をみたすことも必要である。このため、現在のところ世界で最大級の直径75mmのマルチ・チャンネルプレートを内蔵した近接型イメージインテンシファイヤーを3段に接続したシステム(MCP375、英国Photek社)を設計、試作した。このシステムは100万倍以上のゲインを持ち、従来の大口径システムのように、初段にイメージ収縮型のイメージ・インテンファイ-を持たないため、極めて小型で軽量かつ構造的に堅牢である。このシステムは出力画像の読みだしには、Pixel Vision社の1024×1024のCCDカメラをもちいている。このカメラは、ピクセルのサイズは24μm×24μmであるので、全体の有感領域の面積は24.5mm正方形である。イメージ・インテンシファイヤーの出力窓との接続には、長さ比較で約2:1のテ-パファイバーで接続している。この結果、従来の製品にくらべてテ-パファイバーでの減光の割合が約1/5になっている。このCCDはカメラは、従来用いていたソニー製の市販品(XC77RE)にくらべて、S/N比が約10倍で16bitのADCを内蔵しているので、3桁以上の広い領域で光量の測定可能である。このタイプのCCDカメラの欠点であった読みだし速度が遅い点は、1画面を4分割して各フレームを独立に読みだす方法により、7画面/秒(2×2binning mode)まで高速化しており実用上の問題はない。以上のように申請時に計画していた重量(13kg)、サイズ(径15cm、長さ35cm以下)の条件をいずれもみたし、従来の装置の性能を大幅に向上した宇宙環境下での使用に適したシステムの開発に成功している。現在、我々の目的であるシンチファイバー方式の宇宙線観測装置に用いるために、シンチファイバーを接続してテストを行なっている。
The development factors and performance of the device are improved in the use of the environment, and the physical conditions are improved. The diameter of the largest stage in the world is 75mm, and the design and trial of the three-stage connection system (MCP375, Phototek) are carried out. The structure of this system is more than 100 million times, and the large-diameter structure of this system is more than 100 million times. The structure of this system is more than 100 million times, and the structure of this system is more than 100 million times. This system is based on the 1024×1024 CCD camera of Pixel Vision.このカメラは、ピクセルのサイズは24μm×24 μmであるので、全体の有感领域の面积は24.5mm正方形である。The ratio of output to output is about 2:1. The result of this is that the light reduction of the product is about 1/5 of that of the product. The CCD is used to measure the amount of light in the market (XC77RE), and the S/N ratio is about 10 times. The ADC has a built-in area of 3 or more beams. The CCD camera is divided into four parts, each part is divided into two parts, and each part is divided into three parts. The method of dividing the CCD camera into four parts is divided into three parts, and each part is divided into four parts. The method of dividing the CCD camera into four parts into four The above conditions for application include weight (13kg), diameter (15cm) and length (less than 35cm). The performance of the device has been greatly improved and the application has been successfully developed in the cosmic environment. Now, our goal is to create a system of cosmic ray detection devices that can be used to detect radiation.
项目成果
期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
S.Torii,T.Yuda et al.: "Balloon-borne electron telescope with scitillating fibers" Astronomy and Astrophysics. (in press). (1997)
S.Torii,T.Yuda 等人:“带有闪烁纤维的气球载电子望远镜”天文学和天体物理学。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
山上隆正: "BETS-2による高エネルギー電子観測" 宇宙科学研究所報告(大気球研究報告). 34. 45-73 (1997)
Takamasa Yamagami:“BETS-2 的高能电子观测”空间与航天科学研究所报告(大气气球研究报告)34. 45-73 (1997)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Shoji Torii: "Cosmic Ray Electron Observations from 10 to 100 GeV with the BETS Delector" Proc.of 25th Int.Cosmic Ray Conf.3. 117-120 (1997)
Shoji Torii:“使用 BETS Delector 对 10 至 100 GeV 的宇宙射线电子进行观测”第 25 届国际宇宙射线会议 3 的会议记录。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
鳥居祥二: "シンチレーティング・ファイバーを用いた一次電子観測装置" 宇宙科学研究所報告(大気球研究報告). 33. 78-87 (1996)
Shoji Torii:“使用闪烁纤维的一次电子观测装置”空间与宇航科学研究所的报告(大气气球研究报告)33. 78-87(1996)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Shoji Torii: "Balloon-Borne-Electron Telecope with Scintillating Fibers" Proc of SPIE. 2806. 145-153 (1996)
Shoji Torii:“带有闪烁纤维的气球电子望远镜”,SPIE 论文集。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
湯田 利典其他文献
チベットにおける高エネルギー天体現象の観測一四半世紀を超える日中共同研究-(中国科学技術月報27号)
西藏高能天象观测——日中联合研究超过四分之一个世纪——(中国科技月刊第27期)
- DOI:
- 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
R.D'Alessandro;et al.;川田和正;Y. Katayose;湯田利典(単著);Y.Itow;Y.Itow;湯田 利典 - 通讯作者:
湯田 利典
湯田 利典的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('湯田 利典', 18)}}的其他基金
高地でのPeV領域宇宙ガンマー線点源の探索と宇宙線組成の研究
高空PeV区宇宙伽马射线点源搜寻及宇宙线成分研究
- 批准号:
63420004 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 6.4万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (A)
チベット高原カンパラ山宇宙線に関する調査
青藏高原坎帕拉山宇宙线调查
- 批准号:
62041107 - 财政年份:1987
- 资助金额:
$ 6.4万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Overseas Scientific Research
チベット高原甘巴拉 (カンパラ) 山宇宙線に関する調査
青藏高原甘巴拉山宇宙线调查
- 批准号:
60041016 - 财政年份:1985
- 资助金额:
$ 6.4万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Overseas Scientific Survey
チベット高原甘巴(カンパラ)山宇宙線に関する調査
青藏高原坎帕拉山宇宙线调查
- 批准号:
59041024 - 财政年份:1984
- 资助金额:
$ 6.4万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Overseas Scientific Survey
チベット高原甘巴拉山(カンパラ山)宇宙線に関する調査
青藏高原甘巴拉山(坎帕拉山)宇宙线调查
- 批准号:
58041020 - 财政年份:1983
- 资助金额:
$ 6.4万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Overseas Scientific Survey
チベット高原甘巴拉山(カンパラ山)宇宙線に関する調査
青藏高原甘巴拉山(坎帕拉山)宇宙线调查
- 批准号:
57041012 - 财政年份:1982
- 资助金额:
$ 6.4万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Overseas Scientific Survey
大面積エマルジョン・チェンバーによる空気シャワー・コアの観測
利用大面积乳化室观察风淋芯
- 批准号:
X00070----142002 - 财政年份:1976
- 资助金额:
$ 6.4万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (A)
相似海外基金
CsIシンチレータとCCDとを組み合わせた硬X線用CCDカメラの基礎研究
CsI闪烁体与CCD结合的硬X射线CCD相机基础研究
- 批准号:
23244029 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 6.4万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
「暗黒加速器」のX線観測と衛星用X線CCDカメラの開発で探る銀河系内宇宙線起源
通过“暗加速器”的X射线观测和卫星X射线CCD相机的发展,探索银河系中宇宙射线的起源
- 批准号:
11J09676 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 6.4万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
CCDカメラを用いた切削状況観察装置の開発
CCD相机切削状况观察装置的研制
- 批准号:
19917032 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 6.4万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
構造複屈折波長板アレイを有するCCDカメラを用いた実時間応力・ひずみ測定法の開発
结构双折射波片阵列CCD相机实时应力应变测量方法的开发
- 批准号:
17760089 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 6.4万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
CCDカメラを用いた計測システムによるインプラント上部構造製作法
使用使用 CCD 相机的测量系统的种植体上部结构制造方法
- 批准号:
17791406 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 6.4万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
高エネルギー宇宙現象解明のための超広帯域スタックCCDカメラ開発
开发超宽带堆叠CCD相机来阐明高能宇宙现象
- 批准号:
03J01394 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 6.4万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
CCDカメラとコンピュータネットワークを活用した半仮想化学実験システムの開発
利用CCD相机和计算机网络开发半虚拟化学实验系统
- 批准号:
14022202 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 6.4万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
ノギスとCCDカメラを利用した光の干渉現象理解のための教材開発
开发使用卡尺和CCD相机理解光干涉现象的教材
- 批准号:
14914002 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 6.4万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
超音波CCDカメラを応用した心臓・血管内可視化の基礎的研究
使用超声CCD相机进行心脏和血管可视化的基础研究
- 批准号:
14657318 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 6.4万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
惑星始源物質の冷却CCDカメラを用いた観測的研究
使用冷却 CCD 相机对行星源材料进行观测研究
- 批准号:
00J04928 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 6.4万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows