『ピレボス』を中心とするプラトン後期思想の研究
以菲莱布斯为中心的柏拉图晚期思想研究
基本信息
- 批准号:02J01418
- 负责人:
- 金额:$ 0.77万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2002
- 资助国家:日本
- 起止时间:2002 至 2003
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
今年度の研究の主要な成果は、プラトンの後期対話編である『ピレボス』の前半部分において対話全体の鍵となる存在論的構造が示されているが、その箇所について従来の解釈の誤りを指摘し、新しいよりテクストに整合的な解釈を提示したこと、そしてまたそのように解釈することによって、プラトンの初期から後期にわたる生成する世界(自然世界)の価値について一貫した理論を読み取ることができることを明らかにしたことである。この理論によると、すべての生成する事物には、それを対象とする知識・技術が存在しており、知識・技術が事物を調和状態にもたらすことによって、自然世界における客観的な価値を成立させる。この研究成果は、特に近年活発に議論されている環境倫理学における自然世界の価値についての考察と比較することによって興味深い示唆が得られることから、前半を現代の環境倫理学における議論の概観、後半をプラトンの理論の考察として一つの論文にまとめ上げた。現代の環境倫理学に広くみられる、環境問題の起源は「自然世界の価値は人間が利用できるかぎりで存在する」という思考にあるという主張は、プラトンの自然世界の理論と近い方向を進んでいると言えるだろう。また、論文には収録していないが、口頭発表において、(とくに後期対話編『法律』で議論される)プラトンの自然の価値の理論が内包する宇宙観についても考察を行った。ここでは、プラトンがすべての生成する事物に知識・技術の作用を認めていることは、単に神による世界創造という神話を信じていたという理由によるのではなく、生命現象の自発的な運動というものに注目し、すべての原因は生命現象以外にありえないという理論的な動機にもとづいていることを論じた。この考察はさらに分析を加えたうえで別の論文として纏めあげる予定である。
The main results of this year's research are as follows: 1. The structure of ontology in the first half of the later part of the speech compilation shows that there are some errors in the solution of the problem in the later part of the speech compilation. 2. The structure of ontology in the later part of the speech compilation shows that there are some errors in the solution of the problem in the later part of the speech compilation. 3. The structure of ontology in the later part of the speech compilation shows that there are some errors in the solution of the problem in the later part of the speech compilation. 4. The world (natural world) is the world of creation. The theory of creation, the object of existence, the object of technology, the object of harmony, the object of existence, the object of nature This research achievement is especially related to the discussion of environmental ethics in recent years, the investigation and comparison of the value of the natural world, the first half of the discussion of modern environmental ethics, the second half of the theoretical investigation of environmental ethics. Modern environmental ethics, the origin of environmental problems is "the value of the natural world and the use of human beings", thinking, advocating, promoting the theory of the natural world and the direction of progress. The paper is published in the journal, published orally, discussed in the later part of the book, and published in the journal Law. This is a discussion of the causes of the spontaneous movement of life phenomena and the motives of theories other than life phenomena. This article is about the analysis of the relationship between the two.
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
早瀬 篤: "地球にやさしいプラトン-プラトン後期思想における自然の価値の理論"京都大学古代哲学史研究室紀要. 13号. 44-73 (2003)
早濑敦:《地球友好的柏拉图:柏拉图晚期思想中的自然价值论》京都大学古代哲学史实验室通报第13. 44-73号(2003年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
早瀬 篤: "『ピレボス』における純粋な快楽"京都大学西洋古代哲学史研究室紀要. XII. 18-42 (2002)
Atsushi Hayase:“‘Philebus’中的纯粹乐趣”,京都大学西方古代哲学史实验室通报 XII。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
早瀬 篤其他文献
Harte, V.Plato on Parts and Wholesについての書評
哈特、柏拉图《部分与整体》书评
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Wheelock;CE;早瀬 篤;早瀬 篤 - 通讯作者:
早瀬 篤
早瀬 篤的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('早瀬 篤', 18)}}的其他基金
プラトン『ポリティコス(政治家)』における哲学的方法論と統治の知識の定義
柏拉图《政治学》中哲学方法论和政府知识的定义
- 批准号:
24K03330 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
「真実在説」にもとづくプラトン哲学の再検討
基于“真理存在论”对柏拉图哲学的重新审视
- 批准号:
20K00098 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
プラトン後期思想の研究-『ピレボス』の文献批判を中心に
柏拉图晚期思想研究——以《菲莱布斯》文学批评为中心
- 批准号:
04J00047 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
A Study on the Relation between Ancient Greek Geometrical Analysis and Plato's Philosophical Methods
古希腊几何分析与柏拉图哲学方法关系研究
- 批准号:
20K21948 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
後期プラトン哲学における分割法の研究
柏拉图晚期哲学划分方法研究
- 批准号:
14J08176 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
プラトン後期思想の研究-『ピレボス』の文献批判を中心に
柏拉图晚期思想研究——以《菲莱布斯》文学批评为中心
- 批准号:
04J00047 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows