Comparative Study on Cross-Border Commuting School Children: Focusing on the permeability of borders and its relationship to national building

跨境通勤学童比较研究:关注边界的渗透性及其与国家建设的关系

基本信息

  • 批准号:
    22H00974
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 10.32万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
  • 财政年份:
    2022
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2022-04-01 至 2026-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

本研究課題の目的は、ボーダレス化が進んだ世界においていくつかの国境・境界地域では隣国の学校に毎日越境して通学する児童の存在について、境界研究(ボーダースタディーズ)の分析法を用いて、①越境通学児童の事象が生じる背景や要因を国境・境界の透過性の変動の観点から解明すること、②越境通学と国民形成とがどのような関係になるかを解明すること、③越境通学児童の比較教育実践を調査対象とする4地域で比較するメタ比較に取り組み、越境通学児童に係る理論的分析枠組みを構築することである。本研究課題を推進するために、第1年度にあたる2022年度は、研究代表者の他に研究分担者6名、研究協力者9名の協力を得て実施した。採択の結果を受けて、研究活動に確実に着手するため、研究期間前の2022年3月に研究代表者・研究分担者によるオンライン会議を実施した。また、2023年2月には、研究協力者を加えて第1回打合せ会議を東北大学において実施し、研究計画および成果の共有・集約を図った。その結果を踏まえて、越境通学児童に関連する特集を『境界研究』誌の特集として公表した。当初計画では、コロナ禍で海外における現地調査が困難であることを踏まえて、現在までの研究成果を研究メンバー間で共有し、次年度以降の調査のための準備をする計画であったが、渡航制限の緩和により、次年度に計画していた現地調査の一部を実施できた。実施できた地域は、アメリカ・メキシコ国境、タイ・ミャンマー国境のタイ側、タイ・カンボジア国境のタイ側である。いずれも、コロナ禍により国境の透過性が低くなり、オンラインなどの遠隔授業により対応されていることが確認された。ただし、渡航や現地での活動には制約が大きく、次年度調査に向けて予備的調査の段階に留まらざるを得なかった。
The purpose of this research is to study the world, the boundary, the region, the school of neighboring countries, the existence of children, and the boundary (2) Cross-border communication children's background factors, cross-border communication children's Analysis and construction of cross-border communication system In the first year of this research project, 6 research representatives and 9 research collaborators participated in the project. The results of the research will be accepted, the research activities will be carried out in an accurate manner, and an online meeting for research representatives and research contributors will be held in March 2022 before the research period. February, 2023: Research collaborators, 1st meeting, Tohoku University The results of this study are presented in the form of a special collection of topics related to cross-border communication. In the first year, the project was planned to reduce the difficulty of overseas investigation, but now the research results are shared among the research organizations. In the next year, the preparation plan for the investigation is planned to be implemented. In the next year, part of the local investigation plan is implemented. In practice, the country is divided into two parts: the country is divided into two parts: the country is divided into three parts: the country is divided into four parts: the country is divided into three parts: the country is divided into four parts: the country is divided into three parts: the country is divided into four parts In the middle of the day, the country's transparency is low, the country's remote teaching is low, and the country's remote teaching is low. In addition, the activities in the field are restricted by the large number of years and the stage of the investigation prepared in the next annual survey.

项目成果

期刊论文数量(14)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
特集によせて
关于特别之处
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Doi K;Fujita T;et al.;森正樹
  • 通讯作者:
    森正樹
Localizing transnational norms in Cambodia: cases of ESD and ASEAN citizenship education
柬埔寨本地化跨国规范:可持续发展教育和东盟公民教育案例
教育の普及・充実の延長としての中国版ゆとり教育―古くて新しい「双減」政策の意味―
中国版裕鸟教育作为教育传播与丰富的延伸——新旧“双减”政策的意义——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    脇本景子,横路三有紀;大倉健太郎,岸田恵津;小高さほみ;中島悠介;酒井 朗;古田和久;釜田・松井・梅野編著 分担執筆:小高さほみ;大倉健太郎;廖 于晴;ジョン・フィールド;馬場智子;埋橋孝文編著;Hitoshi Sugimoto;杉本 均;杉本 均(中島千恵代表);中島悠介;太田さつき;馬場智子;太田さつき;楠山 研;新谷龍太朗;河崎 吉紀;杉本 均・南部広孝;熊田凡子;楠山研
  • 通讯作者:
    楠山研
日本国内における教育学的境界研究の序論的考察 -国境の島・対馬を対象として-
日本教育边界研究的介绍性思考 - 以边界岛对马为中心 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    脇本景子,横路三有紀;大倉健太郎,岸田恵津;小高さほみ;中島悠介;酒井 朗;古田和久;釜田・松井・梅野編著 分担執筆:小高さほみ;大倉健太郎;廖 于晴;ジョン・フィールド;馬場智子;埋橋孝文編著;Hitoshi Sugimoto;杉本 均;杉本 均(中島千恵代表);中島悠介;太田さつき;馬場智子;太田さつき;楠山 研;新谷龍太朗;河崎 吉紀;杉本 均・南部広孝;熊田凡子;楠山研;高橋朋子;南雲勇多;新谷龍太朗;河崎 吉紀;高橋朋子;熊田凡子;楠山研・森下稔
  • 通讯作者:
    楠山研・森下稔
ASEAN諸国の学校に行けない子どもたち
东盟国家无法上学的儿童
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Toshihiko Okumura;Kazuhiro Horiba;Hideya Kamei;Suguru Takeuchi;Takako Suzuki;Yuka Torii;Jun-ichi Kawada;Yoshiyuki Takahashi;Yasuhiro Ogura;Tomoo Ogi;Yoshinori Ito;Jean-Baptiste M.B. SANFO;Jean-Baptiste M.B. SANFO;Jean-Baptiste M.B. SANFO;SANFO Mohamadou Bassirou Jean-Baptiste;SANFO Mohamadou Bassirou Jean-Baptiste;近藤 菜月;近藤菜月;近藤菜月;近藤菜月;Natsuki Kondo;山口香苗;山口香苗;山口香苗;日本社会教育学会;Shawna M. CARROLL;Shawna M. Carroll;Shawna M. Carroll & Mimi Masson;Shawna M. Carroll;Shawna M. Carroll;西 徳宏;Naruho Ezaki;Naruho Ezaki;江嵜 那留穂;江嵜 那留穂;乾美紀(分担執筆)
  • 通讯作者:
    乾美紀(分担執筆)
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

森下 稔其他文献

Comparing Pre-Service Teachers’ Attitudes toward Inclusive Education in Thailand and Japan.
泰国和日本职前教师对全纳教育的态度比较。
  • DOI:
    10.4236/ce.2020.1110152
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    森下 稔;渡邊 あや;澤野 由紀子;中島寿宏;Akihiro Nishio,Jiraporn Chano,Yoshitaka Suzuki,Naotake Iketani
  • 通讯作者:
    Akihiro Nishio,Jiraporn Chano,Yoshitaka Suzuki,Naotake Iketani
国境・境界地域における教育を研究する共同研究プロジェクトについて
关于边境及边境地区教育联合研究项目
  • DOI:
    10.57532/roseursoc.2021.1059_3
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Fukunari Kimura;Mari Pangestu;Shandre Thangabelu;Christopher Findlay;村井 保之,巽 久行,太田 友三子,徳増 眞司,宮川 正弘;森下 稔
  • 通讯作者:
    森下 稔
タイにおける義務教育制度の歴史的展開-導入・拡大・革新-
泰国义务教育制度的历史发展-引进、扩展与创新-
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Mild;Inui;石川 裕之;乾 美紀;森下 稔
  • 通讯作者:
    森下 稔
タイにおける基礎教育カリキュラム改革の理念と実施体制
泰国基础教育课程改革理念及实施体系
タイにおける教育の質の向上に関する現状と課題-教員の意識を視点として-
泰国提高教育质量的现状及问题——从教师意识的角度——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    鴨川明子;森下稔;鈴木康郎;Sunate Kampeeraparb;Sunate Kampeeraparb;森下 稔
  • 通讯作者:
    森下 稔

森下 稔的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('森下 稔', 18)}}的其他基金

越境通学児童の実証的比較研究-国境の透過性および国民形成との関係を中心に-
儿童跨境通勤的实证比较研究——聚焦边界渗透性与国家形成的关系——
  • 批准号:
    23K22245
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 10.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
A Comparative Study on Basic Education in Borderlands Applying the Method of Border Studies
运用边疆研究方法对边疆基础教育进行比较研究
  • 批准号:
    18H03659
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 10.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
タイにおける1999年国家教育法による「教育の質の向上」に関する実証的研究
泰国1999年国民教育法关于“提高教育质量”的实证研究
  • 批准号:
    14710178
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 10.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

相似海外基金

境界研究から見る「北極」‐デンマークの北極圏戦略と媒介項としてのグリーンランド
从边界研究看“北极”——丹麦的北极战略和格陵兰岛的中介因素
  • 批准号:
    12J02714
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 10.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了