技能遠隔教育における動作の知的符号化に関する研究
技能远程教育动作智能编码研究
基本信息
- 批准号:14780106
- 负责人:
- 金额:$ 1.54万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2002
- 资助国家:日本
- 起止时间:2002 至 2003
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では技能教育において重要である動作教育に注目し,技能動作の定量的な正誤判定,および誤り動作の類型化を行い,これらの情報を付加することで動作の知的符号化を実現した技能教育支援システムを開発することを目的とした.本年度までに開発したシステムは,(1)要素動作抽出システム,(2)動作判定システム,(3)動作類型化システムで構成されている.まず撮影した技能動作の動画像から3次元動画像解析ソフトによって3次元位置データを取得し,熟練者が指定した評価項目により評価データを算出する.今回は習字動作を対象として実験を行い、筆の角度(2種類)と筆の上下部2箇所の角速度ベクトルを評価データとして算出した.ここで,動作過程での動的状態と静的状態,およびその切り替わり時点が,動作学習において重要であることに着目した要素動作を定義し,評価の基本単位とした.システムでは対象動作の要素動作を抽出し,評価データを各要素動作単位で算出した.動作判定システムでは,品質工学手法のMTシステムを応用して動作の正誤判定を行う.熟練者のデータを正常データ群として,MTシステムの単位空間を各評価項目に対して作成する.この単位空間と学習者の評価データとのマハラノビス距離を求めて正誤判定を行う.実験では習字の師範資格を有する熟練者のデータかち単位空間を作成し,初級者のデータを要素動作ごとに正誤判定を行った。この判定結果は熟練者の定性的判定とほぼ一致した。さらに動作類型化システムでは,誤りと判定されたデータを熟練者により習熟度で分類し,新たにMTシステムで単位空間を作成し,類似した動作を分類するシステムを開発した.今回開発システムは,多次元評価データから単位空間を作成するので技能動作の総合的な評価の実現が可能となり,また単位空間を構成するデータの判断を熟練者が行うことで,より熟練者の定性的判断に近い評価が可能となる.
This study focuses on the importance of movement education in skill education, quantitative determination of correct and incorrect movement, typology of movement, information addition, symbolization of movement knowledge, and development of skills education support system. This year's development is divided into: (1) element action extraction system,(2) action determination system,(3) action type system composition. The animation image of the skill movement of the shadow is analyzed by the 3D animation image. The position of the 3D animation image is obtained. The skilled person specifies the evaluation item and calculates the evaluation item. The angle of the pen (2 kinds) and the angular velocity of the upper and lower parts of the pen are evaluated. The state of motion and the state of quietness in the course of motion, the time of motion and the time of motion learning are important, and the basic unit of motion evaluation is defined. In this case, the element motion of the image motion is extracted, and the element motion unit is evaluated. The MT system of quality engineering method is used to determine the correct or wrong operation. Skilled person's normal behavior,MT system, unit space, evaluation items, etc. The distance between the unit space and the learner's evaluation is determined. For example, if you are a teacher, you will be able to create a space for the beginner. If you are a teacher, you will be able to determine the correct position. The result of this judgment is consistent with the qualitative judgment of the skilled person. In addition, the classification of motion types is based on the classification of proficiency, the creation of new motion types in a single space, and the classification of motion types. Now the development of the system, multiple meta-evaluation of the unit space to create the ability to integrate the action of the evaluation of the implementation of the possibility, the unit space to form the judgment of the skilled person to conduct the process, the skilled person to qualitative judgment of the near middle evaluation of the possibility.
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
松浦 慶総, 高田 一: "動画像による人体動作判定法の開発"日本機械学会関東支部第10期総会講演論文集. 40・1. 23-24 (2004)
Yoshiso Matsuura、Hajime Takada:“利用运动图像确定人体运动的方法的开发”日本机械工程师学会关东分会第 10 次大会记录 40・1(2004 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
松浦慶総, 福田収一, 高田一: "技能動作の知的符号化に関する研究"日本機械学会関東支部第9期総会講演論文集. 30・1. 347-348 (2003)
松浦义庄、福田秀一、高田肇:《技能动作智能编码研究》日本机械工程学会关东分会第9次大会论文集30・1(2003年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
松浦 慶総, 高田 一, 福田 収一: "Web利用の技能教育を考慮した動作評価システムの開発"日本教育工学会第19回全国大会講演論文集. 19・2. 575-578 (2003)
松浦芳壮、高田肇、福田秀一:“基于网络的技能教育的绩效评估系统的开发”第19届日本教育技术学会全国会议记录19・2(2003年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
松浦 慶総其他文献
Investigation of Adult Learners’ Social Presence in an Online Learning Community in MOT program
MOT 项目在线学习社区中成人学习者的社会存在调查
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
松浦 慶総;高田 一;櫻井良樹,古俣升雄,比嘉邦彦;古俣升雄,櫻井良樹,比嘉邦彦;松浦 慶総;櫻井良樹,古俣升雄,比嘉邦彦;新目真紀 半田純子 古俣升雄 比嘉邦彦 - 通讯作者:
新目真紀 半田純子 古俣升雄 比嘉邦彦
身体技能情報の再構築化による初級者学習支援手法の提案
提出通过重建身体技能信息来为初学者提供学习支持方法
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大谷 昌輝;菅谷 至寛;宮崎 智;大町 真一郎;松浦 慶総 - 通讯作者:
松浦 慶総
ユーザの既体験に基づく未体験度による観光地推薦
根据用户的体验水平推荐旅游目的地
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
菅谷 至寛,坂井 清士郎,宮崎 智,大町 真一郎;森田光,松浦佐江子;松浦 慶総;丸山菜摘,北山大輔 - 通讯作者:
丸山菜摘,北山大輔
分散環境下のグループ学習支援システムによる構造化されたディスカッションの分析
在分布式环境中使用小组学习支持系统进行结构化讨论分析
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
松浦 慶総;高田 一;櫻井良樹,古俣升雄,比嘉邦彦;古俣升雄,櫻井良樹,比嘉邦彦 - 通讯作者:
古俣升雄,櫻井良樹,比嘉邦彦
松浦 慶総的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('松浦 慶総', 18)}}的其他基金
共感創出を指向したユーザ主体の技能教育支援システムの開発
开发以用户为中心、以创造同理心为导向的技能教育支持系统
- 批准号:
21K02740 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
技能遠隔教育における動作特徴抽出システムの開発
技能远程教育运动特征提取系统的开发
- 批准号:
10780106 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
超現実を志向した形状と画像の創成及び知的符号化
针对超现实的形状和图像的创建和智能编码
- 批准号:
20300040 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
マルチモーダル仮想空間における形状と画像の創成および知的符号化
多模态虚拟空间中形状和图像的创建和智能编码
- 批准号:
14580393 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
不快情動経験の認知的符号化と心的反芻に関する基礎的研究
不愉快情绪体验的认知编码和心理反思的基础研究
- 批准号:
13710093 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
焦点ボケ量推定を用いた適応情報割当によるディジタル画像の知的符号化変調方式
使用散焦量估计的自适应信息分配的数字图像智能编码和调制方法
- 批准号:
11750321 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
顔画像の知的符号化による高次コミュニケーションの基礎研究
利用面部图像智能编码的高阶通信基础研究
- 批准号:
01633002 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
高精度音声認識手法による音声の超極低ビットテキストファイル化・知的符号化合成方式
利用高精度语音识别方法将语音转换为超低比特文本文件及智能编码合成方法
- 批准号:
63550272 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
論理表現による画像の知的符号化方式に関する研究
基于逻辑表达式的图像智能编码研究
- 批准号:
62750276 - 财政年份:1987
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)