東南アジア大陸部諸言語に関する文化・語彙調査

东南亚大陆语言的文化和词汇研究

基本信息

  • 批准号:
    12039216
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.15万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
  • 财政年份:
    2000
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2000 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究の目的は、調査地域である、東南アジア大陸部、即ち、タイ、ラオス、カンボジア、ベトナムの四ヶ国で、危機に瀕した少数民族の言語を調査するに当たり、有用な言語調査票を作成することであった。研究代表者及び分担者は、定期的な研究会を開き、言語調査票作成のための基礎資料を選定した。研究会では、調査票の作成・公開方法についても協議し、またタイ、ラオス、カンボジア、ベトナムの四言語の基礎語彙、特に移動を表す動詞に関して、従来指摘されることのなかった意味的な差異の重要性についても検討した。語彙調査票は、日本語、英語に加え、調査地域の国語・公用語であるタイ、ラオス、カンボジア、ベトナムの四言語を、各固有の文字表記及び音韻表記を加えて作成し、インフォーマントの協力を得て妥当性を検討した。作成過程では、日本語、英語の語彙がカバーする意味領域の差異から、媒介言語によってインフォーマントが提供し得る情報にかなりの差が現れた。今後、言語調査を行うに当たっては、文化的・地理的にも共通事項がより多いタイ、ラオス、カンボジア、ベトナムの四言語を媒介にすることが適切であることが再確認された。また、データベース化するに当たって、既存のデータベースソフトを用いて試作版を作成したが、その過程で、文字コードの不統一と、データベース上で試用に耐えるフォント、入力システムが存在しない等の理由から、各固有の文字での表記には障害があった。作成した調査票は、東京外国語大学外国語学部のホームページを通して広く公開する予定である。更に、現地の大学、研究機関として、タイのカセサート大学、ラオスのラオス国立大学、文化研究所、カンボジアのプノンペン大学、王立学士院、ベトナムのハノイ国家大学、言語学院、民族学院との連絡調整を行い、作成中の語彙調査票の妥当性と、今後の調査の可能性について協議した。
The purpose of this study is to investigate the language of ethnic minorities in China, Southeast Asia, Southeast Asia, China, and Southeast Asia. Research representatives and contributors shall hold regular research meetings and select basic data for speech survey preparation. The study will examine the importance of the differences in the meaning of the four basic words and expressions of the four languages in the creation of the survey ticket, the common root method, and the importance of the differences in the meaning of the four languages. Word survey ticket, Japanese, English, Mandarin, public terms of the survey area, four words of the survey area, unique character list and phoneme list were added, and the appropriateness of cooperation was discussed. The difference between Japanese and English words in the meaning field, and the difference between media words in the information provided In the future, language research should be carried out in the four languages of culture, geography and common matters. In addition, when the existing digital event software is used to create a trial version, the process is not uniform due to the inconsistency of the text, the difficulty of trial use on the digital event, the existence of the powerful system, etc., and the inherent text representations are not harmful. Make a survey, Tokyo Foreign Studies University, the Department of Foreign Studies In addition, local universities, research institutes, universities, national universities, cultural research institutes, national universities, royal colleges, national universities, language colleges, national institutes of nationalities, communication adjustment, appropriateness of word survey in preparation, and possibility of future investigation.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

鈴木 玲子其他文献

Apobec2 欠損による脂質代謝変化の解析
Apobec2 缺乏导致的脂质代谢变化分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    林 竜司;佐藤 祐介;鈴木 玲子;二瓶 直浩;吉澤 史昭
  • 通讯作者:
    吉澤 史昭
Zum Begriff "Perspektive"- eine deutsch-japanisch kontrastiveUntersuchung
Zum Begriff “Perspektive”- eine deutsch-japanisch kontrastiveUntersuchung
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Oya;Toshiaki;鈴木玲子;大矢俊明;鈴木玲子;鈴木 玲子;Takashi Narita;大矢俊明;Takashi Narita
  • 通讯作者:
    Takashi Narita
Zu unterschiedlichen Ausdrucksweisen im Deutschen und Japanischen-anhandvon Belegen aus literarischen Texten and deren Ubersetzungen-
Zu unterschiedlichen Ausdrucksweisen im Deutschen und Japaneseischen-anhandvon Belegen aus literarischen Texten and deren Ubersetzungen-
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Oya;Toshiaki;鈴木玲子;大矢俊明;鈴木玲子;鈴木 玲子;Takashi Narita
  • 通讯作者:
    Takashi Narita
いわゆる状態再帰の形成原理
所谓状态递归的形成原理
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Oya;Toshiaki;鈴木玲子;大矢俊明;鈴木玲子;鈴木 玲子;Takashi Narita;大矢俊明
  • 通讯作者:
    大矢俊明
看護教育における模擬患者(SP;Simulated Patient・Standardized Patient)に関する研究の特徴
模拟病人(SP)在护理教育中的研究特点
  • DOI:
    10.24531/jhsaiih.10.4_215
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    清水 裕子;横井 郁子;豊田 省子;梅村 美代志;鈴木 玲子;祐子 大久保;里光 やよい
  • 通讯作者:
    里光 やよい

鈴木 玲子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('鈴木 玲子', 18)}}的其他基金

ポジティヴ・ヘルスに資する若年者向けヘルスリテラシー育成プログラムの開発
为年轻人制定有助于积极健康的健康素养培训计划
  • 批准号:
    22K10706
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
中堅看護師の教育力深化を目指したアクティブラーニング型研修の開発と評価
旨在深化职业中期护士教育能力的主动学习培训的开发和评估
  • 批准号:
    18K10195
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
印旛沼およびその周辺河川の細菌数測定による環境評価の検討
考虑通过测量因班沼及周边河流的细菌数量来进行环境评估
  • 批准号:
    08917007
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
魚類プロラクチンの生理作用および分泌調節機構に関する比較内分泌学的研究
鱼类催乳素生理效应及分泌调节机制的比较内分泌学研究
  • 批准号:
    01790337
  • 财政年份:
    1989
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了