日本近現代文学における病の表象・イデオロギーの研究
日本现代文学中疾病的表征与意识形态研究
基本信息
- 批准号:14710307
- 负责人:
- 金额:$ 2.05万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2002
- 资助国家:日本
- 起止时间:2002 至 2004
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
1 ハンセン病と文学(1)小川正子「小島の春」の研究昨年度「聖戦のディスクール-愛と抑圧の『小島の春』」と題して学会発表を行った(日本近代文学会九州支部大会,於県立長崎シーボルト大,6.22).今年度は,その発表内容に加筆して,論文化・発表した.(2)明治・大正・昭和期における文学作品とハンセン病(1)明治・大正時代に発表されたハンセン病を取り上げた文学作品「対髑髏」(幸田露伴)「団扇太鼓」(生田葵山)「輪廻」(森田草平)「奥降り」(片山敏彦)について,ハンセン病が文学というマスカルチャーにおいてどのように表象されるのか,その通時的変遷の実態を明らかにするため,病史的研究を参照しながら考察を進めた.(2)遠藤周作の「私の・棄てた・女」や「雑木林の病棟」「死海のほとり」などに取り上げられるハンセン病患者の表象を対象に,社会的弱者をめぐる偽善と弱さの問題について考察を進めた.(3)宮原昭夫「誰かが触った」(1972年,河出書房)は,鈴木敏子『らい学級の記録』(1963年,明治図書)を題材に作品化されたもので,芥川賞受賞作(第67回・昭和47年上半期)でもある.有効な治療薬が出てからも隔離され続けるハンセン病患者の子どもたちを描いた作品で,今後の研究対象とするために資料収集を行った.同様に,対象としなければならないものとして,石川淳「通い小町」もある.(4)ハンセン病を題材・テーマとして取り上げた映画として,戦時中の「小島の春」(豊田四郎監督,1940年)や,「砂の器」(野村芳太郎監督,1974年),「愛する」(熊井啓監督,1997年)などがある.これらを貫く被差別的対象を感傷で以って美化して行く感傷主義的な態度と,その表現構造を規定する物語の問題を今後の研究課題とするために,資料収集を行った.2 エイズと文学今年度も,1の研究に時間・予算の大半を割くことになり,エイズ関連の新聞記事を集めたり,資料を収集したりするにとどまった.
1. Research on Masako Ogawa's "Kojima no Haru"(1) Research on "Research on" Kojima no Haru "(1) Research on" Research on "Kojima no Haru"(1) Research on "Kojima no Har This year, the content of the exhibition is added to the discussion on culture and exhibition. (2)Literary works and Hunsensen disease in the Meiji, Taisho and Showa periods (1) The literary works "To the Skull"(Koda Roho)"Tufan Taiko"(Ikuda Kuishan)"Reincarnation"(Morita Sohei)"Okunori"(Katayama Toshihiko) are described in the literary works of the Meiji, Taisho and Showa periods, and the phenomenon of Hunsensen disease is reflected in the literary works "The study of medical history is a reference to the investigation of the change of state of general knowledge. (2)Endo Shusaku's "Private·Abandoned·Female","" Dead Sea·", (3)Miyahara Akio's "Who's touching"(1972, Kawate Library), Suzuki Toshiko's "Record of the middle school level"(1963, Meiji Book), the theme of his work, Akutagawa Award (67th chapter, first half of Showa 47). There is a treatment for the disease, isolation, and child care. In the same way, Ishikawa Jun "Tongzhong Kochō" (4)The theme of the disease is "The Spring of the Island"(supervised by Toda Shiro, 1940),"The Sand"(supervised by Nomura Yotaro, 1974),"Love"(supervised by Kumui Kai, 1997). This is the first time I've ever seen such a thing.
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
木村 功: "隔絶-他者化の言語表象--北條民雄「いのちの初夜」論"敍説. II 7号. 21-31 (2004)
木村功:“分离的语言表征 - 他者 - Tamio Hojo 的‘生命的第一夜’理论”叙事 II No. 7. 21-31 (2004)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
木村 功其他文献
レーザー処理象牙質におけるレジンの接着-レーザーエッチングで、レジンは本当に接着するのか?-
树脂与激光处理牙本质的粘附 -树脂真的能粘附激光蚀刻吗?-
- DOI:
- 发表时间:
2004 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山本俊郎;喜多正和;木村 功;大迫文重;雨宮 傑;佐々木 充;中西 哲,金村成智;北川解士;荒川 真;冨士谷 盛興 - 通讯作者:
冨士谷 盛興
回転切削器具により切削した象牙質に対する各種接着システムの接着強さ
各种粘合系统对旋转切割工具切割的牙本质的粘合强度
- DOI:
- 发表时间:
2004 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山本俊郎;喜多正和;木村 功;大迫文重;雨宮 傑;佐々木 充;中西 哲,金村成智;北川解士;荒川 真 - 通讯作者:
荒川 真
ヒト歯根嚢胞におけるサイトカイン発現について
人根囊肿中细胞因子的表达
- DOI:
- 发表时间:
2004 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山本俊郎;喜多正和;木村 功;大迫文重;雨宮 傑;佐々木 充;中西 哲,金村成智 - 通讯作者:
中西 哲,金村成智
各種象牙質切削方法がレジンの接着に及ぼす影響について
不同牙本质切割方法对树脂粘附的影响
- DOI:
- 发表时间:
2004 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山本俊郎;喜多正和;木村 功;大迫文重;雨宮 傑;佐々木 充;中西 哲,金村成智;北川解士 - 通讯作者:
北川解士
木村 功的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('木村 功', 18)}}的其他基金
歯肉培養細胞の免疫応答(磁場作用による細胞内シグナル伝達)の検討
检查培养的牙龈细胞的免疫反应(通过磁场作用进行细胞内信号转导)
- 批准号:
14771063 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
歯髄線維芽細胞の酸化ストレスに対する応答機構
牙髓成纤维细胞对氧化应激的反应机制
- 批准号:
11771194 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
胸膜中皮細胞の生物学的活性物質産生能と胸膜炎発症機序の解析
胸膜间皮细胞产生生物活性物质的能力与胸膜炎发病机制分析
- 批准号:
05770401 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)