三体結合反応の量子動力学研究
三体键反应的量子动力学研究
基本信息
- 批准号:11166268
- 负责人:
- 金额:$ 1.02万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
- 财政年份:1999
- 资助国家:日本
- 起止时间:1999 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では、三体結合反応を研究するために、逆過程である衝突解離反応について調べた。衝突解離反応だと、反応前において二体衝突なので、理論的にはこの方が扱いやすいからである。詳細釣り合いの原理に従えば、順過程・逆過程では区別することなく同等に考えることができる。一自由度(分子間距離の動経方向)のみを古典的に扱い、それ以外の全ての自由度は量子力学で扱う半古典論を導入し、その中で厳密に解くことを行った。これにより、全ての回転・振動・解離運動についての量子動力学を正しく考えることができた。この半古典論をHe原子と水素分子の衝突に適用した。波束の時間発展を見ることにより、Heの衝突により分子の連続状態一束縛状態間の遷移がどのようにして起こるかを詳しく知ることができた。また、連続一束縛状態間遷移で分子の回転共鳴状態が関係していることを発見した。これは、非直接三体結合に対するものである。この共鳴状態がどのくらい三体結合に寄与しているかは今後非常に興味のある研究課題である。さらに、本手法をクーロン力の問題にも適用した。反陽子と水素原子というエキゾティック粒子の衝突による電離過程を調べた。普通の原子分子系と違い、負電荷の反陽子がある距離(0.639bohr)以下に近づくと断熱(ボルンオッペンハイマー)的な電子束縛状態は存在しなくなる。このため、低エネルギー衝突でも大きな電離断面積を持つ。このような場合には、衝突過程を記述するのに分子的描像は成り立たず、量子化学手法が役に立たない。本手法では、衝突の間の電子の運動を直接解くことをしているため、このような場合も問題なく調べることができる。半古典論により、数値計算の労力はかなり軽減された。しかし、低エネルギーで古典的と置くことに問題があるし、半古典論には各チャネルごとにエネルギー保存が満たされないという欠点があり、敷居値側を正しく記述できない。これらの問題点については今後考えていきたいと思っている。
In this study, we study the interaction between three bodies and three bodies. Conflict resolution, anti-conflict, anti-conflict, theoretical anti-conflict Details of the principle of combination, forward process, reverse process, and difference One degree of freedom (the distance between molecules and the direction of motion) is introduced into the classical theory of quantum mechanics, and the other degree of freedom is introduced into the classical theory of quantum mechanics. The quantum dynamics of quantum dynamics is studied in this paper. This semi-classical theory applies to the conflict between He atoms and water molecules. The time of beam development is different from the time of collision, and the time of molecular linkage is different from the time of collision. The transition between bound states and molecular resonance states is a matter of time. This is not a direct combination. The resonance state is very interesting in the future. This method is applicable to all kinds of problems. The ionization process of anti-cation and water element atoms is regulated by the collision of particles. Ordinary atomic molecular system, negative charge and anti-cation distance (0.639bohr) below the near The ionization cross-section area is large. In this case, the description of the conflict process is carried out by the molecular image and quantum chemical techniques. This method directly solves the problem of electron motion between conflicts. Semi-classical theory, numerical value calculation and force reduction In classical theory, the problem of the problem of This is the first time I've seen a problem.
项目成果
期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
K.Sakimoto: "An accurate semiclassical calculation of collision induced dissociation"K.Sakimoto. 112. (2000)
K.Sakimoto:“碰撞诱导解离的精确半经典计算”K.Sakimoto。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
K.Sakimoto: "A semiclassical study of collision induced dissocaition in He+H2. The effect of molecular rotation"J.Chem.Phys.. 110. 11233-11243 (1999)
K.Sakimoto:“He H2 中碰撞诱导解离的半经典研究。分子旋转的影响”J.Chem.Phys.. 110. 11233-11243 (1999)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
K.Sakimoto: "A semiclassical study of vibrational and rotational transition in He+H2 at suprathermal energies"Chem.Phys.. 249. 1-14 (1999)
K.Sakimoto:“超热能下 He H2 振动和旋转转变的半经典研究”Chem.Phys.. 249. 1-14 (1999)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
K.Onda: "Quantum mechanical study on energy dependence of probabiaities of nonreactive reaction and dissociation"J.Chem.Phys.. 110. 988-996 (1999)
K.Onda:“非反应反应和解离概率的能量依赖性的量子力学研究”J.Chem.Phys.. 110. 988-996 (1999)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
崎本 一博其他文献
南極周回気球による宇宙線反粒子探索計画GAPSの現状報告
GAPS 的当前状态报告,这是一个使用气球绕南极洲运行的宇宙射线反粒子搜索程序
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
福家 英之;野々村 拓;小川 博之;岡崎 峻;崎本 一博;吉田 哲也;浅尾 義士;高橋 克征;山田 昇;大丸 拓郎;永井 大樹;郷田 晃央;井上 剛良;橋本 岳;蓑島 温志;和田 拓也;吉田 篤正;井上 拓哉;磯貝 亮;河内 明子;木俣 響;高橋 俊;加藤 千尋;宗像 一起;小池 貴久;清水 雄輝;C.J. Hailey;et al. - 通讯作者:
et al.
南極周回気球による宇宙線反粒子探索計画GAPSの近況報告
GAPS 的状态报告,这是一个使用气球绕南极洲运行的宇宙射线反粒子搜索计划
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
福家 英之;井上 陽晴;野々村 拓;小川 博之;岡崎 峻;崎本 一博;吉田 哲也;浅尾 義士;高橋 克征;山田 昇;大丸 拓郎;永井 大樹;郷田 晃央;井上 剛良;橋本 岳;蓑島 温志;和田 拓也;吉田 篤正;井上 拓哉;磯貝 亮;河内 明子;木俣 響;高橋 俊;加藤 千尋;宗像 一起;小池 貴久;清水 雄輝;C.J. Hailey;et al. - 通讯作者:
et al.
崎本 一博的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('崎本 一博', 18)}}的其他基金
三体結合反応の量子動力学
三体键反应的量子动力学
- 批准号:
12042281 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
相似海外基金
電子・分子衝突における共鳴性電子付着-温度可制御性の探索とその応用
电子/分子碰撞中的共振电子附着——温度可控性及其应用的探索
- 批准号:
23540468 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
移行運動量をパラメータとする電子・分子衝突立体ダイナミクスの研究
以传递动量为参数的电子/分子碰撞空间动力学研究
- 批准号:
20245003 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
陽電子・電子-分子衝突による共鳴経由する分子解離過程の比較
正电子/电子分子碰撞引起的共振分子解离过程的比较
- 批准号:
19540417 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
振動状態を考慮した水素分子衝突輻射モデルによる実験室・核融合プラズマの解析
使用考虑振动状态的氢分子碰撞辐射模型分析实验室聚变等离子体
- 批准号:
13780383 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
超低速反陽子と原子・分子衝突のダイナミックス
超慢反质子动力学和原子/分子碰撞
- 批准号:
00F00454 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
多原子分子衝突過程の量子・分子動力学的研究
多原子分子碰撞过程的量子和分子动力学研究
- 批准号:
96J04300 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
小型多価イオン源を用いた多価イオン-分子衝突における解離過程〜価数による反応熱の制御〜
使用小型多价离子源的多价离子-分子碰撞中的解离过程〜通过价数控制反应热〜
- 批准号:
10740203 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
低速多価イオン・分子衝突におけるクーロン解離の研究
多价离子/分子缓慢碰撞中库仑解离的研究
- 批准号:
06804022 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
分子衝突を考慮した赤外多光子解離過程の理論的評価
考虑分子碰撞的红外多光子解离过程的理论评估
- 批准号:
01780264 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
イオン分子衝突による分子の励起・解離過程の高分解能発光スペクトルによる研究
使用高分辨率发射光谱研究离子-分子碰撞引起的分子激发和解离过程
- 批准号:
63606512 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas