分散位置情報サービスと空間コンテンツ融合に関する研究
分布式位置信息服务与空间内容融合研究
基本信息
- 批准号:13224018
- 负责人:
- 金额:--
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (C)
- 财政年份:2001
- 资助国家:日本
- 起止时间:2001 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
近年,携帯電話や無線通信などの普及により,屋外におけるインターネット利用が当たり前になって来ている.われわれの行動を支援する際に,「位置情報」は極めて重要な役割を果たす.しかし,位置に関係する情報を誰もが簡単に発信できる機構が,インターネットの主要サービスとしては実現されていない.現在は,地図ベンダーが中心になって,地図データおよびそれに関係付けられたコンテンツとして,閉じた形態での位置情報交換しか実現できていない.モバイルコンピューティング時代においては,インターネットに適合する新しい位置情報サービスの枠組みを早急に確立することが重要である.本研究では,インターネットに適するスケーラビリティのある位置情報流通を実現する基盤となる,(1)「分散位置情報サービス」と(2)「空間コンテンツ融合」の体系化およびシステムの実現を行う.平成13年度は,分散位置情報サービスとして,日本における住所情報と位置情報とを対として,あいまいな住所情報から位置情報を高速に検索する分散システムの開発を行い,運用実験を行い,実運用にも耐えうるシステムであることが実証できた.また,空間コンテンツ融合として,風景写真情報と地図情報とを統合化するための実用的な枠組みを3次元投影変換を基本に確立した.具体的には,実写風景にさまざまなアイコンを配置し,それを地図だけでなく,多くの写真で,位置情報をキーに情報共有する枠組みを体系化し,実際にプロトタイプシステムを開発し,われわれの枠組みの有効性を確かめた.本研究は,来年度以降には,理論面・実用面・機能面から拡張を行い,一般ユーザが位置情報をキーにさまざまなマルチメディアコンテンツを共有できる環境を実現する基盤として普及・発展させる予定である.
In recent years, mobile phones and wireless communications have become popular, and outdoor use has become increasingly popular. Location information is extremely important when supporting operations. The information about the relationship between the location and the organization is simple, and the main service of the organization is simple. Now, the ground is in the center, and the ground is in the center. It is important to establish the new position information and the new group information as soon as possible. This study focuses on the implementation of the basic principles of "distributed location information" and "spatial integration". In 2013, distributed location information was sent to Japan, Japan, The spatial information fusion, landscape photo information integration, and practical use of the three dimensional projection transformation is basically established. Specifically, the landscape is configured, the ground is configured, the photos are photographed, the location information is shared, the group is systematized, and the site is opened, and the group is effectively organized. In this study, in the coming years, the theoretical, practical and functional aspects are divided into two parts: the general and the general. The position information is shared, and the environment is realized.
项目成果
期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
大須賀志保, 有川正俊, 田中浩也: "風景写真シークェンスを用いた位置依存コミュニティ支援情報サイトの提案"電子情報通信学会データ工学研究専門委員会,第13回データ工学ワークショップ(DEWS2002)講演論文集. (Web掲載). (2002)
Shiho Osuka、Masatoshi Arikawa、Hiroya Tanaka:“使用风景照片序列的位置相关社区支持信息网站的提案”,IEICE 数据工程研究委员会,第 13 届数据工程研讨会论文集(DEWS2002)(网络出版物)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
藤田秀之, 有川正俊: "撮影ベクトル場を用いた複数写真群による対話的連続空間の構築"電子情報通信学会データ工学研究専門委員会,第13回データ工学ワークショップ(DEWS2002)講演論文集. (Web掲載). (2002)
Hideyuki Fujita、Masatoshi Arikawa:“使用摄影矢量场从多个照片组构建交互式连续空间”,IEICE 数据工程研究委员会,第 13 届数据工程研讨会论文集(DEWS2002)(网络出版物)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
相良毅, 有川正俊, 坂内正夫: "分散位置参照サービス"情報処理学会論文誌. 42・12. 2928-2940 (2001)
Takeshi Sagara、Masatoshi Arikawa、Masao Sakauchi:“分布式位置参考服务”日本信息处理学会汇刊 42・12(2001 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
杉貴子, 有川正俊: "都市空間における風景写真と地図を用いた情報共有"電子情報通信学会データ工学研究専門委員会,第13回データ工学ワークショップ(DEWS2002)講演論文集. (Web掲載). (2002)
Takako Sugi、Masatoshi Arikawa:“在城市空间中使用景观照片和地图进行信息共享”,IEICE 数据工程研究委员会,第 13 届数据工程研讨会论文集(DEWS2002)(在网络上发布)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
有川正俊: "(招待講演)地理情報システムの標準化と今後の展望"情報処理学会,グループウェアとネットワークサービス研究会論文集. 43・1(Web掲載). (2002)
Masatoshi Arikawa:“(特邀演讲)地理信息系统的标准化和未来前景”日本信息处理学会论文集,群件和网络服务研究组 43・1(网络出版)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
有川 正俊其他文献
異なるスケール存在範囲をもつ地図ラベルの一貫性を保持した配置
不同比例范围的地图标签的一致放置
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Hsiang-Yun Wu;高橋 成雄;潘 雙洪;有川 正俊 - 通讯作者:
有川 正俊
Schematizing Graphics for Visual Understanding
为视觉理解绘制图表
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Hsiang-Yun Wu;高橋 成雄;潘 雙洪;有川 正俊;Shigeo Takahashi - 通讯作者:
Shigeo Takahashi
MediaLibを用いた初心者大学生向けのプログラミング授業の設計と実施
利用MediaLib为大学生初学者设计和实现编程课程
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
陸 忞;王 静芸;有川 正俊;佐藤 諒 - 通讯作者:
佐藤 諒
透視投影図の組み合わせ抽出を用いた吉田初三郎の鳥瞰図における構図の解析
利用透视投影组合提取分析吉田初三郎的鸟瞰图构图
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
佐藤 史弥;Hsiang-Yun Wu;高橋 成雄;有川 正俊 - 通讯作者:
有川 正俊
有川 正俊的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('有川 正俊', 18)}}的其他基金
モバイルヒトナビの安全性と技術発展性を両立させるためのデザイン原理の体系化と実証
设计原理的系统化和验证,实现移动载人导航的安全性和技术发展
- 批准号:
24K15631 - 财政年份:2024
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
都市空間と情報環境の融合デザイン原理の確立
建立城市空间与信息环境融合的设计原则
- 批准号:
18636012 - 财政年份:2006
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
分散位置情報サービスと空間コンテンツ融合に関する研究
分布式位置信息服务与空间内容融合研究
- 批准号:
16016216 - 财政年份:2004
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
分散位置情報サービスと空間コンテンツ融合に関する研究
分布式位置信息服务与空间内容融合研究
- 批准号:
15017218 - 财政年份:2003
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
分散位置情報サービスと空間コンテンツ融合に関する研究
分布式位置信息服务与空间内容融合研究
- 批准号:
14018001 - 财政年份:2002
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
図形合成制約解消系に基づく地理空間情報の視覚化の研究開発
基于图形综合约束求解系统的地理空间信息可视化研究与开发
- 批准号:
11780290 - 财政年份:1999
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
地理情報メディアの個人化のための図形合成制約解消系の研究
地理信息媒体个性化图形合成约束解析系统研究
- 批准号:
09780355 - 财政年份:1997
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
データベースビューを基盤とするハイパーナディア環境
基于数据库视图的 Hypernadia 环境
- 批准号:
07780373 - 财政年份:1995
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
データベースビューを基盤とするハイパーメディア環境
基于数据库视图的超媒体环境
- 批准号:
06780354 - 财政年份:1994
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
データベースビューを基盤とするハイパーメディア環境
基于数据库视图的超媒体环境
- 批准号:
05780321 - 财政年份:1993
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
IoTによる最適スケールアップのための分散システム設計理論の構築
使用物联网构建分布式系统设计理论以实现最佳扩展
- 批准号:
24K17299 - 财政年份:2024
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
大規模分散システムにおける自律制御と安全性確保に関する研究
大规模分布式系统自主控制与安全研究
- 批准号:
24K02937 - 财政年份:2024
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ディペンダブルな分散システム実現のためのモデルチェッキング技術の開発
开发模型检查技术以实现可靠的分布式系统
- 批准号:
23K28060 - 财政年份:2024
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
胎盤による両親の運動情報の集約と次世代への臓器特異的な情報分散システムの解明
阐明胎盘和器官特异性信息分配系统对下一代的父母运动信息的聚合
- 批准号:
24H00674 - 财政年份:2024
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
動的自律分散システムにおけるプロセス選出のための相互作用パターンの解明
阐明动态自治分布式系统中进程选择的交互模式
- 批准号:
23K11059 - 财政年份:2023
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Collaborative Proposal: CRCNS US-German Data Sharing Proposal: DataLad - a decentralized system for integrated discovery, management, and publication of digital objects of science
合作提案:CRCNS 美德数据共享提案:DataLad - 一个用于集成发现、管理和出版科学数字对象的去中心化系统
- 批准号:
2148700 - 财政年份:2021
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Standard Grant
自律アラート機能を有した超低コストガスセンサ開発と分散システムによる漏洩可視化
使用分布式系统开发具有自主警报功能和泄漏可视化的超低成本气体传感器
- 批准号:
21K18787 - 财政年份:2021
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
Collaborative Proposal: CRCNS US-German Data Sharing Proposal: DataLad - a decentralized system for integrated discovery, management, and publication of digital objects of science
合作提案:CRCNS 美德数据共享提案:DataLad - 一个用于集成发现、管理和出版科学数字对象的去中心化系统
- 批准号:
1912270 - 财政年份:2019
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Standard Grant
Collaborative Proposal: CRCNS US-German Data Sharing Proposal: DataLad - a decentralized system for integrated discovery, management, and publication of digital objects of science
合作提案:CRCNS 美德数据共享提案:DataLad - 一个用于集成发现、管理和出版科学数字对象的去中心化系统
- 批准号:
1912266 - 财政年份:2019
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Continuing Grant