配列単層化したπ/σ共役系分子膜のナノスケール電気特性
定向单层π/σ共轭分子薄膜的纳米级电学特性
基本信息
- 批准号:13750011
- 负责人:
- 金额:$ 1.66万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2001
- 资助国家:日本
- 起止时间:2001 至 2002
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、分子エレクトロニクスデバイスの開発を念頭において、有機分子のナノスケール領域での構造・配向制御と機能発現、高効率化を目的としている。本年度は、配列成長した共役系オリゴマー分子の電気特性、特に電極金属の依存性とナノスケールチャネルを有するナノギャップ電極を用いた有機電界効果トランジスター(OFET)による電子物性評価を行い、有機分子/金属界面でのキャリア注入の高効率化について検討した。有機分子試料としてフェニル終端チオフェン3量体(P3T)を用い、成膜条件の最適化により配列層状成長した高配向性膜作製を行った。熱酸化膜(100nm)が形成されたヘビードープSi(100)をゲート電極とし、熱酸化膜上にリフトオフ作製したAu/Cr、Au/Tiくし型電極、またはEBリソ作製したギャップ幅30nm〜1mmのPt製くし形電極、先鋭電極をソース、ドレイン電極とした。まず、電極材料によるキャリア注入効率の変化について実験を行った。その結果、Au/Ti電極では、Au/Crに比較してドレイン電流値が1桁小さく、その飽和特性が非線形的に増加するなどの差異が見られた。またホール移動度は、Au/Cr電極の場合に1.73×10-3cm^2/Vs、Au/Ti電極の場合に4.23×10-4cm^2/Vsであった。ゲート電圧の印可によりキャリア蓄積層が擬2次元的になると仮定すると下地金属の影響が無視できず、その仕事関数(Cr:4.50eV, Ti:4.33eV)によりキャリア注入効率が変化するため、p型半導体であるP3Tでは仕事関数の大きいほど有機半導体/金属界面での障壁が下がり、キャリア注入効率が上がるためだと考えられる。次に、電極形状によるFET特性の変化を観測した。くし型電極の場合、チャネル長1ミクロン以下では短チャネル効果によりId/Vd飽和特性やVg変調が観測されないものの、先鋭電極ではチャネル長70nm以下でもVg変調、飽和特性を示し、素子の微細化において先鋭電極が有利であることが示唆された。また、Id-Vd特性の特に線形領域における「立ち上がり特性」が先鋭電極にて大幅に改善されていることがわかった。その特性改善の原因としては、先鋭電極では先端曲率が小さいために電界集中が生じやすく、同じ電圧を印可したくし形電極と比較して実効的な電界が強くなり、電極からのキャリア注入効率が向上したためだと思われる。
This research is about molecules, molecules, and organic molecules. The purpose of the structure and orientation control of the Nasuku field is to realize the functions and increase the efficiency. This year, the electric properties and special electrodes of the newly developed co-operated system molecules are arranged. Metal Dependence and Use of Electrodes The organic electronics effect test (OFET) is an electronic physical property evaluation, and the organic molecule/metal interface is a high-efficiency injection device. The organic molecule sample, P3T, was used and the film-forming conditions were optimally arranged and layered to form a high-alignment film. Thermal acidization film (100nm) is formed by Si (100) electrode material, and the thermal acidification film is made of Au/Cr, Au /Ti-shaped electrodes, Pt-made Pt-shaped electrodes with a width of 30nm~1mm made by EB リソ, またはEB リソ-made electrodes, and ドレイン electrodes made of とした.まず, electrode material によるキャリアInjection efficiency の変化について実験を行った.その results, Au/Ti electrode では, Au/Cr に comparison してドレイン current が1桁小さく, そのsaturation characteristics がnon-linear に嗗加 するなどの difference が见られた. The degree of mobility is 1.73×10-3cm^2/Vs for Au/Cr electrodes and 4.23×10-4cm^2/Vs for Au/Ti electrodes.ゲート电姧の火よりキャリア Accumulation layer が 2-dimensional になると仮determination すると The influence of the metal on the ground がignore できず、そのofficial relationship number (Cr: 4.50eV, Ti: 4.33eV) The implantation efficiency has changed, and the p-type semiconductor has changed P3T.の大きいほど Organic semiconductor/metal interface でのBarrier が下がり, キャリアInjection efficiency が上がるためだと考えられる. Secondly, the shape of the electrode and the characteristics of the FET have been changed and measured. In the case of the くし type electrode, the チャネル length is 1ミクロン or less, the short チャネル effect, the Id/Vd saturation characteristics, the Vg 変tuning, the measurement of the されないものの, first The 鋭electrode has a length of 70nm or less, and the Vg adjustment and saturation characteristics of the 鋭electrode have been improved. The Id-Vd characteristics of the linear field have been greatly improved by the "standing characteristics" of the electrodes. The reason for the improvement of the characteristics is that the tip curvature of the first electrode is small and the electric field is concentrated. The たくし-shaped electrode is relatively してeffective and the な电界がstrongくなり, and the electrode からのキャリアinjection efficiency is したためだと思われる.
项目成果
期刊论文数量(9)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
K.Noda: "Investigation of Ferroelectric Properties of Vinylidene Fluoride Oligomer Evaporated Films"Mater.Res.Soc. Proceedings. (in-print). (2003)
K.Noda:“偏二氟乙烯低聚物蒸发薄膜的铁电性能研究”Mater.Res.Soc。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
K.Noda: "Remanent polarization of evaporated films of vinylidene fluoride oligomers"J.Appl.Phys.. Vol.93, No.5. 2866-2870 (2003)
K.Noda:“偏二氟乙烯低聚物蒸发膜的剩余极化”J.Appl.Phys..Vol.93,No.5。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
籠 恵太郎: "エネルギー分散型X線反射率測定用屈折透過型X線フィルタの試作と有用性について"KEK Proceedings 2001. Vol.25. 61-62 (2001)
Keitaro Kago:“用于能量色散 X 射线反射测量的折射透射 X 射线滤光片的原型和实用性”KEK Proceedings 2001。第 25 卷(2001 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
T.Fukuma: "Molecular-scale non-contact AFM studies of ferroelctric organic thin films epitaxially grown on alkalihalides"Surface Science. Vol.516. 103-108 (2002)
T.Fukuma:“在碱卤化物上外延生长的铁电有机薄膜的分子尺度非接触式 AFM 研究”表面科学。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
石田謙司: "白色X線を用いた薄膜構造解析装置の応用と展望"KEK Proceedings 2001. Vol.25. 59-60 (2001)
Kenji Ishida:“使用白色 X 射线的薄膜结构分析设备的应用和前景”KEK Proceedings 2001。Vol.25(2001)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
石田 謙司其他文献
n型半導体MPc(CN)8のイオン液体中反応その場観察と反応条件最適化
n型半导体MPc(CN)8在离子液体中反应的原位观察及反应条件优化
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
三宅 優美;小柴 康子;武智 恭世;三崎 雅裕;石田 謙司 - 通讯作者:
石田 謙司
有機焦電型赤外線センサの光学設計に向けた中赤外線領域におけるP(VDF-TrFE)薄膜の光学定数算出
有机热释电红外传感器光学设计中红外区P(VDF-TrFE)薄膜光学常数的计算
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
磯村 拓海;福島 達也;小柴 康子;堀家 匠平;石田 謙司 - 通讯作者:
石田 謙司
ゴム包埋した有機強誘電体薄膜の圧電特性とセンサ応用
橡胶嵌入有机铁电薄膜的压电特性及传感器应用
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
藤原 圭佑;福島 達也;小柴 康子;堀家 匠平;石田 謙司 - 通讯作者:
石田 謙司
MeVイオン衝突によるエタノール液滴からの二次イオン放出:液滴透過イオンとの相関測定法の開発
MeV离子碰撞导致乙醇液滴释放二次离子:液滴渗透离子相关测量方法的开发
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
杉本 伊央理;小柴 康子;福島 達也;森本 勝大;石田 謙司;水谷汐里,間嶋拓也,北島謙生,斉藤学,土田秀次 - 通讯作者:
水谷汐里,間嶋拓也,北島謙生,斉藤学,土田秀次
極薄フィルム基板を用いた有機焦電センサの高感度化
采用超薄膜衬底的高灵敏度有机热释电传感器
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
川本 遼;小谷 哲浩;金森 崇;小柴 康子;三崎 雅裕;石田 謙司 - 通讯作者:
石田 謙司
石田 謙司的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('石田 謙司', 18)}}的其他基金
生体心臓に最適化した超フレキ有機圧電発電/拍動検知フィルムの開発と体内駆動の実証
开发针对活体心脏优化的超柔性有机压电发电/心跳检测薄膜并演示内部驱动
- 批准号:
24H00422 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
超フレキシブル有機圧電型発電/拍動検知デバイス開発と生体内駆動の検証
超柔性有机压电发电/脉动检测装置开发及体内驱动验证
- 批准号:
21H04655 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
有機強誘電体/半導体界面への逐次パルス印加とニューロン回路への応用可能性
有机铁电/半导体接口的顺序脉冲应用及其在神经元电路中的应用
- 批准号:
21656082 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
有機機能性材料を用いた新たな論理演算デバイスの開発
利用有机功能材料开发新型逻辑运算器件
- 批准号:
19656078 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
有機強誘電体をゲート絶縁層に用いた不揮発性トランジスターに関する研究
采用有机铁电体作为栅绝缘层的非易失性晶体管的研究
- 批准号:
16686021 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (A)
エピ機構による分子制御とナノ領域での光・電子機能発現
通过外延机制进行分子控制以及纳米域中光学和电子功能的表达
- 批准号:
11750013 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
エピタキシャル法による有機超薄膜の構造制御と電子機能発現に関する研究
外延法有机超薄膜结构控制及电子功能表达研究
- 批准号:
96J06438 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
Self-aligned growth of carbon nanotubes and its application to field emitter array
碳纳米管自对准生长及其在场发射阵列中的应用
- 批准号:
21560033 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)














{{item.name}}会员




