分子吸着ナノ粒子の表面プラズモン共鳴を利用した光誘起電子移動

利用分子吸附纳米颗粒的表面等离子体共振进行光诱导电子转移

基本信息

  • 批准号:
    13740391
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.47万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
  • 财政年份:
    2001
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2001 至 2002
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

金属は可視波長領域にブロードな表面プラズモン共鳴帯を持つ。表面プラズモン共鳴を利用した増感効果は、表面増感ラマン散乱(SERS)の他、SHGや蛍光、光学Kerr効果などにおいても見出されている。体積に対する表面積比の大きいナノ粒子では、バルクの金属に比較して、より効率的な表面相互作用が期待できる。そこで本研究は、表面増感効果をナノ粒子上での光誘起相互作用に拡張し、特に、銀ナノ粒子表面を触媒とするルテニウム錯体-ビオロゲン間の電子移動反応に応用することを目的とした。銀ナノ粒子は合成・粒子サイズ制御が比較的容易であり、安定性が高いという利点を有する。昨年度の成果に基づき、本年度は、表面増感に適した種々のサイズ(38-173nm)のナノ粒子を調製し、マルチチャンネルナノ秒時間分解ポンプ-プローブ分光装置を用いて、YAGレーザーSHG(532nm)励起光による電子移動反応に対する増感効果を定量的に観測した。その結果、サイズ効果による表面プラズモン吸収波長シフトと増感効果の間によい相関があり、粒子サイズを制御することによって増感効率の最適化が可能であることを見出した。さらに、増感効果のナノ粒子濃度に対する依存性を調べたところ、ある濃度以上でプラトーを観測した。この濃度は粒子サイズに依存し、またこの濃度以上では吸収スペクトルに新たなバンドが生成することから、高濃度ではナノ粒子の凝集が起こり増感効果が飽和すると結論した。これらの知見は、ナノ粒子光触媒のプラズモン増感機構を理解し応用する上で有用である。また、レーザーパルスとナノ粒子表面の相互作用が、バルク金属表面の場合とどのように異なるかを定量的に検討する目的で、各種金属のレーザー誘起ブレークダウン分光測定も行った。
Metal visible wavelength field surface resonance field The surface resonance is used to increase the sensitivity of the surface, and the surface sensitivity of the scattering (SERS) is used to increase the sensitivity of the surface, and the optical Kerr effect is used to increase the sensitivity of the surface. Volume versus surface area ratio of particles versus metals versus efficiency versus surface interaction This study aims to investigate the effects of photoinduced interaction on the surface of particles. Silver particles are easy to synthesize and control, and stability is high. Last year's results were based on the measurement of particle modulation, particle generation, and second resolution spectroscopy for surface enhancement sensing (38-173nm), and quantitative measurement of electron mobility for excitation of YAG SHG(532nm). The result is that the absorption wavelength of the particle is higher than the absorption wavelength of the particle. The sensitivity of the particle concentration is adjusted. The concentration depends on the particle concentration, and the absorption of the particles above the concentration increases the sensitivity of the particles. The aggregation of the particles at high concentrations increases the sensitivity of the particles. This knowledge is useful for understanding and applying the sensitization mechanism of nano-particle photocatalysts. The interaction between particles and metal surfaces can be determined by spectrophotometry.

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
H.Suzuki, H.Nishikawa, I-Y.S.Lee: "Laser-Induced Breakdown Spectroscopy at Metal-Water Interfaces"PhysChem Comm. 5. 88-90 (2002)
H.Suzuki、H.Nishikawa、I-Y.S.Lee:“金属-水界面的激光诱导击穿光谱”PhysChem Comm。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

LEE I-Yin Sandy其他文献

LEE I-Yin Sandy的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('LEE I-Yin Sandy', 18)}}的其他基金

光子局在化を利用したナノ粒子光触媒の開発
利用光子定位开发纳米颗粒光催化剂
  • 批准号:
    15750115
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

相似海外基金

酸化物半導体表面プラズモンの電気的制御によるウインドウクロミックの創成
通过氧化物半导体表面等离子体的电控制创建窗口变色
  • 批准号:
    24K00917
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
神経伝達物質計測のための表面プラズモン共鳴型化学量センサプローブの開発
开发用于神经递质测量的表面等离子共振化学计量传感器探针
  • 批准号:
    24K17596
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
疑似表面プラズモンの励起による大出力テラヘルツベクトルビームの発生
通过赝表面等离子体激发产生高功率太赫兹矢量光束
  • 批准号:
    24K08279
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
表面プラズモン共鳴イメージング法を用いたがん転移促進接着分子の探索
使用表面等离子共振成像寻找促进癌症转移的粘附分子
  • 批准号:
    23K14558
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
伝搬型・局在型表面プラズモン共鳴電界増強を利用した高感度有機ホトトランジスタ
使用传播/局域表面等离子体共振电场增强的高灵敏度有机光电晶体管
  • 批准号:
    22K04238
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
脳内に埋め込み可能な表面プラズモン共鳴型化学量センサの研究
可植入大脑的表面等离子体共振化学传感器的研究
  • 批准号:
    22K20404
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
集束表面プラズモンを利用した顕微複屈折測定法の開発と細胞異常診断への応用
利用聚焦表面等离子体激元的微生物折射测量方法的开发及其在细胞异常诊断中的应用
  • 批准号:
    21K04916
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
表面プラズモン効果との融合による一重項分裂のパラダイムシフト
通过表面等离子体效应融合实现单线态裂变的范式转变
  • 批准号:
    21K19011
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
局在表面プラズモン共鳴によるキラル分子の円偏光発光特性の変調機構の解明
通过局域表面等离子体共振阐明手性分子圆偏振光发射特性的调制机制
  • 批准号:
    21K14495
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
表面プラズモン共鳴を利用したライブセルイメージング装置の開発と可視光毒性の解明
利用表面等离子体共振开发活细胞成像装置并阐明可见光毒性
  • 批准号:
    20K04521
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了