近代日本の音楽概念の系譜
现代日本音乐概念的谱系
基本信息
- 批准号:00J08488
- 负责人:
- 金额:$ 2.05万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2000
- 资助国家:日本
- 起止时间:2000 至 2002
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
明治初期の音楽行政官、教育家の伊澤修二の音楽思想形成について、とくに留学中のアメリカにおける音楽・教育思想との関連から調査をおこなった。従来、芸術・文化政策の一環として論じられるが、当時のアメリカにおける教育思想からみても、初等教育における声の訓練、ヴォーカル・トレーニングは、音声言語学的な観点から関心によるものであり、芸術文化的なものではない。むしろ明治初期に求められていた標準語創出・地方における方言矯正という政策に密接に結びついている(以上は、近代音楽研究会、日本音楽学会東洋音楽学会合同例会等で発表)。また音楽には新しい時間的秩序の創出も求められていた。幕末鼓笛楽は身体の規律や儀式のための音楽を担当したが、伊澤修二が鼓手であったことは偶然ではない。日本各地に民俗芸能として幕末の鼓笛楽を伝承している鼓笛隊の調査(フイールドワーク)は10団体をかぞえ(札幌市・山形県上山市・千葉県佐原市・京都市等)、聞き取りや演奏の分析、また古文書や楽譜史料などの調査を並行しておこない、幕末期の鼓笛楽の実態を解明しつつある(演奏をVTRに撮影保存調査は今後も継続)。以上のような西洋音楽による標準語や時間秩序の創出は、明治期日本における音楽の重要な一系譜であった。しかしながら、そのような近代化はあらかた達成され、さらに明治期後期以降の芸術音楽の台頭によって、そのような音楽概念は近代日本の音楽史のなかで死角となってしまっていることを、論文にまとめつつある。
In the early Meiji period, the thought of Yinyi, an executive and educator in the Meiji period, formed the thought of Yinyi, an educator and an educator, who was studying abroad. In recent years, the cultural policy of Yun Yun has received a great deal of attention, at the same time, the thought of education, the sound of primary education, the study of sound and speech, the study of sound and speech, the heart and the heart, and the culture of science and technology. In the early Meiji period, the standard of local dialects and dialects should be listed. The policy should be closely linked with the results. (the above, the Modern phonetic Society, the contract meeting of the Foreign phonetic Society of the Japanese phonetic Society, etc.). In the new period of time, the order of the new era requires a lot of attention. At the end of the curtain, the drum flute, the body rhythm, the sound, the drummer, the drummer and the drummer. All over Japan, there are folk customs, Yun Neng, music, flutes, flutes and flutes. At the end of the curtain, "drum flute" and "state" will explain how to play "VTR" to save the video clip. The above-mentioned standards for Western music production, time and order, and the Meiji period in Japan are very important in terms of time order. In the late period of the Meiji period, the concept of music and music in modern Japan, the history of music in modern Japan, the history of music in modern Japan, the concept of music in modern Japan, the concept of music, music,
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
奥中康人: "五線譜による儀式唱歌の国楽化"近代音楽・歌謡の成立過程における国民性の問題. 1-12 (2003)
Yasuhito Okunaka:“使用五线谱将仪式歌唱转化为民族音乐”现代音乐和歌曲建立过程中的民族特征问题1-12(2003)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
奥中 康人其他文献
奥中 康人的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('奥中 康人', 18)}}的其他基金
幕末維新期における英式軍楽の研究―鼓譜「早足」の解読から見えること
江户末期和明治维新时期的英国军乐研究:从鼓乐《林》的破译中可以看出什么
- 批准号:
23K00141 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
近代日本における西洋音楽の民俗芸能化プロセスの研究-和洋折衷鼓笛隊の映像記録化
西方音乐在现代日本变成民间娱乐的过程研究——日本西洋鼓笛队的视觉记录
- 批准号:
19652078 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
相似海外基金
近代日本におけるレクチャー・コンサートの導入:仏・独の比較と音楽政策を視点として
近代日本的讲座和音乐会介绍:法国和德国的比较以及音乐政策的视角
- 批准号:
17K18313 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)