ストレスマーカーとしての唾液中コルチゾルを指標とした新しい口臭症診断法の開発

使用唾液皮质醇作为压力标记物开发新的口臭诊断方法

基本信息

  • 批准号:
    14771189
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.02万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
  • 财政年份:
    2002
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2002 至 2003
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

口臭の原因の多くは口腔局所に由来し、その主要な原因物質は揮発性硫化物(VSC)である。VSCの発生が口腔内の病態とどのように関わっているのかは明らかでない。本研究の目的は、口臭症患者の唾液よりストレスマーカーで免疫能に関与しているホルモンのひとつであるコルチゾルの検出を行い、VSCおよび歯周組織状態の評価といった口臭関連因子との関係を明らかにすることである。初年度には、呼気中VSC濃度と唾液中コルチゾル濃度は有意に関連していることを明らかにした。精神的ストレスは歯周病発症の要因のひとつと言われており,歯周健康状態の影響を強く受ける口腔内のVSCレベルは,間接的にストレスが影響している可能性がある.また,最近我々は,唾液分泌量の低下がVSCレベル増加のリスク因子になることを報告したが(Oral Surg Oral Med Oral Pathol Oral Radiol Endod.2003,96,38-41),唾液分泌星の低下は,ストレスが原因で起きていることも考えられる。そこで,ストレスとVSCの関係について明らかにするため,我々は学生50名を対象者として,ストレス負荷試験を実施し,口腔内のVSCレベルならびに唾液分泌量に変化が認められるかどうか検証を行った.なお,唾液採取に際しては、本研究の目的を十分説明し同意を得た。またデータの公表はせず、プライバシーは守られることを確認した。今回はストレスと唾液分泌量ならびにVSCレベルとの直接的な関係を検証するため,歯周健康状態に関しては問題がない者を対象者とした.その結果,試験前後におけるVSC,唾液分泌量レベル共に有意な変化は認められず,ストレスがVSCの産生に影響をもたらすという明確な結論は本結果からは導き出せなかった.今後は個体のストレス状況を客観的に評価できる方法を確立した上で,口臭とストレスとの関係について,様々な関連要因も含め,長期的な視点で継続して評価していく予定である.
The main cause of bad breath is volatile sulfide (VSC). VSC's disease inside the mouth is the same as that of the oral disease. The purpose of this study is to determine the relationship between the salivary immune function of patients with halitosis and the immune function of patients with halitosis.ゾルの検出を行い、VSCおよび歭week Organizational Status のvaluation価といったHalitosis Correlation Factor との Relationship を明らかにすることである. There is a correlation between the concentration of VSC in the respiratory tract and the concentration of VSC in saliva in the first year. The main cause of mental illness, 毭歯発 syndrome The influence of health status is strong, and it is affected by the VSC in the mouth, and indirectly. The possibility of スが affecting しているがある.また, recently I 々は, the amount of saliva secretion is low がVSC レベル姗加のリスクfactor になることを report したが(Oral Surg Oral Med Oral Pathol Oral Radiol Endod. 2003, 96, 38-41), salivary secretion star is low, the cause of saliva secretion is low.そこで,ストレスとVSCのrelationsについて明らかにするため,我々は50 students: として, ストレス load test験を実时し, intraoral VS CレベルならびにSaliva secretion amountに変化がcognizeめられるかどうか検证を行った.なお, the saliva was collected and the purpose of this study was fully explained and agreed upon.またデータの公报はせず、プライバシーは修られることをconfirmationした. This time, the amount of saliva secretion and the amount of saliva secretion VSC is directly related to each other, and the patient's weekly health status is related to the problem. The results of the test, the results of the test, the test before and after, the VSC, the amount of saliva secretion, the amount of saliva, the amount of saliva, the change of the name, the VSC, the production of VSC. The influence is clear and the conclusion is clear. This result is a guide.かった.In the future, the individual のストレス situation will be judged by the customer's comments and methods. Establish the relationship between した上で, bad breath とストレスとの, 様々なThe main reason is that the long-term point of view has been determined.

项目成果

期刊论文数量(10)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Matsumura, K. et al.: "Association of body mass index with blood pressure in 80-Year-old Japanese subjects"J. Hypertension. 19. 2165-2169 (2001)
Matsumura, K. 等人:“80 岁日本受试者的体重指数与血压的关联”J.
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Takata, Y.et al.: "Relationship of physical fitness to chewing in an 80-year-old population."Oral Diseases. 10. 44-49 (2004)
Takata, Y.et al.:“80 岁人群的身体健康与咀嚼的关系。”口腔疾病。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
安細敏弘, 濱嵜朋子 他: "伝承から科学へII-口腔保健と全身状態の関係について-"口腔保健協会. 242 (2000)
Toshihiro Yazawa、Tomoko Hamazaki 等人:“从民间传说到科学 II - 关于口腔健康与一般状况之间的关系 -”口腔健康协会 242 (2000)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Takata, Y.et al.: "Relationship between tooth loss and electrocardiographic abnormalities in octogenarians."J.Dent.Res.. 80(7). 1648-1652 (2001)
Takata, Y. 等人:“八旬老人牙齿缺失与心电图异常之间的关系。”J.Dent.Res. 80(7)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
安細敏弘, 濱嵜朋子 他: "福岡県下80歳者の口腔内状況と運動機能の関連性について"口腔衛生会誌. 50. 783-789 (2000)
Toshihiro Azabo、Tomoko Hamasaki 等:“福冈县 80 岁老年人口腔状况与运动功能的关系”口腔卫生学会杂志 50. 783-789 (2000)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

濱嵜 朋子其他文献

Association Among Dietary Pattern Results with Nutritional Assessment, Nutritional Status, and Oral Function of Super-Elderly Individuals Living at Home
饮食模式结果与居家超龄老人的营养评估、营养状况和口腔功能之间的关联
  • DOI:
    10.5834/jdh.71.3_136
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    秋山 理加;安細 敏弘;宮﨑 秀夫;濱嵜 朋子;岩﨑 正則;角田 聡子;片岡 正太;茂山 博代;濃野 要;葭原 明弘;小川 祐司
  • 通讯作者:
    小川 祐司
福岡県民を対象とした「口腔と全身の健康についてのアンケート調査」について
关于以福冈县居民为对象的“口腔及全身健康问卷调查”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    安細 敏弘;高田 豊;秋房 住郎;福原 正代;吉田 明弘;園木 一男;粟野 秀慈;脇坂 正則;濱嵜 朋子;藤澤 聖;大住 伴子;東 泉;古賀 祐紀子;黒木 賀代子;辻澤 利行;井上 博雅;西原 達次;豊島 邦昭;瀬田 祐司;豊野 孝;片岡 真司;竹原 直道
  • 通讯作者:
    竹原 直道
Impact of Diabetes Mellitus and Osteoporosis on Life Prognosis of 80-Year-Old Subjects in Japanese General Population
糖尿病和骨质疏松症对日本普通人群 80 岁受试者生命预后的影响
  • DOI:
    10.11213/tonyobyo.61.757
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    園木 一男;邵 仁浩;濱嵜 朋子;秋房 住郎;福原 正代;粟野 秀慈;安細 敏弘
  • 通讯作者:
    安細 敏弘

濱嵜 朋子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('濱嵜 朋子', 18)}}的其他基金

高齢者の歯科医療コミュニケーションに関する研究
老年人口腔沟通研究
  • 批准号:
    18K09931
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

相似海外基金

XAI(説明可能な人工知能)を用いた口臭画像診断システムの開発研究
利用XAI(可解释人工智能)研发口臭图像诊断系统
  • 批准号:
    24K13210
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ゲニポシド酸による口臭ガス抑制を介した新規歯周炎抑制メカニズムの解明に関する研究
通过京尼平苷酸抑制口臭气体来阐明新型牙周炎抑制机制的研究
  • 批准号:
    24K19881
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
スマートフォンへの深層学習実装による舌苔のセルフケア:口臭と口腔内微生物数の推定
通过在智能手机上实施深度学习来自我护理舌苔:估计口臭和口腔微生物计数
  • 批准号:
    24K13041
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
口臭から予測する Periodontal Disease Activity
根据口臭预测牙周病活动
  • 批准号:
    24K20150
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
早産予防のための新たな戦略-妊娠初期からの口臭予防で安心出産へ-
预防早产新策略 - 预防孕早期口臭,安全分娩 -
  • 批准号:
    23K21557
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
メイラード化した希少糖アルロースを用いた即効的な口臭抑制に関する研究
美拉德稀有糖阿洛酮糖抑制口臭的即刻效果研究
  • 批准号:
    23K19762
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
口腔細菌による糖代謝が引き起こす口臭物質「硫化水素」の産生促進機構の解明
阐明口腔细菌糖代谢促进口臭物质“硫化氢”产生的机制
  • 批准号:
    23K16222
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
枯草菌及び枯草菌由来surfactinによる即効的かつ持続的口臭抑制に関する研究
利用枯草芽孢杆菌和枯草芽孢杆菌衍生的表面活性素进行即时和持续口臭控制的研究
  • 批准号:
    22K10010
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
早産予防のための新たな戦略-妊娠初期からの口臭予防で安心出産へ-
预防早产新策略 - 预防孕早期口臭,安全分娩 -
  • 批准号:
    21H03256
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
口臭からの全身疾患の発見を目指したイオン付着質量分析法による広範囲の口臭測定
使用离子附着质谱法进行广泛的口臭测量,旨在发现口臭引起的全身性疾病
  • 批准号:
    21K10250
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了