タイにおける1999年国家教育法による「教育の質の向上」に関する実証的研究
泰国1999年国民教育法关于“提高教育质量”的实证研究
基本信息
- 批准号:14710178
- 负责人:
- 金额:$ 1.66万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2002
- 资助国家:日本
- 起止时间:2002 至 2004
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
1.文献資料の収集・整理・分析前年度末に翻訳した「2001年基礎教育カリキュラム」の実施状況、教育の質の評価・保証制度の実施状況、および教育イノベーション政策の実施状況に関連する資料を収集・整理・分析した。2.現地調査(タイ)8月22日から9月4日にかけて、現地調査を行った。首都バンコクでは、文部省の各部局、教育の水準・質の保証・評価事務局、チュラロンコン大学を訪問して、上記1の実施状況についてインタビューおよび資料収集を行った。ピサヌローク県では、ナレスエン大学、第2教育地区事務局などを訪問して上記1の地方における実施状況を調査した。また、バンコクおよびピサヌローク県では11校の基礎教育段階学校(初等学校・中等学校)において、合計171人の教員に対する「教育の質の向上」に関する質問紙調査を行うとともに、各学校の校長・教員にインタビューした。同時に、外部評価を受けた学校からは外部評価報告書を入手するなど、資料収集を行った。帰国後、質問紙の回答の電子化作業(タイ語)を、研究補助者を雇いあげて行い、整理した。3.成果発表「2001年基礎教育カリキュラム」に関連して1999年国家教育法による基礎教育改革の理念とその展開について論文を他の研究者と共同で執筆し、日本比較教育学会紀要に掲載された。また、6月開催の同学会大会において、1999年国家教育法による教育改革に関連した研究発表を行った。さらに、11月開催の九州教育学会において、現地調査で実施した質問紙調査の分析結果を発表した。この研究発表の内容は、2月末に同学会研究紀要に論文として投稿した。採択されると平成17年8月頃に公刊される見込みである。その要点は、1999年国家教育法による教育改革は多方面にわたり、教員に対する圧力が強く、そのため学校の置かれた諸条件や教員の能力・意欲によって格差が拡大しつつあるという問題があり、この問題解決が課題である、ということである。
1. Data collection, collation and analysis of the literature at the end of the previous year to review the implementation status of the "Basic Education System in 2001," the evaluation of education quality, the implementation status of education guarantee system, and the implementation status of education policy. 2. Local investigation () August 22 to September 4, local investigation conducted. Ministry of Education, Ministry of Education To investigate the implementation of the above 1 local government offices, the 2nd Regional Education Bureau and the 2nd Regional Education Bureau A questionnaire survey was conducted on "Quality of Education" among 171 teachers from 11 elementary schools (elementary schools and secondary schools), principals and teachers of each school. At the same time, the external evaluation of the school, the external evaluation of the report, the collection of data After the examination, the paper answers to the electronic work (English), research grants to hire, organize and 3. The paper was co-authored by other researchers and published in Proceedings of Japan Comparative Education Society. In June, the Student Association Conference was held, and the National Education Law of 1999 was launched. The Kyushu Institute of Education, which was launched in November this year, conducted a survey on the ground and reported the analysis results of the questionnaire survey. The content of this research report is due to the contribution of the research summary of the homecoming at the end of February. In August 1917, the government published a new edition of the magazine. The main points of the 1999 National Education Law are that the education reform has many aspects, such as the pressure on teachers, the conditions for the establishment of schools, the ability of teachers, and the intention to solve problems.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
森下 稔其他文献
Comparing Pre-Service Teachers’ Attitudes toward Inclusive Education in Thailand and Japan.
泰国和日本职前教师对全纳教育的态度比较。
- DOI:
10.4236/ce.2020.1110152 - 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
森下 稔;渡邊 あや;澤野 由紀子;中島寿宏;Akihiro Nishio,Jiraporn Chano,Yoshitaka Suzuki,Naotake Iketani - 通讯作者:
Akihiro Nishio,Jiraporn Chano,Yoshitaka Suzuki,Naotake Iketani
国境・境界地域における教育を研究する共同研究プロジェクトについて
关于边境及边境地区教育联合研究项目
- DOI:
10.57532/roseursoc.2021.1059_3 - 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Fukunari Kimura;Mari Pangestu;Shandre Thangabelu;Christopher Findlay;村井 保之,巽 久行,太田 友三子,徳増 眞司,宮川 正弘;森下 稔 - 通讯作者:
森下 稔
タイにおける義務教育制度の歴史的展開-導入・拡大・革新-
泰国义务教育制度的历史发展-引进、扩展与创新-
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Mild;Inui;石川 裕之;乾 美紀;森下 稔 - 通讯作者:
森下 稔
タイにおける教育の質の向上に関する現状と課題-教員の意識を視点として-
泰国提高教育质量的现状及问题——从教师意识的角度——
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
鴨川明子;森下稔;鈴木康郎;Sunate Kampeeraparb;Sunate Kampeeraparb;森下 稔 - 通讯作者:
森下 稔
森下 稔的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('森下 稔', 18)}}的其他基金
越境通学児童の実証的比較研究-国境の透過性および国民形成との関係を中心に-
儿童跨境通勤的实证比较研究——聚焦边界渗透性与国家形成的关系——
- 批准号:
23K22245 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Comparative Study on Cross-Border Commuting School Children: Focusing on the permeability of borders and its relationship to national building
跨境通勤学童比较研究:关注边界的渗透性及其与国家建设的关系
- 批准号:
22H00974 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
A Comparative Study on Basic Education in Borderlands Applying the Method of Border Studies
运用边疆研究方法对边疆基础教育进行比较研究
- 批准号:
18H03659 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)