環状エーテルの新規構築法の開発と天然物合成への応用
环醚新构建方法的开发及其在天然产物合成中的应用
基本信息
- 批准号:13750806
- 负责人:
- 金额:$ 1.15万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2001
- 资助国家:日本
- 起止时间:2001 至 2002
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
海洋産天然物には、複雑な構造と強い生物活性を有する化合物が数多く単離されており、その中でも赤潮の原因毒であるブレベトキシンBに代表される多環状エーテル系天然物は、多くの不斉中心を有し、かつ6,7,8員環エーテルが梯子状に連続した基本骨格を有する巨大な分子である。そのためこれら天然物の合成を行う上では、より効率的な多環状エーテル骨格の構築法の開発が必須である。そこで我々は、新たな環状エーテル構築法を検討し2つの手法を開発した。即ち、ランタノイド反応剤として知られているヨウ化サマリウムを用いた簡便合成法および繰り返し型合成法、そして複数のセグメントを連結し短段階で構築する収束的合成法を開発するに至った。本年度は、開発したこれらの反応のより広範な利用を可能にした。また実際の天然物合成では海洋産天然物ブレベトキシンBの全合成を達成した。まずヨウ化サマリウムを用いた環状エーテル合成法において、これまで合成法が非常に困難であった核間メチル基を含む6及び7員環エーテルの構築法を開発した。これにより天然に存在する核間メチル基を含むエーテル環部のオールマイティーな合成法の確立を達成した。次に核間メチル基を有する五環性ポリエーテルの収束的短段階合成を目指した。昨年度までは最終工程の還元反応において、通常の反応条件下では核間メチル基の影響でこれまでとは異なる立体を有するポリエーテル化合物が優先的に生成する知見を得ている。今年度は種々条件検討を行った結果、1,3-ジクロロプロパン中、120℃にて塩化スズ、ジフェニルメチルシランを作用させると望みのポリエーテル化合物を優先的に得る方法を見出した。さらに海洋産多環状エーテル系天然物合成への応用として、ヨウ化サマリウムを用いたラジカル環化によりブレベトキシンBの全合成に成功した。現在、詳細なデータ及びさらなる反応条件の検討を行っている。
Ocean produces natural things に は, complex 雑 な strong tectonic と い bioactive を have す る compound が more く 単 from さ れ て お り, そ の in で も toxic red tides の reasons で あ る ブ レ ベ ト キ シ ン に B represent さ れ る many annular エ ー テ ル natural things は, more く の 斉 center を し, not か つ June membered ring エ ー テ ル が ladder shape に even 続 し た bone を have basically Youdaoplaceholder0 huge な molecule である. そ の た め こ れ ら natural things on line の synthetic を う で は, よ り sharper rate more な annular エ ー テ ル bone の constructing method の open 発 が must で あ る. そ こ で I 々 は, new た な annular エ ー テ ル constructing method を beg し 検 2 つ の gimmick を open 発 し た. Namely ち, ラ ン タ ノ イ ド anti 応 tonic と し て know ら れ て い る ヨ ウ change サ マ リ ウ ム を with い た convenient synthesis お よ び Qiao り return し type synthesis, そ し て plural の セ グ メ ン ト を link し short Duan Jie で build す る 収 beam synthesis を open 発 す る に to っ た. This year, た, development, た, れら, <s:1>, anti-応, よ, <e:1>, and extensive な use, を, may に, た, た, た. Youdaoplaceholder0 real-world synthesis of <s:1> natural substances で で Marine natural substances ブレベトキシ <s:1> total synthesis of B <s:1> を achievement of <s:1> た. ま ず ヨ ウ change サ マ リ ウ ム を with い た annular エ ー テ ル synthesis に お い て, こ れ ま で synthesis が very difficult に で あ っ た internuclear メ チ ル base を む 6 and 7 び membered ring エ ー テ ル の constructing method を open 発 し た. こ れ に よ り natural に exist す る internuclear メ チ ル base を containing む エ ー テ ル ring department の オ ー ル マ イ テ ィ ー な synthesis の establish を reached し た. The short-order synthetic を of the する pentacyclic ポリエ テ テ テ <s:1> binding of the に internuclear メチ <e:1> base を indicates the た た. Yesterday's annual ま で は final engineering の is yuan against 応 に お い て, usually の 応 conditions で は internuclear メ チ ル base の influence で こ れ ま で と は different な る stereo を have す る ポ リ エ ー テ ル compound が priority に generated す る knowledge を must て い る. Line of our は 々 beg を 検 っ た results, 1, 3 - ジ ク ロ ロ プ ロ パ ン, 120 ℃ に て salt chemical ス ズ, ジ フ ェ ニ ル メ チ ル シ ラ ン を role さ せ る と hope み の ポ リ エ ー テ ル compound を priority に method る を see out し た. さ ら に Marine production more than ring エ ー テ ル is natural synthesized へ の 応 with と し て, ヨ ウ change サ マ リ ウ ム を with い た ラ ジ カ ル cyclization に よ り ブ レ ベ ト キ シ ン B の fully synthetic に successful し た. Now, detailed なデ なデ タ タ and びさらなる anti-応 conditions <s:1> 検 discuss を lines って る る る る.
项目成果
期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
G.Matsuo, H.Kadohama, T.Nakata: "Stereoselective Synthesis of Cyclic Ethers by Sml_2-Induced Reductive Intramolecular Cyclization"Chemistry Letters. 2. 148-149 (2002)
G.Matsuo、H.Kadohama、T.Nakata:“通过 Sml_2 诱导的还原分子内环化立体选择性合成环醚”化学快报。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
N.Hori, H.Matsukura, G.Matsuo, T.Nakata: "Efficient strategy for the iterative synthesis of trans-fused polycyclic ether via Sml_2-induced reductive intramolecular cyclization"Tetrahedron. 58. 1853-1864 (2002)
N.Hori、H.Matsukura、G.Matsuo、T.Nakata:“通过 Sml_2 诱导的还原分子内环化迭代合成转稠多环醚的有效策略”四面体。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
K.Suzuki, H.Matsukura, G.Matsuo, H.Koshino, T.Nakata: "Further Study on Sml_2-Induced Reductive Intramolecular Cyclization : Synthesis of polycyclic ethers Having an Angular Methyl Group"Tetrahedron Letters. 43. 8653-8655 (2002)
K.Suzuki、H.Matsukura、G.Matsuo、H.Koshino、T.Nakata:“Sml_2 诱导的还原分子内环化的进一步研究:具有角甲基的多环醚的合成”四面体字母。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Y.Sakamoto, G.Matsuo, H.Matsukura, T.Nakata: "Stereoselcctive Syntheses of the C'D'E'F'-Ring System of Maitotoxin and the FG-Ring System of Gambierol"Organic Letter. 3・17. 2749-2752 (2001)
Y.Sakamoto、G.Matsuo、H.Matsukura、T.Nakata:“麦芽毒素的 CDEF 环系统和甘比尔醇的 FG 环系统的立体选择性合成”有机信件 3・17。 2749-2752 (2001)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
松尾 剛其他文献
小学生は学校へ通うことをどのように意味づけているか?
小学生如何赋予上学的意义?
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
川口 俊明;松尾 剛;礒部 年晃;樋口 裕介;川口俊明,松尾剛,礒部年晃,樋口裕介;川口 俊明;Toshiaki Kawaguchi & Miho Okumura;川口俊明;川口 俊明;奥村 美保 - 通讯作者:
奥村 美保
日本の教育行政が実施する学力調査の特徴について
日本教育行政部门学力调查的特点
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
川口 俊明;松尾 剛;礒部 年晃;樋口 裕介;川口俊明,松尾剛,礒部年晃,樋口裕介;川口 俊明 - 通讯作者:
川口 俊明
The Inequality of Child-Rearing Field in Japan
日本育儿领域的不平等
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
川口 俊明;松尾 剛;礒部 年晃;樋口 裕介;川口俊明,松尾剛,礒部年晃,樋口裕介;川口 俊明;Toshiaki Kawaguchi & Miho Okumura - 通讯作者:
Toshiaki Kawaguchi & Miho Okumura
PISA後ドイツの学力向上政策における学級指導・学級経営の位置づけ-各州の「参照枠組」「分析枠組」の検討から-
PISA后课堂教学和课堂管理在德国学业成绩提高政策中的地位 - 考察各州的“参考框架”和“分析框架” -
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
川口 俊明;松尾 剛;礒部 年晃;樋口 裕介;中山あおい;中山あおい;Nobumasa Kiyonaga;清永修全;熊井将太 - 通讯作者:
熊井将太
項目反応理論による学力格差の変容の分析
利用项目反应理论分析学业成绩差距变化
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
川口 俊明;松尾 剛;礒部 年晃;樋口 裕介;川口俊明,松尾剛,礒部年晃,樋口裕介;川口 俊明;Toshiaki Kawaguchi & Miho Okumura;川口俊明;川口 俊明;奥村 美保;川口俊明,奥村美保;川口俊明 - 通讯作者:
川口俊明
松尾 剛的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('松尾 剛', 18)}}的其他基金
子どもたちが創造的に学びあい・話し合う授業の生成を可能にする教師の「技」の解明
阐明教师的“技巧”,使孩子们能够在课堂上创造性地学习和讨论
- 批准号:
07J08968 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
二分子膜含有ポリマーゲルの創製と生体分子との活性相関
含双层膜的聚合物凝胶的制备及其与生物分子的活性关系
- 批准号:
18750075 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
低セメント量処理上の性状に関する実験的研究
低水泥用量处理性能试验研究
- 批准号:
X43095-----85586 - 财政年份:1968
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)
相似海外基金
包接能を有する配位子を活用するヨウ化サマリウムの新規な反応系の開発
使用具有包合能力的配体开发新的碘化钐反应体系
- 批准号:
14771258 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
ヨウ化サマリウムを用いた新規アニオン発生法によるWittig転位反応の開発と応用
碘化钐新型阴离子发生方法维蒂希重排反应的开发与应用
- 批准号:
11771404 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
ヨウ化サマリウムのスクレオシド化学での活用:糖部多環性ヌクレオシドの合成
碘化钐在核糖苷化学中的应用:糖部分多环核苷的合成
- 批准号:
98J02573 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
二ヨウ化サマリウムの高機能化を目指した複合反応剤の設計と新規有機合成反応の開発
复合反应物的设计和新型有机合成反应的开发旨在提高二碘化钐的功能
- 批准号:
03750625 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
ヨウ化サマリウムを用いるラジカル環化反応および脱酸素官能基化反応の開発
碘化钐自由基环化反应和脱氧官能化反应的进展
- 批准号:
63540403 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)