近接場光学顕微鏡による光第2次高調波発生の観察

使用近场光学显微镜观察光学二次谐波的产生

基本信息

  • 批准号:
    11122210
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.96万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
  • 财政年份:
    1999
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1999 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

近接場領域での非線形分光を実現することは、短時間で高感度な検出が可能な光学系が求められる。そのため、前回我々が報告したように近接場領域における非線形光学の観察には繰り返し周波数の高い超短パルスレーザーが用いられてきたが、数10ヘルツ程度の繰り返し周波数で10ナノ秒程度のパルス幅を持つレーザー光を用いた近接場領域における非線形光学の観察例はほとんどない。本研究では10ナノ秒程度のパルス幅を持つTiSaレーザーを用いた近接場光学顕微鏡を構築した。超短パルスレーザーでは問題となる光ファイバ中におけるパルス光のひろがりなどの問題が気にならないこと、イルミネーションモードを用いることが可能であること、レーザーの単色性がよく広い波長領域(λ=690-1000nm)でレーザー発振が安定であるため分光測定に適していること、レーザーの構成が単純であり光学系に特殊な技術を必要としない、などの利点がある。実験に用いた光源はNd:YAGレーザー励起のTiSa:レーザーを用いた。パルス幅は約10-15nsであり繰り返し周波数は10Hzと非常に低いため、SHGによる近接場光学顕微鏡像は難しい。そのため、試料形状はHeNeレーザー光などを用いて通常の線形光学像として観察をおこない、注目した領域をSHG観察する構成である。ナノ秒程度のパルス幅を持つレーザー光を用いることには以下の利点がある。この顕微鏡の構築が終了し、その性能を確かめるために有機色素分子の集合体の観察を行っている。
Close to the field of field で の nonlinear spectral を be presently す る こ と は, short time で Gao Gan degrees な 検 が may な light department が o め ら れ る. Me back by そ の た め, 々 が report し た よ う に close to the field of field に お け る nonlinear optical の 観 examine に は Qiao り return し cycle for high の い ultrashort パ ル ス レ ー ザ ー が with い ら れ て き た が, number 10 ヘ ル ツ degree の Qiao り return し cycle for 10 ナ で ノ second degree の パ ル ス picture を hold つ レ ー ザ ー light を with い た close to the field of field に お け る nonlinear optics Youdaoplaceholder0 example of an example ほとん ほとん な 観. This study で は 10 ナ ノ second degree の パ ル ス picture を hold つ TiSa レ ー ザ ー を with い た nearly by optical 顕 micromirror を build し た. Ultrashort パ ル ス レ ー ザ ー で は problem と な る light フ ァ イ バ in に お け る パ ル ス light の ひ ろ が り な ど の problem が 気 に な ら な い こ と, イ ル ミ ネ ー シ ョ ン モ ー ド を with い る こ と が may で あ る こ と, レ ー ザ ー の 単 が color よ く hiroo い (lambda = 690-1000 nm) wavelength field で レ ー ザ ー 発 vibration が settle で あ る た め spectral photometry に optimum し て い る こ と, レ ー ザ ー の constitute が 単 pure で あ り に special な technology department of light を necessary と し な い, な ど の tartness が あ る. The experimental に uses a に た light source, and the <s:1> Nd:YAGレ ザ ザ を is used to excite the <s:1> TiSa:レ ザ を を を is used to を た. パ ル ス は picture about 10 to 15 ns で あ り Qiao り return し cycle for 10 hz は と very low に い た め, SHG に よ る nearly by optical 顕 micro mirror は difficult し い. そ の た め, sample shape は HeNe レ ー ザ ー light な ど を with い て の linear optical usually like と し て 観 examine を お こ な い, striking し た field を SHG 観 examine す る constitute で あ る. ナ ノ second degree の パ ル ス picture を hold つ レ ー ザ ー light を with い る こ と に は following の tartness が あ る. こ の 顕 し, end of the micromirror の build が そ の performance を か indeed め る た め に organic pigment molecules の aggregate の 観 examine を line っ て い る.

项目成果

期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Kotaro Kajikawa: "Second-Harmonic Generation from Hemicyanine Self-Assembled Films"Nonlinear Optics. 22. 99-102 (1999)
Kotaro Kajikawa:“半花青自组装薄膜的二次谐波产生”非线性光学。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Kotaro Kajikawa: "Ultrathin-film Local Oscillator for Determination of Complex Components of Second-Order Nonlinear Susceptibility"Japanese Journal of Applied Physics. 38. 6721-6728 (1999)
Kotaro Kajikawa:“用于确定二阶非线性磁化率复杂分量的超薄膜局部振荡器”日本应用物理学杂志。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Kotaro Kajikawa: "Orientational Structure in Hemicyanine Self-Assembled Films Studied by Absorption Spectroscopy and Optical Second-Harmonic Generation"Chemical Physics Letters. 308. 310-316 (1999)
Kotaro Kajikawa:“通过吸收光谱和光学二次谐波产生研究半花青自组装薄膜的取向结构”化学物理快报。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
M. Yamamoto: "Physisorption of long-chain n-alkane on Ag(111) surface : an infra-red reflection absorption spectroscopy"Surface Science. 427-428. 388-392 (1999)
M. Yamamoto:“长链正烷烃在 Ag(111) 表面上的物理吸附:红外反射吸收光谱”表面科学。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Y. Yamamoto: "A Differential thermal analysis and ultraviolet photoemission study on surface freezing of n-alkanes"Chemical Physics Letters. 304. 231-235 (1999)
Y. Yamamoto:“正构烷烃表面冻结的差热分析和紫外光发射研究”化学物理快报。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

梶川 浩太郎其他文献

金の異常反射(AR)を利用したタンパク質検出の感度向上
使用金反常反射 (AR) 提高蛋白质检测的灵敏度
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Amir Syahir;富崎 欣也;梶川 浩太郎;三原 久和
  • 通讯作者:
    三原 久和
Fabrication of nanostructures using focused electron beams
使用聚焦电子束制造纳米结构
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    乘木 貴宏;梶川 浩太郎;下条 雅幸;M. Shimojo
  • 通讯作者:
    M. Shimojo
比色型プラズモニックセンサによる神経特異エノラーゼの検出
使用比色等离子体传感器检测神经特异性烯醇化酶
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    並原 慎之輔;梶川 浩太郎;當麻 真奈
  • 通讯作者:
    當麻 真奈
蓮の葉をバイオテンプレートに使った黒体メタマテリアル
使用荷叶作为生物模板的黑体超材料
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    海老原 佑亮;下条 雅幸;梶川 浩太郎
  • 通讯作者:
    梶川 浩太郎
K. Izumisawa, T. Sugimoto, Y. Nakamura, K. Miyamoto, T. Torimoto, R. Morita, T. Omatsu
K.泉泽、T.杉本、Y.中村、K.宫本、T.鸟本、R.森田、T.小松
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山本賢;外川 遼太郎;藤村 隆史;梶川 浩太郎;Plasmonic Au nano-needle fabricated by optical vortex laser illumination
  • 通讯作者:
    Plasmonic Au nano-needle fabricated by optical vortex laser illumination

梶川 浩太郎的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('梶川 浩太郎', 18)}}的其他基金

高感度ナノプラズモニック光ファイババイオセンサ
高灵敏度纳米等离子体光纤生物传感器
  • 批准号:
    09F09269
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ナノ領域に局在するローカルプラズモンを利用した高密度バイオチップの作製
利用纳米域局部等离子体激元制造高密度生物芯片
  • 批准号:
    14011217
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
中赤外ピコ秒レーザーを用いた有機超薄膜の近接場顕微振動分光
使用中红外皮秒激光的有机超薄膜的近场微振动光谱
  • 批准号:
    10135212
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
光学活性表面の2次の非線形光学効果
光学活性表面上的二阶非线性光学效应
  • 批准号:
    09750014
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
中赤外ピコ秒レーザーを用いた有機超薄膜の近接場顕微振動分光
使用中红外皮秒激光的有机超薄膜的近场微振动光谱
  • 批准号:
    09241214
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
発色団を持つ自己組織化単分子膜を用いた2次元系の光物性の研究
使用带发色团的自组装单分子层研究二维系统的光学性质
  • 批准号:
    08750027
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
エバネッセント場を利用した単分子膜中の色素会合構造の研究
利用倏逝场研究单层染料缔合结构
  • 批准号:
    07750026
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
光第2次高調波発生およびエリプリメトリによる水面上高分子膜の研究
光学二次谐波发生和椭圆测量法研究水面聚合物薄膜
  • 批准号:
    04750731
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

非線形光学効果を用いた赤外超解像顕微鏡によるタンパク質二次構造の選択的観察
利用非线性光学效应使用红外超分辨率显微镜选择性观察蛋白质二级结构
  • 批准号:
    23K23379
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
第2、3の生体窓と高次非線形光学効果を駆使した深部超解像蛍光イメージング
利用第二和第三生物窗和高阶非线性光学效应的深度超分辨率荧光成像
  • 批准号:
    23K25178
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
非線形光学効果に基づく光誘起力顕微鏡の理論研究
基于非线性光学效应的光诱导力显微镜理论研究
  • 批准号:
    24K08282
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
有機低分子ガラスの特性を利用した新規2次非線形光学材料の創成
利用有机低分子玻璃的特性创建新型二阶非线性光学材料
  • 批准号:
    24K08557
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
半導体ナノ構造と原子スケール欠陥による非線形光学応答の第一原理計算に基づく研究
基于半导体纳米结构和原子级缺陷引起的非线性光学响应第一性原理计算的研究
  • 批准号:
    24K06922
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
軟X線自由電子レーザーを用いた非線形光学現象の解明
使用软 X 射线自由电子激光器阐明非线性光学现象
  • 批准号:
    24K21043
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
フロッケ理論による対称性制御に基づいた新奇な非線形光学効果の開拓
使用 Flocke 理论开发基于对称控制的新型非线性光学效应
  • 批准号:
    24KJ0731
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
共振器位相整合非線形光学に基づくコヒーレントラマン散乱分光法の開発
基于谐振腔相位匹配非线性光学的相干拉曼散射光谱的发展
  • 批准号:
    23K26680
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Development of coherent Raman spectroscopy based on cavity-enhanced phase-matched nonlinear optics
基于腔增强相位匹配非线性光学的相干拉曼光谱研究进展
  • 批准号:
    23H01987
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
超高強度XFEL sub10nm集光ビームによるX線非線形光学現象の探索
使用超高强度 XFEL sub10nm 聚焦光束探索 X 射线非线性光学现象
  • 批准号:
    23K17149
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了