設計対象モデルを用いた設計文書の体系的管理と再利用に関する研究
利用设计目标模型进行设计文档的系统化管理和重用研究
基本信息
- 批准号:13750129
- 负责人:
- 金额:$ 0.96万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2001
- 资助国家:日本
- 起止时间:2001 至 2002
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では、設計問題に代表される問題解決の過程を問題を表現するためのモデルとそこで用いられた知識さらに、その際に記述された文書を組み合わせて保存することにより、設計文書の体系的管理と再利用を実現することを目的とした。その成果として、問題解決のための文書管理システムDMaPS(Documentation Management system for Problem Solving)を提案した。このDMaPSでは、ひとつのサブ問題の問題解決の過程を単位として考えた文書知識を利用して、文書の管理と問題解決の支援を行う。この文書知識では、文書を単純なテキスト情報として保存するだけではなく、知識を適用する背景となる条件や形式的な知識を一階述語論理によって表現する、この二つの表現を組み合わせることにより、マニュアルなどの形式知とノウハウのように形式化が困難な情報を組み合わせて取り扱うことが可能となる。本システムでは、この文書知識を用いることにより、ユーザの問題解決の支援を行う。具体的には、ユーザが直面している問題との一階述語論理による形式的表現に関する類似性とキーワードによる情報検索による類似性という異なる観点から知識の検索を行うことができ、より柔軟な知識の検索を実現する。また、検索された知識を取り込むことにより、問題解決の過程を説明するための文書が半自動的に作成でき、ユーザは個別事例に適応させる部分の記述に専念することができる。さらに、本システムでは、知識のバージョン管理の機構を取り込んでおり、各文書問題解決の際に利用した知識のバージョンをチェックすることにより、既存の設計文書をそのまま再利用してよいのか、再検討が必要なのかを調べることが可能になっている。本研究では、建築構造物の基礎設計を例にとり、知識記述の実験を行い、体系的な知識整理が可能であることを示した。
This study aims to represent the process of problem solving and the management and reuse of design documents. DMaPS(Documentation Management System for Problem Solving) The process of problem solving in the DMaPS is divided into three parts: document knowledge utilization, document management and problem solving support. The knowledge of this document is pure, the information is preserved, the background, the knowledge is applicable, the knowledge is in the form of a first-order predicate logic, the expression is in the form of a combination, the formal knowledge is in the form of a combination, and the information is in the form of a combination. This article is about how to use this knowledge to solve problems. The first order predicate logic of concrete problems is related to the similarity of information search, the similarity of information search, the difference of information search, the realization of knowledge search, and the realization of knowledge search. For example, if you want to search for information, you need to explain the process of problem solving. If you want to create information, you need to explain the process of problem solving In this paper, the system design, knowledge management organization, the use of knowledge in the solution of each document problem, the reuse of existing design documents, the re-examination of necessary adjustments, the possibility of re-use. This study shows that the basic design of building structures, knowledge description and system knowledge arrangement are possible.
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
吉岡真治: "設計対象知識操作論"精密工学会誌. 67・9. 1490-1496 (2001)
Shinji Yoshioka:“设计对象知识操纵理论”日本精密工程学会杂志 67・96(2001)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Yutaka Nomaguchi: "Document-based Design Process Knowledge Management for Knowledge Intensive Engineering"From Knowledge Intensive CAD to Knowledge Interface Design. 131-144 (2002)
Yutaka Nomaguchi:《知识密集型工程的基于文档的设计过程知识管理》从知识密集型CAD到知识界面设计。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
吉岡 真治: "文書情報と形式化された知識を融合する知識マネージメントの研究"2002年度人工知能学会全国大会講演論文集. 2F2-07. (2002)
Shinji Yoshioka:“结合文档信息和形式化知识的知识管理研究”日本人工智能学会2002年全国会议记录(2002)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
吉岡 真治其他文献
「ヘジェン語の語りテキスト(20)-尤文蘭氏口述 ノロジカの寄生虫について-」
《赫哲语叙述文(20)——余文澜先生口述狍子寄生虫》
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
高丸 圭一;木村 泰知;内田 ゆず;佐々木 稔;吉岡 真治;秋葉 友良;渋木 英潔;丁仁京;李林静 - 通讯作者:
李林静
日中時系列ニュース・ブログにおけるトピックモデルの推定と分析
白天时间序列新闻博客主题模型的估计和分析
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
胡 碩;鄭 立儀;高橋 佑介;小池 大地;牧田 健作;宇津呂 武仁;吉岡 真治 - 通讯作者:
吉岡 真治
サイバーフィジカルとメニーコアが創出するイノベーション
网络物理和众核创造的创新
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Yoshiki Ito;Takahiro Ogawa;Miki Haseyama;吉岡 真治;加藤真平 - 通讯作者:
加藤真平
ナノ知識探索プロジェクト:実験記録からの知識発見(第4報)
纳米知识搜索项目:从实验记录中发现知识(第四次报告)
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
朱 濤;Thaer M. Dieb;吉岡 真治;原 真二郎 - 通讯作者:
原 真二郎
吉岡 真治的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('吉岡 真治', 18)}}的其他基金
Wikipediaの編集方針を考慮した大規模知識源の構築とその活用
考虑维基百科编辑政策的大规模知识源构建及其利用
- 批准号:
24K03042 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Automatic extraction of chemical reaction process information from papers and its utilization
论文中化学反应过程信息的自动提取及其利用
- 批准号:
23K18500 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
個々のWebサイトが持つ情報の特性を考慮した多角的意見集約・分析の研究
考虑个体网站信息特征的多方意见收集与分析研究
- 批准号:
19024002 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
問題解決を目的とした文書作成支援型知識マネージメントシステムの研究
支持文档创建解决问题的知识管理系统研究
- 批准号:
17700087 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
適合的汎化に基づく情報検索システムの実験的研究
基于自适应泛化的信息检索系统实验研究
- 批准号:
16016201 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
適合的汎化に基づく情報検索システムの実験的研究
基于自适应泛化的信息检索系统实验研究
- 批准号:
15017202 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
適合的汎化に基づく情報検索システムの実験的研究
基于自适应泛化的信息检索系统实验研究
- 批准号:
14019002 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
適合的汎化に基づく情報検索システムの実験的研究
基于自适应泛化的信息检索系统实验研究
- 批准号:
13224001 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (C)














{{item.name}}会员




