分子認識能を有する磁性材料の創製

具有分子识别能力的磁性材料的创造

基本信息

项目摘要

磁性物質をシリカで被覆したナノスケールのシリカ包接磁性微粒子を調製し、シリカ包接磁性微粒子に酵素を固定化すれば反応後の酵素を磁力によって速やかに回収することができ連続操作が可能になると考えられる。そこで本研究では、磁性物質をシリカによって被覆したナノスケールの微粒子を調製すると共に、酵素などのタンパク質の固定化を可能とする表面処理について検討した。1.フェライト系磁性物質のSiO_2への固定化(1)ポリオキシエチレンセチルエーテル系界面活性剤/シクロヘキセン/水系(塩化鉄水溶液)マイクロエマルションの中で、フェライト微粒子合成とシリカの原料アルコキシドの加水分解を行うことにより、粒子径約10nmのフェライト系磁性微粒子がシリカによって被覆された球状超微粒子(粒子径約50nm)を調製することができた。また、フェライト系磁性微粒子合成時にコバルトイオンを添加することにより、磁力特性に優れたコバルトフェライト微粒子をシリカによって被覆することができた。(2)有磯溶媒にヘキサノールを用いた掲合、シリカ形状は不均一であったが、針状のフェライト微粒子(長さ約30nm、幅10nm)をシリカに固定化することができた。この磁性材料は、フェライト粒子径が上記(1)の場合より大きいため、保持力、飽和磁化ともに優れていた。2.SiO_2包接磁性微粒子へのアミノ基の導入 タンパク質の固定化を可能とするために、SiO_2包接フェライト系磁性微粒子のシリカ層にアミノ基を導入することを検討した。分子中にアミノ基を有するアミノプロピルテトラエトキシシラン(APTES)とSiO_2包接フェライト系磁性微粒子をトルエン中に投入し、110℃で還流処理を施すことにより、SiO_2表面にアミノ基を導入することができた。これは、SiO_2表面の-OH基とAPTESが反応したためである。また、APTES投入量、及び還流時間を制御することにより、SiO_2包接フェライト系磁性微粒子へのアミノ基導入量を制御することができた。
Magnetic material をシリカで coated したナノスケールのシリカ contains magnetic particles を modulation シリカ contains magnetic particles に enzyme をIt is possible to recover the immobilized enzyme by magnetic force and speed after reaction, and it is possible to operate it evenly.そこでThis research is based on the preparation of magnetic material をシリカによって coated したナノスケールのfine particlesするとKOに、Enzyme などのタンパク性のfixationをpossible and とするsurface treatmentについて検検した. 1. Fiber-based magnetic material, SiO_2 immobilization (1) Fructus-based magnetic material Surface active agent/Surface active agent/Water-based (ironide aqueous solution) マイクロエマルションの中で, フェライト microparticles The raw material for the synthesis of とシリカのアルコキシドの is added with water to decompose を行うことにより, and the particle size is about 10nm, のフェライト magnet The spherical ultrafine particles (particle diameter about 50nm) coated with がシリカよって are prepared and prepared. When synthesizing また, フェライト magnetic particles, にコバルトイオンを is added with することにより, magnetic Force characteristics: に优れたコバルトフェライトmicroparticle をシリカによって coated することができた. (2) Ariso solvent has a smooth shape, a smooth shape, and a needle-like shape. Fiberglass microparticles (length approximately 30nm, width 10nm) are fixed particles. In the case of magnetic materials, the diameter of the particles mentioned above (1) is large, the holding force, and the saturation magnetization are excellent. 2. Introduction of SiO_2-containing magnetic particles It is possible to immobilize the material using polyethylene, and it is possible to fix it with SiO_2.ト-based magnetic microparticles are introduced into the のシリカlayer にアミノを inductor. In the molecule, the にアミノを has するアミノプロピルテトラエトキシシラン (APTES) and SiO_2 encapsulated フェライト magnetic particles The submersible material is put into the sterilizer, the 110℃ reflow treatment is applied, and the SiO_2 surface is immersed in the にアミノbase することができた.これは、SiO_2 surface の-OH group とAPTES ががしたためである.また, APTES input amount, and びreturn time をcontrol することにより, SiO_2 The inclusion of Fukurota magnetic microparticles based on the amount of introduction is controlled.

项目成果

期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
多湖: "シリカで包接されたコバルト修飾マグネタイトナノ微粒子の調整とその磁気特性"化学工学論文集. 27・2. 288-290 (2002)
Takashi:“二氧化硅包合的钴改性磁铁矿纳米颗粒的制备及其磁性”,《化学工程杂志》27・2(2002)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
T.Tago, et al.: "Synthesis and Optical Properties of SiO2-coated CeO2 nanoparticle"Journal of Nanoparticle Research. (in press).
T.Tago 等人:“SiO2 包覆的 CeO2 纳米颗粒的合成和光学性质”纳米颗粒研究杂志。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
T.Tago, et al.: "Synthesis of Silica-Coated Rhodium Nanoparticles in Reversed Micellar Solution"Journal of Materials Science. 37・5. 977-982 (2002)
T.Tago 等人:“反胶束溶液中二氧化硅涂覆的铑纳米粒子的合成”材料科学杂志 37・5(2002 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
多湖 輝興, 初田 隆俊, 長瀬 亮, 岸田 昌浩, 若林 勝彦: "シリカで包接されたコバルト修飾マグネタイトナノ微粒子の調製とその磁気特性"化学工学論文集. 27. 288-290 (2001)
Teruoki Tago、Takatoshi Hatsuda、Ryo Nagase、Masahiro Kishida、Katsuhiko Wakabayashi:“二氧化硅包合的钴改性磁铁矿纳米粒子的制备及其磁性”化学工程杂志 27. 288-290 (2001)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
T.Hanaoka, H.Hayashi, T.Tago, M.Kishida, K.Wakabavashi: "In situ immobilization of ultrafine particles synthesized in a water/oil microemulsion"Journal of Colloid and Interface Science. 235. 235-240 (2001)
T.Hanaoka、H.Hayashi、T.Tago、M.Kishida、K.Wakabavashi:“水/油微乳液中合成的超细颗粒的原位固定”胶体与界面科学杂志。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

多湖 輝興其他文献

ゼオライト触媒による反応を反応工学に基づき解析・考察する
基于反应工程学分析和讨论使用沸石催化剂的反应
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    O. Muraza;A. Adedigba;T. Tago;A.B.D. Nandiyanto;H. Konno;Z.H. Yamani;T. Masuda;渡部岳,中坂佑太,谷口太一,吉川琢也,多湖輝興,増田隆夫;多湖 輝興
  • 通讯作者:
    多湖 輝興
高圧反応場を用いたMTW型ゼオライトによる2-メチルナフタレンのメチル化の反応速度解析
高压反应场MTW沸石甲基化2-甲基萘反应速率分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    O. Muraza;A. Adedigba;T. Tago;A.B.D. Nandiyanto;H. Konno;Z.H. Yamani;T. Masuda;渡部岳,中坂佑太,谷口太一,吉川琢也,多湖輝興,増田隆夫;多湖 輝興;中岡尚太,谷口太一,吉川琢也,中坂佑太,多湖輝興,増田隆夫;古田龍太,渡部岳,谷口太一,吉川琢也,中坂佑太,多湖輝興,増田隆夫
  • 通讯作者:
    古田龍太,渡部岳,谷口太一,吉川琢也,中坂佑太,多湖輝興,増田隆夫
亜臨界水/超臨界水を用いた酸化鉄系触媒による重質油の軽質燃料化 (特集 超重質油の処理技術)
使用亚临界/超临界水,利用氧化铁催化剂将重油转化为轻质燃料(特色:超重油加工技术)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    近藤 永樹;中坂 佑太;多湖 輝興;増田 隆夫
  • 通讯作者:
    増田 隆夫
高機能ゼオライトの最新技術
高性能沸石最新技术
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    G. Watanabe;Y. Nakasaka;T. Taniguchi;T. Yoshikawa;T. Tago and T. Masuda;多湖 輝興;多湖 輝興;多湖輝興,増田隆夫
  • 通讯作者:
    多湖輝興,増田隆夫
MTW型アルミノフェリシリケート触媒を用いたメタノールからの選択的プロピレン合成
MTW型硅铝酸盐催化剂甲醇选择性合成丙烯
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    O. Muraza;A. Adedigba;T. Tago;A.B.D. Nandiyanto;H. Konno;Z.H. Yamani;T. Masuda;渡部岳,中坂佑太,谷口太一,吉川琢也,多湖輝興,増田隆夫;多湖 輝興;中岡尚太,谷口太一,吉川琢也,中坂佑太,多湖輝興,増田隆夫
  • 通讯作者:
    中岡尚太,谷口太一,吉川琢也,中坂佑太,多湖輝興,増田隆夫

多湖 輝興的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('多湖 輝興', 18)}}的其他基金

機能集積触媒による二酸化炭素の水素化を起点としたCO2ケミストリーの実現
使用功能集成催化剂从二氧化碳加氢开始实现二氧化碳化学
  • 批准号:
    24K01245
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Syngas production by low-temperature CO2 reduction toward carbon neutrality
通过低温二氧化碳还原生产合成气以实现碳中和
  • 批准号:
    23K17842
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
Ni nanoparticle-encapsulated zeolite catalyst enabling thermodynamic equilibrium overcoming in methane reforming reaction
镍纳米颗粒封装的沸石催化剂能够克服甲烷重整反应中的热力学平衡
  • 批准号:
    21H01700
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
高透過速度を実現するゼオライトナノクリスタル分離膜の創製と高度分離プロセスの開発
实现高透过率的沸石纳米晶分离膜的制作及先进分离工艺的开发
  • 批准号:
    17760604
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
分子集合体を利用した単分散ゼオライトナノクリスタルの調製とオレフィン合成への適用
分子聚集体制备单分散沸石纳米晶及其在烯烃合成中的应用
  • 批准号:
    15760564
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
磁性微粒子を包接した汚水処理用TiO_2光触媒の開発
用于处理含磁性细颗粒废水的TiO_2光催化剂的研制
  • 批准号:
    11875172
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research

相似海外基金

燃料電池用炭素担持Ptカソード触媒のシリカ被覆による高活性化および高耐久性化
二氧化硅涂层燃料电池用碳载铂阴极催化剂的高活化性和耐久性
  • 批准号:
    09J02463
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
貴金属・シリカ被覆磁性マイクロ粒子担持触媒の開発
贵金属/二氧化硅包覆磁性微粒负载催化剂的研制
  • 批准号:
    20037028
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
貴金属・シリカ被覆磁性マイクロ粒子担持触媒の開発
贵金属/二氧化硅包覆磁性微粒负载催化剂的研制
  • 批准号:
    19028024
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
シリカ被覆Ptナノ粒を用いた新規PEFC電極触媒の開発
使用二氧化硅涂覆的 Pt 纳米颗粒开发新型 PEFC 电催化剂
  • 批准号:
    18850019
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了