負性電子親和力窒化炭素材料からのフィールドエミッション
负电子亲和势氮化碳材料的场发射
基本信息
- 批准号:12875122
- 负责人:
- 金额:$ 1.47万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Exploratory Research
- 财政年份:2000
- 资助国家:日本
- 起止时间:2000 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
大気開放型化学気相析出(CVD)法において、原料にZn(C_5H_7O_2)_2とAl(C_5H_7O_2)_3を用いて、Si単結晶など平坦な基板上にAl:ZnO結晶を成長させると、基板から垂直に成長した導電性ウイスカーとなる。本研究では、先端がきわめて鋭利なミクロ構造体Al:ZnOウイスカー群を導電性基板上に合成し、さらに低電子親和力をもつアモルファス炭素系膜をコーティングした。このようにして得られた素子から電界放出(フィールドエミッション)を得た。その結果,以下に示すことがわかった。1)電界放出素子の電子放出能はウイスカーの先端形状に大きく依存した。アモルファス炭素系膜が厚くウイスカーを埋めて平坦な場合には、電子放出能は小さかったが、膜が薄くウイスカーの形状が保たれていると、電子放出能は大きく向上した。2)BrCN+Arを原料として作製されたα-CN_x:H膜をコーティングして作製された電界放出素子の電界放出特性は比較的良好で、しかも安定性がよかった。電流密度1μA/cm^2における閾値電界が1.5V/μmで、最大電流密度0.1mA/cm^2が得られた。電極間距離50μmで100V程度の印加電圧で1A/m^2の電流が得られる計算になり、現在実用化目標である電流密度0.1A/m^2を軽く超えている。また結果は大型ディスプレイ(42インチ相当)における消費電力が60W程度になることを示しており、現在のプラズマディスプレイの消費電力400Wより大きく消費電力を低減したディスプレイの製造も期待できる。なお、赤色蛍光体を実際に強力に発光させるのに成功した。導電性ウィスカーとアモルファス炭素系膜の組合せは,高効率な電界放出素子になり得ると結論する。
The large open chemical phase precipitation (CVD) method is used, and the raw materials are Zn(C_5H_7O_2)_2 and Al(C_5H_7O_2)_3をIt is used to grow Al:ZnO crystals on flat substrates using いて and Si monocrystals, and to conductive growth on vertical substrates. This study is based on the conductive base of the advanced がきわめて鋭利なミクロ structure Al:ZnO ウイスカーgroup On-board synthetic resin and low electron affinity carbon film are used.このようにして got られた元子から电界release(フィールドエミッション) をget た. The results are shown below. 1) The electron emission energy of the electric element is the tip shape of the electron emission, and the shape is large and dependent. The thickness of the carbon film is thin and flat, and the electron emission energy is small.ったが, film が thin く ウ イ ス カ ー の shape が た れ て い る と, electron emission energy は 大 き く UP し た. 2) BrCN+Arを raw material として produced されたα-CN_x: H film をコーティングしてThe electric discharge characteristics of the electric discharge element produced by the electric discharge element are relatively good, and the stability of the electric discharge element is good. The current density is 1μA/cm^2, the threshold value is 1.5V/μm, and the maximum current density is 0.1mA/cm^2. The distance between the electrodes is 50μm, and the current density of 1A/m^2 can be calculated based on the current density of 100V. The current practical target is a current density of 0.1A/m^2, and the current density is 0.1A/m^2.またRESULTSはLarge-scale ディスプレイ(42インチequivalent) におけるPower consumption が60W level になることを SHOW しており, nowのプラズマディスプレイのconsuming electricity 400Wより大きくconsuming electricity をlower reduction したディスプレイのManufacturing もLooking forward to できる.なお, red light body を実记にPowerful に発光させるのにsuccessした. The combination of the conductive carbon film and the high-efficiency electric field emission element is the result of the conclusion.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
齋藤 秀俊其他文献
スピンコート法による酸化物納豆型構造体の作製
旋涂法制备氧化物纳豆型结构
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
齊藤 篤弘;小松 啓志*;齋藤 秀俊;中村 淳;中村 陽平 中村 淳 小松 啓志 齋藤 秀俊;齊藤 篤弘 中村 淳 小松 啓志 齋藤 秀俊 - 通讯作者:
齊藤 篤弘 中村 淳 小松 啓志 齋藤 秀俊
Properties of Langmuir monolayers of polymer particles at air/aqueous interfaces
空气/水界面处聚合物颗粒朗缪尔单层的性质
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小寿田 貴士;中村 淳;小松 啓志;齋藤 秀俊;Cathy E. McNamee - 通讯作者:
Cathy E. McNamee
SiO2ガラス粒子とEDTA・M(M = Er ,Ni ,Cu ,Al ,Y)錯体水溶液由来の 酸化物からなるセラミックス複合体
由 SiO2 玻璃颗粒和源自 EDTA/M(M = Er、Ni、Cu、Al、Y)络合物水溶液的氧化物组成的陶瓷复合材料
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
齊藤 篤弘;小松 啓志*;齋藤 秀俊;中村 淳 - 通讯作者:
中村 淳
アコヤガイ真珠層粉末の水素吸着特性と構造解析
珍珠贝珍珠粉的氢吸附特性及结构分析
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
李 恒;高徳 祐之輔;小松 啓志;中村 淳;伊藤 治;南部 景樹;齋藤 秀俊 - 通讯作者:
齋藤 秀俊
齋藤 秀俊的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('齋藤 秀俊', 18)}}的其他基金
弾性反跳過程を利用した窒化炭素膜中の水素定量
弹性反冲法测定氮化碳薄膜中的氢
- 批准号:
11124216 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
相似海外基金
アモルファス炭素系薄膜の三次元構造不均一性と光誘起変形
非晶碳基薄膜的三维结构异质性和光致变形
- 批准号:
22H00267 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
アモルファス炭素系薄膜の科学
无定形碳基薄膜科学
- 批准号:
16636019 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
遷移金属融合型アモルファス炭素原料の電解合成と構造物性相関
过渡金属熔凝非晶碳原料的电解合成及其与结构性能的相关性
- 批准号:
11124240 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)