中心視野障害患者の読みの解析と改善に関する教育心理学的研究

中央视野障碍患者阅读分析与改善的教育心理学研究

基本信息

  • 批准号:
    11871023
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.47万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
  • 财政年份:
    2001
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2001 至 2002
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

昨年度までの研究で,中心視野障害患者の読みの解析は、他のタイプのロービジョンの患者に対するのと同じように、MNREAD-Jという研究代表者らが開発した読書検査チャートを用いて行うことができることが分かった。昨年度からの研究では、ただし、患者によっては、測定レンジを拡大する必要があることが分かり、プラズマディスプレイを利用して大きな文字を表示する装置を開発した。これを用いることで、中心視野の障害のために、読書能力が極端に下がっている患者でも、多くの場合は適切な拡大を行うことで実用レベルの読書能力に改善できることも分かった。今年度は、10倍をこえるような拡大率が必要と考えられる患者については、通常の拡大読書器では不十分な場合があり、30インチを超えるモニター画面を使わないと読書困難を改善できないことがあることをみつけ、これをAssociation for Research in Vision and Ophthalmology(ARVO)の年次大会、日本視覚障害リハビリテーション協会大会、日本ロービジョン学会で報告した。また、中心視野障害を含めたすべてのロービジョンについての読書評価・困難の解析法とエイドの選択方法について、弱視教育に連載で解説を書いた。さらに、客観的な読書評価が、エイドの選択やエイドやサービスの開発にとって効果的かつ重要な指標となりうることを、心理学評論に発表した。
Yesterday annual ま で で の study, patients with central vision handicap of の 読 み の analytical は, he の タ イ プ の ロ ー ビ ジ ョ ン の patients に す seaborne る の と じ with よ う に, MNREAD -j と い う research representatives ら が open 発 し た 読 check book 検 チ ャ ー ト を with い て line う こ と が で き る こ と が points か っ た. Yesterday's annual か ら の research で は, た だ し, patient に よ っ て は, determining レ ン ジ を company, big す る necessary が あ る こ と が points か り, プ ラ ズ マ デ ィ ス プ レ イ を using し て big き な text を said す る device を open 発 し た. こ れ を with い る こ と で, central vision の handicap of の た め に, 読 book が under extreme に が っ て い る patients で も, multiple く の occasions は appropriate な line company, big を う こ と で be used レ ベ ル の 読 に improved ability book で き る こ と も points か っ た. Our は, 10 times を こ え る よ う な company DaLv が と necessary test え ら れ る patients に つ い て は, usually の company larger 読 book で は not quite な occasions が あ り, 30 イ ン チ を super え る モ ニ タ ー picture を make わ な い と 読 book difficult を improve で き な い こ と が あ る こ と を み つ け, こ れ を Association for The annual conference of Research in Vision and Ophthalmology(ARVO), the conference of the Japan Association for Visual 覚 Impairment リハビリテ ショ ショ <s:1>, and the で report of the Japan ロ ビジョ ビジョ <s:1> <s:1>. ま た, central vision handicap of を containing め た す べ て の ロ ー ビ ジ ョ ン に つ い て の 読 review 価, difficult の analytic method と エ イ ド の sentaku method に つ い て, amblyopia education に serial で explanation を book い た. さ ら に, guest 観 な 読 review 価 が, エ イ ド の sentaku や エ イ ド や サ ー ビ ス の open 発 に と っ て unseen fruited か つ important indicator な と な り う る こ と を, psychology review に 発 table し た.

项目成果

期刊论文数量(11)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
田中恵津子, 西脇友紀, 平形明人, 小田浩一, 藤原隆明: "ロービジョン児のリハビリテーションのための新しい視機能評価の試み-7歳児脈絡膜コロボーマの1例-"眼科臨床医報. 96-1. 52-56 (2002)
Etsuko Tanaka、Yuki Nishiwaki、Akihito Hiragata、Koichi Oda、Takaaki Fujiwara:“针对低视力儿童康复的新视觉功能评估的尝试 - 7 岁儿童脉络膜缺损病例 -” 眼科诊所报告。96-1。52-56(2002)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
米澤博文,栗本康夫,黒川徹,松野かおり,吉村長久,小田浩一: "ロービジョンエイド処方のための残存視機能評価方法の検討"臨床眼科. 54・6. 1095-1098 (2000)
米泽博文、栗本康雄、黑川彻、松野香织、吉村永久、小田浩一:“低视力辅助处方的残余视功能评价方法的研究”临床眼科54・6(2000)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
中村仁美,小田浩一,藤田京子 湯澤美都子: "MNREAD-Jを用いた加齢黄斑変性症患者に対するロービジョンエイドの処方"日本視能訓練士協会誌. 28・1(印刷中). (2000)
Hitomi Nakamura、Koichi Oda、Kyoko Fujita、Mitsuko Yuzawa:“使用 MNREAD-J 为年龄相关性黄斑变性患者提供低视力辅助处方”,日本矫形师协会杂志 28, 1(印刷中)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
小田浩一: "眼科検査機器の光学-9. low vision"眼科プラクティス. 71. 96-100 (2001)
小田浩一:“眼科检查设备的光学-9.低视力”眼科实践71。96-100(2001)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
小田浩一: "ロービジョンの読書困難を測定しエイドを適切に選択するための読書チャートMNREAD-J(1)"弱視教育. 39-2. 26-28 (2001)
Koichi Oda:“用于测量弱视阅读困难并选择适当辅助工具的阅读表 MNREAD-J”39-2(2001)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

小田 浩一其他文献

視覚障害者の聴覚認知の解明と音声対話への利用に向けて
阐明视障人士的听觉认知及其在口语对话中的应用
Japanese Web Content Accessibility Guidelines and International Standard Harmonization
日本网络内容无障碍指南和国际标准协调
マルチモーダル対話システムのためのアーキテクチャ階層化
多模式交互系统的架构分层
早口合成音声に対する聴取者の慣れの効果の検討
检查听众习惯对快速合成语音的影响
早口合成音声の聴取実験によるテキスト音声合成の評価
通过快速说话合成语音的听力实验评估文本到语音合成

小田 浩一的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('小田 浩一', 18)}}的其他基金

弱視児のピント合わせ困難の原因と対策を探る研究
弱视儿童聚焦困难原因及对策研究
  • 批准号:
    06710164
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
コンピュータ・プログラミングを文化系大学生に教える新しい教育方法の研究
文化类大学生计算机编程教学新方法研究
  • 批准号:
    05780151
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
視覚障害を有する学生のコンピュータ・リテラシィを高めるカリキュラムの研究
提高视障学生计算机素养的课程研究
  • 批准号:
    04780302
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
盲教育におけるマイクロコンピュータ利用に関する全国ネットワークの試み
微机在盲人教育中的全国联网尝试
  • 批准号:
    01710169
  • 财政年份:
    1989
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
コンピュータ支援による触覚グラフィクスの研究
计算机辅助触觉图形研究
  • 批准号:
    61710104
  • 财政年份:
    1986
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了