学際共同研究を通した大学ミュージアムに関する研究
通过跨学科合作研究对大学博物馆进行研究
基本信息
- 批准号:10878020
- 负责人:
- 金额:$ 0.38万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Exploratory Research
- 财政年份:1998
- 资助国家:日本
- 起止时间:1998 至 1999
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
大学ミュージアムの組織的研究活動そのものは単発的に研究期間内で終結するものではなく、将来的にも継続的に研究活動を遂行して行かねばならない性質の研究活動である。本研究への科学研究費交付は、旧態たる大学内の学際共同研究の在り方のモデルを問うものであるとの認識で遂行した。今年度は以下のように実践活動を遂行し、方向性を得た。(1)調査組織基盤形成活動:(1)大学ミュージアムと一般ミュージアムの差異、そして大学ミュージアム活動の在り方。(2)学際研究の要としての資料について、現代的資料と歴史的資料の情報認識と差異の問題(理系と文系の情報差異)。(3)ミュージアムの学術・教育資料のデジタルアーカイブ化に関する問題点を探る整備と実験活動等。((1)(2)は主に旅費等、(3)は設備費、消耗品費等による)(2)調査研究活動:(1)他大学やミュージアムの施設、活動等の調査研究。(2)静岡大学内におけるミュージアム活動を通した学際研究、教育活動の基本方向と問題を探る。(これらは主に旅費による)(3)学際協業活動:問題と方向性を明らかにするため、以下の実践活動を遂行。(1)理学部と人文学部メンバーを中心に初の展示活動を遂行。(2)キャンパスミュージアム情報管理システムの設定と各学部学術・教育資料の登録活動およびデジタルアーカイブ化の諸実験・整備(1)活動を遂行。以上(1)-(3)の諸活動により今後の方向性と問題点を得る事ができた。これらは特に地方大学等における新たな学際学術・教育活動の方向性モデルたりえるものと確信する。この実績をもとに新たな実践活動を遂行するため平成12年度科学研究費(基盤研究(B)(2)を申請した。
University ミ ュ ー ジ ア ム の research activities organized そ の も の は 単 発 に research period end で す る も の で は な く, future に も 継 を 続 に research activity carries out し て line か ね ば な ら な い nature の research activities で あ る. This study へ の scientific research fee delivery は, old た る の within the university to learn international joint research の in り の モ デ ル を asked う も の で あ る と の know で carries out し た. This year, the following を ように practical activities を were carried out and the directional を achieved た. (1) the investigation: (1) the university activities organization base plate formed ミ ュ ー ジ ア ム と general ミ ュ ー ジ ア ム の difference, そ し て university ミ ュ ー ジ ア の ム activity in り party. (2) to learn the international research の to と し て の data に つ い て, modern data と history of の intelligence recognizing と differences の problem (science department と literature の intelligence differences). (3) ミ ュ ー ジ ア ム の, academic education, information の デ ジ タ ル ア ー カ イ ブ change に masato す る problem point を agent る servicing と be 験 activities. ((1) (2) main は に travel such as, (3) は equipment and consumables such as に よ る) (2) the research activities: (1) he university や ミ ュ ー ジ ア ム の facilities, activities, etc. の research. (2) The activities within Shizuoka university are における, ュ, ュ, ジアム, を, and the inter-academic research and educational activities are た. The basic directions are と, and the issues are を, and the exploration is る. (こ れ ら は main に travel に よ る) (3) learn international association activities: problem と directional を Ming ら か に す る た め, the following の be を carries out practice activity. (1) The initial <s:1> exhibition activity を of the に center of the Faculty of Science と and the faculty of humanities メ バ バ バ を was carried out. (2) the キ ャ ン パ ス ミ ュ ー ジ ア ム intelligence management シ ス テ ム の set と の login activity, the division of academic education, data お よ び デ ジ タ ル ア ー カ イ ブ change の all be 験, servicing を carries out (1) activities. The above activities (1)-(3) によ によ the future direction of <s:1> と the problem points を る matters がで た た た. こ れ ら は に local university such as に お け る new た な learn international academic, education activity の directional モ デ ル た り え る も の と sure す る. こ の be performance を も と に new た な be を practice activity carries out す る た め pp.47-53 12 scientific research fee (base plates (B) (2) を application し た.
项目成果
期刊论文数量(15)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
八江樫純樹: "土偶資料を例とした資料情報化研究(5)"「土偶研究の地平(4)」. 第4巻. 12-31 (2000)
八重桥纯之:《以泥人材料为例的数据转换研究(5)》《泥人研究的视野(4)》卷4. 12-31(2000)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
八重樫 純樹: "人文系博物館における資料ドキュメンテーションの諸問題"情報の科学と技術. Vol.48,No.2. 68-73 (1998)
Junki Yaegashi:“人文博物馆资料记录问题”《信息科学与技术》第 48 卷,第 68-73 期(1998 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
田中源吾,池谷仙之: "Loxoconcha Japonicaグループ(介形虫類)の種分化プロセス"日本古物学会(発表). (1999)
Gengo Tanaka、Seiyuki Ikeya:“Loxoconcha Japonica 群(Ostozoa)的形成过程”日本古物学会(演示文稿)(1999 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
浜渦辰二: "脱環境ホルモン社会:未来の奪回をめざして" アクアネット. 2月号. 78-80 (1999)
Tatsuji Hamauzu:“没有环境激素的社会:旨在夺回未来”Aquanet 2 月号(1999 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
浜渦辰ニ: "クラウス・ヘルト「現象学入門(上)-現象学的方法」(訳)"人文論集(静岡大学人文学部). 題50号の1. 1-46 (1999)
滨涡辰尼:《克劳斯·赫尔特的现象学导论(第1部分)——现象学方法》(译),人文集(静冈大学人文学院)第50期,第1. 1-46期(1999年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
八重樫 純樹其他文献
(書評)「明日の図書館情報学を拓く:アーカイブズと図書館経営:高山正也先生退職記念論文集」
(书评)《开辟明天的图书情报学:档案与图书馆管理:纪念高山雅也教授退休论文集》
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
八重樫 純樹;水嶋 英治;北岡 タマ子;八重樫 純樹;八重樫 純樹;T.Miyagi Y. Shirai;五島 敏芳;五島 敏芳;山崎 久道 - 通讯作者:
山崎 久道
文化財教育学ことはじめ
文化财产教育学简介
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小川 司;八重樫 純樹;八重樫純樹 編・著(共著);田窪直規 編・著(共著);八重樫純樹 編・著(共著);八重樫純樹 編・著(共著);水嶋英治;八重樫純樹 編・著(共著);水嶋英治 - 通讯作者:
水嶋英治
情報メディアの対象領域と基礎的視点〜ある提案〜
信息媒体的目标领域和基本观点 - 提案 -
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
伊藤 陽介;八重樫 純樹;山崎 久道;田窪 直規 - 通讯作者:
田窪 直規
日本におけるアーカイブズのオンライン綜合目録に向けて
日本档案在线综合目录
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
八重樫 純樹;水嶋 英治;北岡 タマ子;八重樫 純樹;八重樫 純樹;T.Miyagi Y. Shirai;五島 敏芳;五島 敏芳 - 通讯作者:
五島 敏芳
主記入、記述独立、記述目録法-主題目録法という図式への疑問〜目録研究の再構築を目指して
主条目、独立描述、描述编目 - 关于专题编目方案的问题 - 旨在重建编目研究
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
八重樫 純樹;水嶋 英治;北岡 タマ子;八重樫 純樹;八重樫 純樹;T.Miyagi Y. Shirai;五島 敏芳;五島 敏芳;山崎 久道;田窪 直規 - 通讯作者:
田窪 直規
八重樫 純樹的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('八重樫 純樹', 18)}}的其他基金
ディジタルミュージアムのためのメタデータベースのモデリングと試行研究
数字博物馆元数据库建模与试验研究
- 批准号:
12878063 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
人文学資料の情報性質解析と情報モデルに関する基礎的研究
人文教材信息属性分析与信息模型基础研究
- 批准号:
07207242 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
相似海外基金
UHF帯RFIDシステムとジオセルによる未舗装路の情報化と全天候型車両誘導
使用 UHF 频段 RFID 系统和土工格室提供未铺砌道路信息和全天候车辆引导
- 批准号:
24K07958 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
人のアイデンティティと国家の機能変化:グローバル化と情報化を素材として
人类身份与国家职能的变化:以全球化和信息化为素材
- 批准号:
24K00198 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
情報化施工および情報化防災を加速するAI岩盤・土壌自動評価システムの構築
构建AI自动岩土评价系统,加速计算机化施工、计算机化防灾
- 批准号:
23K22850 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
高度情報化社会におけるプライバシーの学際的研究
先进信息社会中隐私的跨学科研究
- 批准号:
23K22346 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
腐朽菌―寄生バチ共生系で機能する情報化学物質の進化プロセスの解明
阐明在腐烂真菌-寄生黄蜂共生系统中起作用的化学信息物质的进化过程
- 批准号:
23K23658 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
高度情報化社会に必要な科学関連情報評価能力の育成を促進する教師教育プログラム開発
制定教师教育计划,促进高度信息化社会所需的科学相关信息评估技能的发展
- 批准号:
23K17592 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
心臓多次元形態情報化による心臓刺激伝導系ペーシングの安全性評価と技術改変
利用心脏多维形态信息进行心脏传导系统起搏的安全性评价及技术改造
- 批准号:
23K11939 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Investigation on the impact of school informatization on the learning environment and development of improvement methods
学校信息化对学习环境影响的调查及改进方法的制定
- 批准号:
23K02176 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
情報化・事業構造転換と日本技術者の能力・キャリア構造の変容に関する歴史実証的研究
信息化、业务结构转型以及日本工程师能力和职业结构变化的历史实证研究
- 批准号:
23K01488 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
腐朽菌―寄生バチ共生系で機能する情報化学物質の進化プロセスの解明
阐明在腐烂真菌-寄生黄蜂共生系统中起作用的化学信息物质的进化过程
- 批准号:
22H02393 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)