化学増幅法を利用した大気中ペルオキシラジカルの計測
化学放大法测量大气过氧自由基
基本信息
- 批准号:10144216
- 负责人:
- 金额:$ 1.34万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
- 财政年份:1998
- 资助国家:日本
- 起止时间:1998 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
大気中のペルオキシラジカル(HO_2+RO_2、R=アルキル基等)は、炭化水素-HOx-NOxの連鎖反応サイクルを通して大気光化学反応系を駆動する重要な反応中間体である。本研究課題では測定系に吸引された試料大気に高濃度のCOとNOを添加し、一定条件下のHOx+NOx+CO連鎖反応サイクルで生産・蓄積するNO_2の量を測定することにより元の大気中のペルオキシラジカルの濃度を求める「化学増幅法」反応装置を作製し、目的の測定を行った。増幅されたNO_2の測定には従来から知られているルミノールとの化学発光法を使って実環境試料を対象に測定を行った。また、新しい技術として大気中に共存する他の酸化剤の妨害を受けない高選択性カップリング反応を利用した蛍光法によるNO_2検出技術の開発も平行して試みた。実環境大気に測定は(1)島根県隠岐島後国設隠岐酸性雨測定局(期間:98/7/22〜8/10)、(2)大阪府堺市大阪府立大工学部建物屋上(期間:98/9/10〜10/30)で行った。(1)は離島で人為影響の少ない遠隔地の代表的大気、(2)は都市域の典型的な汚染大気が測定対象である。(1)ではペルオキシラジカル濃度は太陽光強度と良い相関を示し、晴れた日の日中正午頃に最大濃度30-40ppt程度を示し、大気中ラジカルが光化学的に生成しているという従来の説を支持する結果を与えた。これに対して、(2)の測定では、日中13-14時頃に最大濃度20-30pptを示す点は(1)と同じであるが、日没後19-20時頃になってもラジカル濃度は10-20ppt近くも維持され、光化学的な発生とは違うラジカル発生機構が存在することが明らかになった。他汚染物質との相関から、この発生にはオゾン+オレフィンあるいは、NO_3ラジカル+オレフィン反応が関与している可能性が示唆された。新しいNO_2検出法開発として、3-aminonaphthalene-1,5-disulphonic acid(C-acid)を蛍光試薬とする系について、その蛍光スペクトル、強度分布、亜硝酸との蛍光体形成反応の条件等、基礎的な検討を行った。実用上の問題として、NO_2の溶液への取り込みの効率を高める必要があることが判明した。
The reaction intermediates in the chain reaction between carbon atoms and HOx-NOx are important for the reaction of high energy photochemical reaction systems. This study aims to determine the amount of NO_2 produced and accumulated in the reaction system of HOx+NOx+CO chain reaction under certain conditions by adding CO and NO at high concentrations in the sample. The determination of NO_2 by chemical emission method The new technology and the coexistence of other acidizing agents are subject to high selectivity, and the development of NO_2 detection technology is parallel to the development of NO_2 detection technology (1) The Acid Rain Measurement Bureau (Period:98/7/22 ~ 8/10) of Shimane, Miki Island and Kokubo, Osaka Prefecture;(2) The Building of Osaka Prefectural University Engineering Department, Sakai City, Osaka Prefecture (Period:98/9/10 ~ 10/30). (1)(2) The typical pollution of urban areas. (1)The maximum concentration of sunlight in the middle of the day is 30-40ppt. The maximum concentration of sunlight in the middle of the day is 30-40ppt. (2) The maximum concentration was 20-30ppt at 13-14 p.m. and the maximum concentration was 10-20 p.m. at 19-20 p.m. after sunset. Other pollutants are related to the occurrence of NO_3, NO_3, NO_ This paper discusses the development of new NO_2 detection method, the system of 3-aminonaphthalene-1,5-sulfonic acid(C-acid) photoluminescence test, the characteristics of photoluminescence, the intensity distribution, the conditions for the formation of photoluminescence reaction of nitric acid, etc. The solution of NO_2 is used to determine the efficiency of NO_2.
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
村上真二、竹中規訓、坂東博他: "大気中における夜間のペルオキシラジカル(HO_22+RO_2)の測定" 第9回大気化学シンポジウム講演集. Vol.9印刷中. (1999)
Shinji Murakami、Norinori Takenaka、Hiroshi Bando 等:“大气中夜间过氧自由基 (HO_22+RO_2) 的测量”,第九届大气化学研讨会论文集(1999 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
I.Watanabe,H.Bandow et al.,(分担執筆): "Nitrogen,the Confer-N-s,First International Nitrogen Conference 1998" K.W.Van der Hoek,et al.Eds.,Elsevier Science Ltd., 253-261 (1998)
I. Watanabe, H. Bandow 等人(撰稿人):“氮,Confer-N-s,1998 年第一届国际氮会议”K. W. Van der Hoek 等人编辑,Elsevier Science Ltd.,253-261(1998 年) )
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
H.Bandow: "NOx^* in the Pacific Rim Region" Proc.Internat'l.Symp.Tropospheric Ozone in East Asia and Its Potential Impact on Vegetation. in print. (1999)
H.Bandow:“环太平洋地区的 NOx^*”Proc.Internatl.Symp.东亚对流层臭氧及其对植被的潜在影响。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
坂東 博其他文献
大阪における大気中HONO測定と、露の生成・乾燥に伴うHONOの消失過程(乾燥の化学)
大阪大气HONO测量以及HONO因结露和干燥而消失的过程(干燥化学)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
今西克磨;藤原和己;竹中規訓;定永靖宗;坂東 博;竹中規訓 - 通讯作者:
竹中規訓
Seasonal Variations of Peroxyacyl Nitrates and Organic Nitrate Concentrations at Suzu, the Noto Peninsula
能登半岛珠洲过氧酰基硝酸盐和有机硝酸盐浓度的季节变化
- DOI:
10.11298/taiki.50.16 - 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
石山 絢菜;高治 諒;定永 靖宗;松木 篤;佐藤 啓市;長田 和雄;坂東 博 - 通讯作者:
坂東 博
能登半島珠洲におけるPANs、有機硝酸エステル濃度の長期連続観測
能登半岛珠洲地区PANs和有机硝酸酯浓度的长期连续观测
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
石山 絢菜;高治 諒;定永 靖宗. 松木 篤;佐藤 啓市;長田 和雄;坂東 博 - 通讯作者:
坂東 博
氷中(凍結)の化学反応の促進機構と大気化学への影響
冰(冻结)化学反应的促进机制及其对大气化学的影响
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
今西克磨;藤原和己;竹中規訓;定永靖宗;坂東 博;竹中規訓;竹中規訓 - 通讯作者:
竹中規訓
氷の中で進む化学反応の促進機構と新たな活性化エネルギーの導出法
冰中化学反应的促进机制及活化能导出新方法
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
今西克磨;藤原和己;竹中規訓;定永靖宗;坂東 博;竹中規訓;竹中規訓;竹中規訓 - 通讯作者:
竹中規訓
坂東 博的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('坂東 博', 18)}}的其他基金
化学増幅法を利用した大気中ペルオキシラジカルの計測
化学放大法测量大气过氧自由基
- 批准号:
11131215 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
大気中におけるホルムアルデヒド及びそのハロゲン置換体とHO_2ラジカルの反応
甲醛及其卤素取代产物与大气中HO_2自由基的反应
- 批准号:
03640505 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
温室効果ガス,メタンの水田からの発生量測定
稻田温室气体、甲烷排放量测量
- 批准号:
03202254 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
大気中におけるSO_2→H_2SO_4酸化反応機構
大气中SO_2→H_2SO_4氧化反应机理
- 批准号:
63602547 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
大気中におけるSO_2→H_2SO_4酸化反応機構
大气中SO_2→H_2SO_4氧化反应机理
- 批准号:
62602541 - 财政年份:1987
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
地球規模炭素循環-大気中メタンの酸化過程
全球碳循环-大气甲烷的氧化过程
- 批准号:
62540453 - 财政年份:1987
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
HSOラジカルの気相化学反応に関する速度論的研究
HSO自由基气相化学反应动力学研究
- 批准号:
61740265 - 财政年份:1986
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
低温マトリックス法によるメチレンラジカル+O_2反応生成物の構造研究
低温矩阵法研究亚甲基自由基+O_2反应产物的结构
- 批准号:
58740218 - 财政年份:1983
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
低温マトリックス法によるホルムアルデヒド分子会合体の光化学反応の研究
低温基质法研究甲醛分子聚集体光化学反应
- 批准号:
57740241 - 财政年份:1982
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
オレフィン-オゾンの気相反応の研究
烯烃-臭氧气相反应研究
- 批准号:
X00210----474211 - 财政年份:1979
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)














{{item.name}}会员




