機能材料開発のための異種反応性官能基を持つ有機ケイ素モノマーの合成

具有异质反应性官能团的有机硅单体的合成用于功能材料的开发

基本信息

  • 批准号:
    08651012
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.22万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    1996
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1996 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

ヒドロシラン類の新しいフルオロ化剤としてCuCl_2(CuI)/KF試剤を開発することに成功した。同試剤とヒドロシランをTHF中室温で反応させると、H-Si結合が効率よくF-Si結合に変換され、高収率で対応するフルオロシランが得られることが明らかになった。同様の反応はポリヒドロシランのフルオロ化にも適用できる。興味深いことにCuCl_2(CuI)/KF試剤とポリヒドロシランの当量を操作することでジヒドロシランからヒドロフルオロシラン、ジフルオロシランを、またトリヒドロシランからはジヒドロフルオロシランヒドロジフルオロシラン、トリフルオロシランを容易につくり分けることができる。反応は高選択的に進行し、目的のフルオロシラン以外のものは全く生成してこない。得られたヒドロフルオロシランをさらにクロロ化することで混合ハロシランであるフルオロクロロシラン、ヒドロフルオロクロロシランへと導くことが可能である。このようにして得られた混合ハロシランは同一ケイ素原子上に異なったハロゲン原子を有しておりハロゲン-ケイ素結合の反応性の違いを利用すれば選択的に有機基等を導入できると予想され、種々のハロシラン化合物合成の出発物質として期待できる。また、ヒドロシランをCuBr_2(CuI)試剤と反応させると選択的かつ高収率でブロモシランに変換できることも見いだした。本反応はポロヒドロシランを選択的に高収率でフルオロ化あるいはブロモ化できる初めての例で、アルキルシラン、アリールシランのどちらにも適用できるので有機ケイ素モノマーの合成に有用である。
Please confirm that you will not be able to perform CUCL _ 2 (CuI)

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Atsutaka Kunai: "Selective Synthesis of Fluoro-, Fluorohydro-, and Chlorofluorosilanes from Hydrosilanes with the Use of a CuCl_2(CuI)/KF Reagent" Organometallics. 15・10. 2478-2482 (1996)
Atsutaka Kunai:“使用 CuCl_2(CuI)/KF 试剂从氢硅烷选择性合成氟硅烷、氟氢硅烷和氯氟硅烷”有机金属学 15・10 (1996)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

九内 淳堯其他文献

九内 淳堯的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('九内 淳堯', 18)}}的其他基金

ヘテロ環縮合シロール類の設計、合成と発光素子材料への応用
杂环稠合噻咯的设计、合成及其在发光器件材料中的应用
  • 批准号:
    14044069
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
ヘテロ環縮合シロール類の設計、合成と発光素子材料への応用
杂环稠合噻咯的设计、合成及其在发光器件材料中的应用
  • 批准号:
    13029080
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
ケイ素-ケイ素飽和結合の特性解明と機能性ケイ素ポリマー開発への応用
硅-硅饱和键特性的阐明及其在功能硅聚合物开发中的应用
  • 批准号:
    11120234
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
ケイ素-ケイ素飽和結合の特性解明と機能性ケイ素ポリマー開発への応用
硅-硅饱和键特性的阐明及其在功能硅聚合物开发中的应用
  • 批准号:
    10133236
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
ケイ素-ケイ素飽和結合の特性解明と機能性ケイ素ポリマー開発への応用
硅-硅饱和键特性的阐明及其在功能硅聚合物开发中的应用
  • 批准号:
    09239234
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

相似海外基金

Synthesis and applications of innovative 3D monomers
创新3D单体的合成及应用
  • 批准号:
    15K05470
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ジメタラベンゼンを反応剤とする含典型元素パイ電子系炭素分子の効率的合成
使用二间苯作为反应物高效合成含π电子的碳分子
  • 批准号:
    18037052
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了