閉鼻声の音響分析:聴覚的キューの検索と内視鏡手術の形態目標の設定
闭合鼻音的声学分析:寻找听觉线索并设定内窥镜手术的形态目标
基本信息
- 批准号:13770950
- 负责人:
- 金额:$ 1.28万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2001
- 资助国家:日本
- 起止时间:2001 至 2002
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
鼻声は一般に閉鼻声と開鼻声にわけられる。耳算咽喉科医が感じる鼻腔共鳴に関連していると思われる声の異常を「鼻声」と定義し以下の検討をおこなった。対象および方法:当大学で慢性副鼻腔炎、アレルギー性鼻炎に対して鼻内視鏡手術を受けた患者13名を対象とした。内視鏡手術の術前と術後1〜2ケ月の時点でナゾメーターによるナザランス値の測定、音声の録音をおこなった。録音音声は音声解析ソフト(KAY社、マルチスピーチ、モデル3700)を用いてフォルマント周波数、帯域幅、振幅を検討した。スピーチサンプルは鼻子音の「な」「に」「ま」「み」、母音「あ」「い」を用いた。結果:ナゾメーターは鼻腔と口腔からでてくる音声の音圧の比を測定する器械である。その測定値をナザランス値という。ナザランス値はいずれの鼻子音でも術後は術前と比べて大きくなった。母音では「あ」の音は術後ナザランス値の変化はなかったが「い」は術後ナザランス値は大きくなった。鼻内視鏡手術により鼻子音のみならず母音もその鼻腔共鳴が影響を受けることが明らかとなった。音響分析は鼻子音のマーマー区間のフォルマントにつき線形予測法にて検討した。術後はすべての鼻子音で第1〜4フォルマントの中心周波数は高音域にシフトした。次にフォルマントの帯域幅の変化をみたところ第一フォルマントでは術後有意差をもって小さくなり、手術により第一フォルマントはより尖鋭化することが確かめられた。これらの結果は鼻子音の音響的な特徴を強調するような方向に変化しているといえる。
Nose sound is generally closed nose sound and open nose sound. Otolaryngologists are interested in hearing and hearing sounds. Methods: 13 patients with chronic paranasal sinusitis and nasal sinusitis underwent endoscopic surgery. 1 ~ 2 months before and after endoscopic surgery, the measurement of the value of the sound and the recording of the sound Sound analysis software for recording sound (KAY,, 3700) is used to analyze frequency, band amplitude and amplitude. The sound of "," Results: The sound pressure ratio of nasal cavity and oral cavity was measured.その测定値をナザランス値という。After surgery, the nose sounds bigger than before surgery. The vowel Nasal cavity resonance is affected by nasal endoscope. Sound analysis of the nose and the interval of the line prediction method After surgery, the first to fourth cycles of the nose sound are higher than the first. The first time I saw him, I saw him. The result is that the acoustic characteristics of the nose sound are emphasized.
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
塚谷才明: "鼻声の基礎, 鼻閉と鼻声"JOHNS. 17巻8号. 1107-1111 (2001)
Saiaki Tsukatani:“鼻音、鼻塞和鼻音的基础”,第 17 卷第 8 期。1107-1111 (2001)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
塚谷 才明其他文献
急速動注化学療法による上顎洞癌治療-CDDP投与量との関連について-
快速动脉化疗治疗上颌窦癌-与CDDP剂量的关系-
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
吉崎 智一;塚谷 才明;脇坂 尚宏;室野 重之;近藤 悟;高仲 強;古川 仭 - 通讯作者:
古川 仭
動注化学療法による上顎癌治療成績-CDDP投与量との関連について-
上颌癌动脉内化疗的治疗效果-与CDDP剂量的关系-
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
吉崎 智一;塚谷 才明;ら - 通讯作者:
ら
塚谷 才明的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('塚谷 才明', 18)}}的其他基金
嗅上皮基底細胞は神経幹細胞となりうるのか?
嗅觉上皮基底细胞能成为神经干细胞吗?
- 批准号:
15790928 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
相似海外基金
鼻咽腔閉鎖機能不全に対する4段階の音声言語評価に基づく鼻音化率指標の作成
基于四阶段言语评估的腭咽闭合不全鼻化率指标的创建
- 批准号:
22K17638 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
口蓋裂患者における口蓋裂幅と言語成績の検討~音響特性評価による新規診断値の設定~
检查腭裂患者的腭裂宽度和语言表现 - 通过评估声学特征设定新的诊断值 -
- 批准号:
21K11190 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)