モバイル機器で結ばれた青少年の人間関係の特質と規範意識に関する研究
通过移动设备连接的青少年人际关系特征及规范意识研究
基本信息
- 批准号:14710203
- 负责人:
- 金额:$ 0.83万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2002
- 资助国家:日本
- 起止时间:2002 至 2003
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は、モバイル機器で結ばれた青少年の人間関係の特質を明らかにし、モバイル機器利用に関する意識を明らかにすることである。本年度の研究実績は、まず第1に、6月に筑波大学で行われた日本子ども社会学会第10回大会で「携帯電話で結ばれた青少年の人間関係の特質-<フルタイム・インティメート・コミュニティ>概念をめぐって-」というタイトルで発表した。そこでは、携帯電話で結ばれた青少年は、関係性の内容面が弱化しつつあり、反対に形式面が強化されつつある実態を報告した。第2に、『高校生活指導』(青木書店)の2003年秋号(9月)に、「高校生のメール文化」(pp.72-77.)というタイトルで原稿を執筆した。これは、7月に都内私立高校に通う高校2年生に携帯電話の利用の仕方についてインタビュー調査を行ったものをまとめたもので、クラスメイト、部活のチームメイト、地元の友だちなど、限られた人間関係のなかで、他愛のないメールを頻繁にやりとりしながら、人間関係を構築し、維持している様子を指摘した。第3に、酒井朗他編著『メディアのある日常』(学事出版、2004年5月上旬刊行予定)の第5章に「大学生のケータイ事情」(pp.53-67.)という題目で論文を執筆した。この論文は、10月に都内私立大学に通う大学生4年生を対象にインタビュー調査を行ったものをまとめたもので、若者たちが携帯電話を表出的に利用しているだけではなく、道具的にも利用させられている側面が強くなってきている実態を明らかにした。また、彼らの生活世界に携帯電話が深く入り込んでいる状況から、彼らにとっては携帯電話がない日常はもはや想像もつかないが、その一方で携帯電話があることによって、様々な問題が噴出しつつあり、その中で携帯電話をどのように所有し、利用するのかといった問題を彼らが見つめ直しつつある状況を指摘した。第4に、2003年12月から2004年2月にかけて、大学生に対して質問紙調査を行い、携帯電話の所有率、利用状況等について回答してもらった。こちらに関しては、現在鋭意分析中である。
The purpose of this study is to clarify the characteristics of relationships between adolescents and young people. This year's research results include the 1st and 10th Conference of the Japanese Society of Social Sciences, held at the University of Tsukuba in June,"Characteristics of the Relationship between Young People and Mobile Phones-" The content of mobile phones is weakened and the form of mobile phones is strengthened. 2."College Life Guide"(Aoki Bookstore), Autumn 2003 (September),"College Students 'Culture"(pp. 72 -77.) The original is written. In July, private colleges and universities in the capital conducted a survey on the use of mobile phones by two-year students in colleges and universities. The survey was conducted in the following ways: Chapter 3, Chapter 5,"College Students"(pp. 53 -67), edited by Sakai Rōta,"Daily Life"(Academic Affairs Publication, scheduled for early May 2004) The title of the paper was written. This paper was published in October 2010. A survey was conducted on fourth-year college students in private universities in the capital. If so, the use of mobile phones was shown. The use of props was shown in the background. The mobile phone is deeply immersed in the world of life, and the mobile phone is in the daily life. Imagine the mobile phone is in the daily life. The mobile phone is in the daily life. 4. December 2003 to February 2004: Survey of university students 'questionnaire, mobile phone ownership and utilization.こちらに关しては、现在锐意分析中である。
项目成果
期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
石井久雄: "高校生のメール文化"高校生活指導(青木書店). 158号. 72-77 (2003)
石井久男:《高中生的电子邮件文化》高中生活指导(青木书店)第158. 72-77号(2003年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
石井久雄: "大学生のケータイ事情 酒井朗他編著『メディアのある日常』"学事出版(5月予定). 14(53-67) (2004)
石井久夫:“大学生的移动状况:媒体的日常生活”,酒井彰等编,学寺出版社(预定5月)14(53-67)(2004年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
石井久雄: "メディアに規定される若者/メディア利用を規定する若者"国土社『教育』. 3月号. 18-25 (2003)
石井久雄:“媒体定义的青年/媒体使用定义的青年”《国度社》《教育》3 月 18-25 号(2003 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
石井久雄: "携帯電話で結ばれた青少年の人間関係の特質〜「フルタイム・インティメート・コミュニティ」概念をめぐって〜"日本子ども社会学会編『子ども社会研究』. 第9号(掲載決定). (2003)
石井久夫:《通过手机连接的年轻人的人际关系特征——关于‘全职亲密社区’的概念——》儿童社会研究,日本儿童社会学学会编第9期(出版)。 2003)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
石井 久雄其他文献
古代日本語の心理表現における恒常性・客観性と過程性
古代日本人心理表达的恒定性、客观性和持续性
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
安部清哉;伊藤真梨子;安部清哉・伊藤真梨子;石井久雄;宮島達夫;Ishii. Hisao;石井 久雄;宮島 達夫;鈴木 泰;鈴木 泰;鈴木 泰;宮島達夫;安部清哉;石井 久雄;宮島達夫;鈴木 泰 - 通讯作者:
鈴木 泰
平仮名交じり御成敗式目の本文
平假名混合的御成败式目正文
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
安部清哉;伊藤真梨子;安部清哉・伊藤真梨子;石井久雄;宮島達夫;Ishii. Hisao;石井 久雄;宮島 達夫;鈴木 泰;鈴木 泰;鈴木 泰;宮島達夫;安部清哉;石井 久雄 - 通讯作者:
石井 久雄
連語論の位置づけ
搭配理论的地位
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
安部清哉;伊藤真梨子;安部清哉・伊藤真梨子;石井久雄;宮島達夫;Ishii. Hisao;石井 久雄;宮島 達夫;鈴木 泰;鈴木 泰;鈴木 泰;宮島達夫;安部清哉;石井 久雄;宮島達夫;鈴木 泰;鈴木 泰;宮島 達夫;宮島 達夫 - 通讯作者:
宮島 達夫
石井 久雄的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('石井 久雄', 18)}}的其他基金
神経筋接合部の機能改善を標的としたサルコペニア治療薬の探索
寻找以神经肌肉接头功能改善为目标的肌肉减少症治疗方法
- 批准号:
18K09026 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
古典文芸作品の用語の語義別出現頻度に関する調査研究
按意义研究古典文学作品中术语的出现频率
- 批准号:
20652033 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
古代(的)言語表現の享受と創造-現代日本語における
用现代日语欣赏和创造古代语言表达
- 批准号:
60510224 - 财政年份:1985
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
音聴取の錯覚の様相およびその音韻論的定位に関する研究
声音听觉错觉及其音系定位方面的研究
- 批准号:
59710222 - 财政年份:1984
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
形態結合における音融合の実態およびその生起条件に関する研究
形式组合中声音融合的实际状态及其发生条件研究
- 批准号:
58710215 - 财政年份:1983
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
地方の若者が「地元」と共生する地域課題解決型キャリア教育プログラムの開発
制定区域性解决问题的职业教育计划,让当地青年与当地社区共存
- 批准号:
24K05770 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
開発途上国における職業訓練と若年失業:スキル・ミスマッチと若者のキャリア
发展中国家的职业培训和青年失业:技能不匹配和青年职业
- 批准号:
23K22124 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
若者のトランジション経験の地域性に関する実証的研究
青少年转型经历地域特征的实证研究
- 批准号:
24K00388 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
若者を自殺に追い込む生物学的異常と可逆性:エピゲノム・シングルセルダイナミクス
导致年轻人自杀的生物学异常和可逆性:表观基因组和单细胞动力学
- 批准号:
24K02383 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
コロナ禍で深刻化した社会的課題を解決するための子ども・若者政策の効果検証
验证儿童和青少年政策的有效性,以解决因冠状病毒大流行而变得更加严重的社会问题
- 批准号:
23K25527 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
思春期の危機における若者を支える社会関係資本と居場所・地域空間に関する研究
研究在青春期危机期间支持年轻人的社会资本和场所/当地空间
- 批准号:
24K07811 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
貸与奨学金の社会的支援効果に関する実証研究-若者のライフイベントに着目して
贷款奖学金社会支持效应实证研究——聚焦青少年生活事件
- 批准号:
24K05769 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
地方の若者の新しい暮らしと公共性に関する社会学的研究-ポストアーバン化を背景に
农村青年新生活与公共性的社会学研究——后城市化背景下
- 批准号:
24K05323 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
「不確実性の時代」の南アジアの社会変動ー若者の社会対応を通してー
“不确定时代”南亚的社会变迁:通过年轻人的社会反应
- 批准号:
23K21813 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ポスト工業化社会における地方の若者のライフコース形成と東日本大震災のインパクト
后工业社会农村青年的生命历程形成及东日本大地震的影响
- 批准号:
23K20682 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)