金属アルコキシドからの超分子化学に基づく無機-有機ナノ複合組織体の創製

基于超分子化学的金属醇盐创建无机-有机纳米复合结构

基本信息

  • 批准号:
    02J03155
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.3万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2002
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2002 至 2004
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

分子の自己組織化によるナノ構造体の構築は、基礎化学的に重要であるばかりでなく、新材料創製の期待から注目されている。我々はSi-C結合を有するオルガノアルコキシシランを出発分子として用い、分子間の弱い相互作用に基づく自己組織化によるシリカ系ナノハイブリッドの合成に注力してきた。本研究では、かご型8量体骨格に注目し、長鎖アルキル基を有するアルコキシ誘導体の自己組織化によるナノハイブリッド合成について検討した。出発分子の加水分解反応をTHF中、酸性条件で進行させ、所定時間反応後に得られた前駆体溶液をガラス基板上にキャスト・風乾することにより縮重合させ、厚膜状のゲルが得られた。これを粉砕して得られた粉末試料のXRDパターンには3.6nm程度のd値に対応する回折ピークと、その高角度側にブロードなピークが観測された。一方、固体^<29>Si MAS NMRスペクトルからは、Q^3,Q^4環境に帰属されるシグナルが観測されたことから、8量体ユニット間の縮重合反応によるシロキサン骨格の形成が確認された。また、焼成による有機成分の除去によってd値の減少が見られるものの、規則構造が保持されていたことから、3次元のシリカ骨格を有することが確認できた。焼成後の試料のTEM像からは縞状及びハニカム状の周期構造が観察され、その繰り返し周期はXRDにおけるd値とほぼ一致していた。さらに、焼成後の試料のN_2吸着測定より、生成物はマイクロ孔を有することが示された。以上の結果より、出発分子の加水分解・縮重合過程での自己組織化により、2Dヘキサゴナル類似のナノ構造を有する新規なシリカ系ハイブリッドが形成されたことがわかった。
Molecular self-organization, construction of structures, fundamental chemistry, expectations of new material creation Si-C binding is a complex process involving molecular and molecular interactions. In this study, we studied the structure of the 8-dimensional structure, the structure of the 8-dimensional structure, and the structure of the 8-dimensional structure. The hydrolysis reaction of the released molecule is carried out in THF and acidic conditions, and the precursor solution is obtained after a certain time. The powder samples were obtained by XRD at 3.6 nm. The <29>formation of a solid state MAS NMR spectrum was confirmed by the measurement of the mass fraction in the Q^3, Q^4 environment. The removal of organic components from the furnace and the reduction of organic components from the furnace are confirmed by the regular structure of the furnace and the three-dimensional structure. TEM images of the samples after firing show that the periodic structure of the samples is consistent with that of the samples. N_2 adsorption of the sample after sintering was determined. The results showed that there were no pores in the sample. As a result, self-organization and 2D structure of molecular decomposition and condensation are formed.

项目成果

期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Y.Fujimoto et al.: "Formation of Layered Silica-Alcohol Nanostructured Materials from Alkoxytrichlorosilanes"Chem.Mater.. 15. 4768-4774 (2003)
Y.Fujimoto 等人:“由烷氧基三氯硅烷形成层状二氧化硅-醇纳米结构材料”Chem.Mater.. 15. 4768-4774 (2003)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Selective formation of siloxane-based hybrid cages with methylene groups in the frameworks
  • DOI:
    10.1039/b411794h
  • 发表时间:
    2004-01-01
  • 期刊:
  • 影响因子:
    4.9
  • 作者:
    Shimojima, A;Kuroda, K
  • 通讯作者:
    Kuroda, K
N.Umeda et al.: "Synthesis of Multilayered Silica-Based Hybrid Films from Difunctional Organosilanes by Co-Hydrolysis and Polycondensation with Tetraalkoxysilane"J.Organomet.Chem.. 686. 223-227 (2003)
N.Umeda 等:“通过与四烷氧基硅烷共水解和缩聚从双官能有机硅烷合成多层二氧化硅基杂化膜”J.Organomet.Chem.. 686. 223-227 (2003)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
A.Shimojima et al.: "Direct Formation of Mesostructured Silica-Based Hybrids from Novel Siloxane Oligomers with Long Alkyl Chains"Angew.Chem.Int.Ed.. 42. 4057-4060 (2003)
A.Shimojima 等人:“由具有长烷基链的新型硅氧烷低聚物直接形成介孔结构二氧化硅基杂化物”Angew.Chem.Int.Ed.. 42. 4057-4060 (2003)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

下嶋 敦其他文献

かご型シロキサンを用いた分岐状チタノシロキサン化合物の合成
使用笼状硅氧烷合成支化钛硅氧烷化合物
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    川村謙太;齋藤祥平;佐藤尚人;和田宏明;下嶋 敦;黒田一幸
  • 通讯作者:
    黒田一幸
表裏で細孔構造の異なるリボン状メソポーラスシリカナノファイバーの作製
正反面不同孔结构的带状介孔二氧化硅纳米纤维的制备
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小澤耕多;津村卓也;大庭悠輝;山本瑛祐;下嶋 敦;和田宏明;黒田一幸
  • 通讯作者:
    黒田一幸
Flexibly Configurable Gold Nanorod Arrays on Polymer Brush Substrates
聚合物刷基底上可灵活配置的金纳米棒阵列
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    齋藤 由実;島崎 佑太;松野 敬成;下嶋 敦;和田 宏明;黒田 一幸;Hideyuki Mitomo
  • 通讯作者:
    Hideyuki Mitomo
シリカコロイド結晶を鋳型とした多孔質ZnOの作製
以二氧化硅胶体晶体为模板制备多孔ZnO
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    永江 星香;松野 敬成;島崎 佑太;福井 宏佳;和田 宏明;下嶋 敦;黒田 一幸
  • 通讯作者:
    黒田 一幸
ブロックコポリマーを用いた有機シロキサン系ナノ構造体薄膜の作製と自己修復特性
嵌段共聚物有机硅氧烷纳米结构薄膜的制备及其自修复性能
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    宮本佳明;下嶋 敦
  • 通讯作者:
    下嶋 敦

下嶋 敦的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('下嶋 敦', 18)}}的其他基金

ナノビルディングブロックの配列制御に基づく結晶性ポリシロキサン材料の創製
基于纳米砌块排列控制的结晶聚硅氧烷材料的制备
  • 批准号:
    23K26744
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Creation of crystalline polysiloxane materials by controlled assembly of nanobuilding blocks
通过纳米构件的受控组装创建结晶聚硅氧烷材料
  • 批准号:
    23H02051
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
メソポーラスシリカナノ粒子を物理架橋点に用いた高強度シリコーン材料の創製
使用介孔二氧化硅纳米粒子作为物理交联点创建高强度有机硅材料
  • 批准号:
    23K17962
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
金属アルコキシドからの超分子化学に基づく無機-有機ナノ複合組織体の創製
基于超分子化学的金属醇盐创建无机-有机纳米复合结构
  • 批准号:
    00J05663
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

光や表面状態にて配向制御したリオトロピッグ液晶ナノ構造体のゾルゲル法による固定化
使用溶胶-凝胶法固定其取向受光和表面条件控制的溶致液晶纳米结构
  • 批准号:
    10J07911
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ゾルゲル法を用いた六方晶バリウムフェライト薄膜の応用に関する研究
溶胶-凝胶法六方钡铁氧体薄膜的应用研究
  • 批准号:
    08F08067
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
2段階ゾルゲル法による広波長帯域の光導電性複合薄膜
两步溶胶-凝胶法制备宽波段光导复合薄膜
  • 批准号:
    17656210
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
表面ゾルゲル法による有機・無機ナノ複合体の合成
表面溶胶-凝胶法合成有机/无机纳米复合材料
  • 批准号:
    04F04874
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
高濃度ゾルゲル法によるフォトニック結晶の合成とデバイス応用
高浓度溶胶-凝胶法光子晶体合成及器件应用
  • 批准号:
    03J11213
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ゾルゲル法による3元系抗菌材料の作製と表面キャラクタリゼーション
溶胶-凝胶法三元抗菌材料的制备及表面表征
  • 批准号:
    12750617
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
表面ゾルゲル法によるアトムグラジェント電子移動系の構築
表面溶胶-凝胶法构建原子梯度电子转移体系
  • 批准号:
    11740389
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
ゾルゲル法と超音波噴霧法を利用した複合材料薄膜の新規合成プロセスの開発
溶胶凝胶法和超声雾化法复合薄膜合成新工艺的开发
  • 批准号:
    10750507
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
ゾルゲル法による超微粒子金属および半導体ドープガラスの作製と光応答性
溶胶-凝胶法制备超细金属和半导体掺杂玻璃及其光响应性
  • 批准号:
    97F00383
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ゾルゲル法によるチタン酸バリウム半導体薄膜の調製と半導体-絶縁体転移機構の解明
溶胶-凝胶法制备钛酸钡半导体薄膜及阐明半导体-绝缘体转变机理
  • 批准号:
    06650746
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了