既存建築物の耐震診断・補強・補修に関する研究

既有建筑地震诊断与加固修复研究

基本信息

  • 批准号:
    00F00744
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.92万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2001
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2001 至 2002
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

近年の大地震による鉄筋コンクリート造建築物の被害では古い建物を中心に鉛直荷重による軸力を保持しきれずに崩壊して多くの人命が建物の破壊により失われている。建物は本来この種の崩壊は生じないように設計されるべきであるが、特にせん断補強筋(拘束筋)量が十分でない古い建物の柱の軸力保持能力は明らかに不足しており、なんらかの補強が必要である。しかし、既往の補強方法はいずれも高価で工事も大掛かりであり、広く耐震補強を普及する上で障害になっている。我々の研究室では、軸力保持能力に焦点を絞った簡易で経済的な補強方法の開発を進めており、本研究もこの研究を一環として特にブルガリアの既存建築物を対象にした補強手法の有効性を確認した。本研究は従来にない補強工法を対象にしているため、実験による検証が不可欠である。平成13年度の研究では、柱模型試験体の破壊実験にょり基礎的な耐震性能を明らかにして、耐震補強手法の有効性を実証した。別予算により、鉄筋コンクリート造柱試験体合計14体を新工法による耐震補強の有無を変動要因として水平加力実験を行った。その一部の費用を負担して、実験に参加した。また、これも別予算で実施した補強効果を確認する震動実験に参加するための費用を負担した。鉛直荷重による軸力保持能力に着目して補強効果の有効性を検証するとともに、マクロな解析モデルを構築して実験による破壊経過を一般的に追跡可能にすることを試みている。さらに、補強および非補強試験体の震動実験を対象にして、動的解析のプログラムを開発中である。震動実験の結果の解析を共同で行い、共著者として論文を公表した。
In recent years, large earthquakes have caused the destruction of iron and steel structures, the maintenance of vertical loads in the center of ancient buildings, and the destruction of buildings. The axial force retention capacity of the column of the building is insufficient due to the design of the building and the need for reinforcement. In the past, the reinforcement method has been widely used in the construction of high-rise buildings and earthquake-resistant reinforcement. In our laboratory, the development of a simple method for strengthening existing buildings in terms of their ability to maintain axial force and focus is discussed. The effectiveness of strengthening methods for existing buildings is confirmed. This study aims at improving the quality of the products and improving the quality of the products. In the research of Heisei 13, the failure of column model test body and the effectiveness of earthquake resistance reinforcement method were demonstrated. A total of 14 test columns were constructed according to different calculation methods. The main reasons for the existence of seismic reinforcement and horizontal force were as follows: A part of the cost is borne and attended. The cost of the project is borne by the cost of the project. The vertical load retention capability is based on the ability to analyze and analyze the structure of the reinforcement effect. The vibration behavior of reinforced and non-reinforced specimens is discussed in detail below. The analysis of vibration results is common, co-author and paper are publicly presented.

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
壁谷澤寿海, 金裕錫, ジョルダン・ミレブ他: "偏心ピロティ構造の震動実験 その1〜その5"日本建築学会大会学術講演梗概集. C-2. 815-822 (2002)
Toshimi Kabeyizawa、Yu-seok Kim、Jordan Mileb 等人:“偏心架空结构的振动实验第 1 部分至第 5 部分”日本建筑学会会议记录 C-2 (2002)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
壁谷澤寿海, 金裕錫, ジョルダン・ミレブ他他: "2層偏心ピロティの震動実験(その1)(その2)"第3回構造物の破壊過程解明に基づく地震防災性向上に関するシンポジウム論文集. 165-176 (2002)
Toshimi Kabeyazawa、Yu-seok Kim、Jordan Mileb等:“两层偏心桩基地震实验(第1部分)(第2部分)”第三届基于失效过程阐明的提高地震防灾能力研讨会论文集结构165 -176 (2002)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

壁谷澤 寿海其他文献

鉄筋コンクリート偏心ピロティ造の非線形地震応答解析
钢筋混凝土偏心架空结构非线性地震响应分析
既存RC学校構造物における基礎梁の静的水平載荷試験
现有 RC 学校结构中基础梁的静态水平荷载试验
鉄筋コンクリート造耐震壁の形状と補強に関する実験的研究(その1:柱型がない場合と有開口の場合)
钢筋混凝土剪力墙形状及配筋试验研究(第1部分:无柱型和开洞型情况)
連続波と漂流物による鉄筋コンクリ-ト建物の津波崩壊実験(その1実験計画および実験概要)
连续波浪和漂流物体引起的钢筋混凝土建筑物海啸倒塌实验(第 1 部分:实验计划和实验大纲)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    壁谷澤 寿海;壁谷澤 寿一;李ウトウ,松山 昌史,木原 直人
  • 通讯作者:
    李ウトウ,松山 昌史,木原 直人
新潟県中越地震における余震観測と被害調査による入力逸散効果の検証
通过新泻县中越地震期间的余震观测和损害调查验证输入耗散效果
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    壁谷澤 寿一;壁谷澤 寿海;坂上 実;田中 康久;行谷 佑一
  • 通讯作者:
    行谷 佑一

壁谷澤 寿海的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('壁谷澤 寿海', 18)}}的其他基金

強度や剛性が低下する既存建物の耐震性能評価
强度和刚度降低的既有建筑的抗震性能评价
  • 批准号:
    04F04099
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
直下型地震動による最大応答変形の履歴減衰依存性の評価法に関する研究
直震最大响应变形滞回阻尼依赖性评估方法研究
  • 批准号:
    10128210
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
直下型地震動による構造物へのエネルギー入力特性に関する研究
直震结构能量输入特性研究
  • 批准号:
    08248212
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了